なぜマイナンバーカードはうまくいかないのか (407レス)
上下前次1-新
102(1): 2023/08/05(土)00:46 AAS
 >>100 
 九条「なぜあなたは自分の意見を相手に主張しないのですか?」 
103: 102 2023/08/11(金)23:30 AAS
 ドラマネタは微妙だったか 
 なんかごめん 
104: 2023/08/11(金)23:37 AAS
 ん? 
 対等な人間なら主張する 
 上位の人間なら主張した瞬間自分の首が飛ぶ 
  
 「みんな言いたいこと言おうよ」と言えるのは上位の人間だけ 
 そしていい合えるのも上位の人間同士だけ 
  
 だから下流の人間は絶対に上に向かって主張はしない 
105: 2023/08/12(土)00:49 AAS
 > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。 
 > なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。 
 > イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。 
 >  
 > 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。 
 > 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。 
 >  
 > ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。 
 > それらの写真は、集団ストーカーに使用される。 
 > 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。 
106: 2023/08/13(日)10:05 AAS
 【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】 
  
 ☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆ 
  
 両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。 
  
 ・キモい 
 ・モラルがない 
 ・ファッションセンスがない 
 ・コミュニケーションが苦手 
 ・時間外労働違反で共働きできない 
 ・職安違反会社に開発報酬を奪わせる 
 ・職安違反会社に知的財産を奪わせる 
 ・裁判官が技術判断不正するから賠償困難 
  
 収入が安定していないと結婚できない 
 https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage 
107: 2023/08/16(水)20:26 AAS
 省庁を跨る各組織のデータベースの統合が無理であることはデジ庁も把握していると思うが、マイナンバーをキーにした参照も相当厳しそうなんだな 
 時刻バッチで同期を取るようなレガシーシステムが役所にはゴロゴロしてんのに 
108: 2023/08/16(水)22:03 AAS
 統合する必要性がそもそも皆無 
109(1): 2023/08/21(月)10:21 AAS
 せっかく完璧な運転免許証照会システムが捨てられるデメリット 
110: 2023/08/21(月)11:41 AAS
 日雇いバイトが何トン乗れるか確認出来るの? 
111(1): 2023/08/21(月)14:30 AAS
 日雇いバイトでトラックの荷台にのせられたことがあるが 
 20人ぐらいまでなら快適に乗れるぞ 
112: 2023/08/21(月)21:30 AAS
 >>111 
 道交法違反じゃんw 
113: 2023/08/21(月)22:31 AAS
 引っ越し屋のような密閉式のトラックだからバレないよ 
 ちゃんと中は電球がついて真っ暗じゃないんだけぜ! 
 ビックサイトから千葉の倉庫まで運ばれているときは 
 カイジみたいな気分になるけどw 
114(1): 2023/08/26(土)01:37 AAS
 >>109 
 免許証のシステムなんか捨てられないだろ、チップに入る情報が増えるだけ 
  
 事務手続きのヒューマンエラーが問題になっているが 
 地方なんて9割がた免許保有者で役場に車に来るんだし 
 免許がない人でも保険証は持ってる 
  
 ブックオフですらも買取時には免許証を読み取ってデータ化するシステムを使っているわけで 
 いちいち紙の書類を書かせたりそれを職員が目視してキーボード等でデータ入力するのではなく 
 免許証や保険証を機械で読み取れば何の間違いもなくスムーズに済んだんだよ 
  
 それこそ役場にタブレット端末でも設置しといて音声や動画で案内して 
 指示通りに免許証や保険証を読み取らせればセルフで手早くいけただろうに 
115: 2023/08/26(土)09:37 AAS
 >事務手続きのヒューマンエラーが問題になっているが 
 システムの構造的問題をヒューマンエラーに矮小化するための大本営発表をナイーブに受け止めてるやつが多すぎなんだよ 
 民度の低いやつらはマジ騙しやすいわ〜 
116: 2023/08/29(火)10:08 AAS
 見ろ、621 
 システムが崩壊していく 
 破綻した設計の妥当な末路だ 
117: 2023/08/29(火)12:44 AAS
 戸籍売買するような人たちが 
 スタート時になんかやってそう 
 本人たちは言わないから 
 問題になるのはまだ先だろうけど 
118: 2023/08/31(木)12:16 AAS
 金の流れを記録されると困る連中が山ほど居るから 
119: 2023/08/31(木)12:17 AAS
 >>114 
 すき家みたいに待合室でタブレット処理出来たら便利だよな 
120: 2023/08/31(木)13:53 AAS
 手続き簡略化、身に染みて感じる。 
 格別たる免税に浸かる都合悪い派(戦争関連特別枠の在日後世)が騒いでいるに違いない。 
121: 2023/10/20(金)08:07 AAS
 【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】 
 ☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆ 
 相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ! 
 アメリカのSEは多重派遣なしで1,400万円以上の高収入 
 日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入 
 【アメリカ】 
 スーパープログラマ 
 時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす 
 Javaフレームワーク 
 ~3600万円 
 PHP 
 ~2400万円 
 COBOL 
 ~1700万円 
 技術サポート 
 ~1200万円 
 年収中央値:1275万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人) 
 70歳でも仕事があり、年収は下がらない 
 数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険) 
 管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない 
 【日本】 
 平均年収:430万円(情報処理推進機構調査) 
 Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり 
 年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い 
 間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない) 
 40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる 
 大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、 
 プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい 
 転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。 
  
 アメリカは多重派遣搾取しない 
 http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s