フリーターからエンジニア目指す (187レス)
上下前次1-新
118: 2022/05/15(日)12:26 AAS
 はいねじをしめるのが得意ですと元気よく答える 
 案件がWebじゃなかったらいかない 
119: 2022/05/15(日)13:06 AAS
 平日はネジ締めて休みに勉強すれば? 
120: 2022/05/15(日)13:11 AAS
 ねじを締める仕事はじめたらねじを締める勉強しないといけないだろうが 
121: 2022/05/15(日)13:17 AAS
 ネジを締めるにはね、 
 右手にドライバを持って 
 右から部品が流れてくるから 
 君はこの部分を締めてくれれば大丈夫だからね 
  
 3月一杯までここの担当でやってもらいたいので 
 よろしくお願いします 
122: 2022/05/15(日)13:22 AAS
 不具合報告率を見て関連作業の影響を知り 
 商品の売れ行きを調べて生産の統計を取って自分の世界の中の立ち位置を把握し 
  
 そしてねじを締める 
  
 なんでおれは出世できんのか 
123: 2022/05/15(日)13:24 AAS
 ネジを締める代わりに 
 チンポを握っているからではないでしょうか 
124: 2022/05/15(日)13:34 AAS
 はじめたらそればっかりやらされる 
 簡単な仕事だからって余裕などできない 
 工夫の余地がない分体力も使う 
125: 2022/05/15(日)13:36 AAS
 ねじを締めるのだけうまくなったってどうしょうもないんだよ 
 なのに底辺業務ほど相手はそればっかりしつこく要求して逃げられない 
126: 2022/05/15(日)13:54 AAS
 たまには休んでもいいんですよ 
  
 あ、でもラインが止まっちゃうと周りの迷惑になるから 
 休業日に休んでね^^ 
127: 2022/05/15(日)13:55 AAS
 私はネジを締めるために生まれてきました! 
 私の人生はネジを締めるためにあります!! 
 採用してください!!! 
128: 2022/05/15(日)13:56 AAS
 じゃあ君は人生のネジが緩んでいるようだから 
  
 あっちの組み立てグループに配属だ 
129: 2022/05/15(日)14:36 AAS
 プログラミングできないならネジしめる仕事するしかないじゃん 
 プログラミングしたいならできるようになるしかない 
 IT業界にいる人間はだいたいこんな考え 
130(1): 2022/05/15(日)14:40 AAS
 え、勉強した? 
 実務経験がないとダメにきまってるでしょ 
131: 2022/05/15(日)14:51 AAS
 >>130 
 実務経験を持ち出されたら最初からエンジニアじゃなければ無理では?と思うんだ 
132(1): 2022/05/15(日)14:56 AAS
 ポートフォリオつくる 
 オープンソースの開発コミュにはいる 
 勉強会に参加して実力を見せてコネをつくる 
  
 色々あるぞ 
133: 2022/05/15(日)15:00 AAS
 コネ 
134: 2022/05/15(日)16:28 AAS
 >>132 
 このスレだったか別のスレだったか忘れたけど、「ポートフォリオを作る作らないに関係なく『未経験なら最初は営業からね!』」という意見があったような気がする… 
  
 後、GitHub/Git上で全く知らない個人やチームに勝手に参加するのってマナー違反? 
 知り合いにプログラミングやってる人いないから… 
 たとえば気になったプロジェクトにプルリクエストを送るだけとか(しかも通りすがりで不定期) 
135: 2022/05/15(日)16:58 AAS
 とりあえず、Javaは止めた方が良い 
 現場レベルだと検索しても出てこないローカルの知識が必要な場合が多く、職場がかなりブラックになりやすい 
136(1): 2022/05/15(日)17:14 AAS
 とりあえず基本情報とpaizaでBランクぐらい取って引っかかるSESに行けばいいと思うけどな 
 Bランクが取れてたら最低限のコーティングができるから家電量販店に送られることはないと思うが 
137: 2022/05/15(日)17:26 AAS
 IPAの試験は間違った知識が身に付くから人事担当者も敬遠している 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s