基本情報と応用情報どっちが難しいの? (65レス)
上下前次1-新
1: 2022/01/03(月)18:15 AAS
なんか応用の方が簡単とか聞くけど実際どうなん?
46: 2024/02/13(火)20:51 AAS
大手の複合機のメーカーの人間はIPAの資格をめっちゃ嫌う人がPLやっている
それで、資格持ちの派遣社員を解約にした例がある(実話)
47: 2024/02/13(火)23:36 AAS
そりゃ自分が取れない資格を持ってる奴は気に入らないだろw
悔しかったら大手に入ってみろ
48: 2024/02/15(木)17:13 AAS
メーカー系の大手企業は資格を軽視している
49: 2024/02/16(金)01:06 AAS
でもだんだん変わってきてるよ
資格持って無くて上の方に居た人らがどんどん定年でいなくなってるから
50: 2024/02/24(土)21:17 AAS
大手メーカ勤務のエンジニアは基本情報取得したらマイナス評価されてクビになった。
割と家電メーカーとしてそこそこ歴史ある企業だけど、資格取得者に対して上長が悪い評価を下すことが多い。
51: 2024/02/25(日)13:10 AAS
クビになるレベルで仕事が出来ない奴の言うことは信用されないだろうなあ
52: 2024/03/16(土)14:32 AAS
人事が資格アンチの人間だとボロクソ評価を下げられる
53: 2024/03/16(土)21:25 AAS
なんでそんなクソみたいなところにしがみついてるの?
54: 2024/03/29(金)14:58 AAS
なんだ
なんとかせんと
55: 2024/03/29(金)15:39 AAS
爆発前の頃にもいたんだが
ことが生み出した奇跡なんだよな
便秘とも守りに入った時だけあの人達
56: 2024/03/29(金)15:46 AAS
大丈夫だよ
デカイのきたな
57: ◆ExGQrDul2E 2024/04/11(木)09:47 AAS
応用情報絶対受かる
受からないと死ぬ
58: 2024/04/11(木)09:53 AAS
10年後に持ってて意味のある資格を取ろうぜ
59: 2024/04/13(土)19:42 AAS
基本情報や応用情報の知識は10年後ぐらいならまだ通用する
60(1): 2024/05/04(土)21:14 AAS
応用情報は早起きして試験場につくまでの難易度が高いw
田舎だとバス一本乗り遅れて不戦敗の場合も
61: 2024/05/25(土)17:27 AAS
大学教授が午後の採点が間違っていると批判している試験
62: 2024/07/05(金)19:53 AAS
コードの読解とトレースが得意→基本のが受かりやすい
暗記と長文読解と記述問題が得意→応用のが受かりやすい
63: 2024/07/18(木)17:19 AAS
>>60
それは草
64: 2024/10/16(水)09:56 AAS
基本情報→下流工程
応用情報→上流工程
65: 03/19(水)10:50 AAS
プログラム組めないのが上流
プログラム組めるのが下流
意味を間違えたらいかんよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.394s*