33歳男プログラマー未経験がプログラマーになりたい (98レス)
上下前次1-新
55: 2019/10/21(月)15:28 AAS
 ホワイト企業を除けばの業界でもほとんど同じだろ。 
56: 2019/12/08(日)10:37 AAS
 ホワイト企業って縁故者や派閥で構成されていて入ること自体が難しいよ。 
 客先で勤務すると嫌でも求人は嘘が多いという現実に気づく。 
 結局、社会的に有名な人々も悪いことやって金儲けしているんだってわかる。 
57: 2022/11/01(火)17:13 AAS
 働くうちに学ばせてくれないかな。 
 そうじゃないとやってられない。 
58: 2022/11/10(木)18:22 AAS
 ほんとにやりたいなら大抵の障害は意味をなさない 
 できますか?とか言ってるやつはどうしてもやりたいなら経験者に話すなりして動機づけでもすればいい 
 大体誰かとの思い出が原動力になるのが人間だから 
59: 2022/12/27(火)12:26 AAS
 まぁ未経験でもSpringかLaravelで簡単なCRUD処理が出来る小さいアプリが作れればそれポートフォリオにしてどこかは拾ってくれる 
 いきなり大手は無理だから中小SESとかに潜り込んでステップアップしてくのがおすすめ 
60: 2023/02/19(日)19:56 AAS
 客先常駐はブラックすぎてしんどい 
 スキルが上がれば上がるほど理不尽な仕事をやらされる 
61: 2023/02/20(月)15:21 AAS
 客先のほうがリッチなビル 
62: 2023/03/11(土)15:43 AAS
 プログラマはサービス残業が多すぎて体力的にキツイよ 
63: 2023/03/11(土)16:20 AAS
 無能だから残業になる 
 有能なら定時で終わる 
  
 というわけでもないのがこの業界 
64: 2023/04/02(日)15:36 AAS
 有能だとサビ残やらされるぞ 
65: 2023/04/02(日)17:46 AAS
 能ある鷹は爪を使われる 
66: 2023/05/03(水)13:47 AAS
 ホワイト企業といわれる従業員が1万人の企業でもサービス残業は月に15時間~40時間くらいある 
 退勤後、主に自社のメールなどの入力作業で時間を奪われる 
67: 2023/07/03(月)00:14 AAS
 2023年になってからプログラマの仕事は消えると企業のCOOがコミットした 
 待機者が700人くらいになって次々に事実上の解雇されていっている 
68: 2023/07/08(土)20:02 AAS
 ( ´,_ゝ`)イヒ 
69: 2023/07/08(土)23:31 AAS
 ウクライナが君を待っている 
70: 2023/08/02(水)21:45 AAS
 大手だとCどころかプログラミング自体やらせてもらえないよ 
71: 2023/08/19(土)15:01 AAS
 教科書プログラマーがプロになるのは難しい 
 問題を解けるプリグラマーは数学と勘違いしている 
 本当にプラグラマーに必要なのは芸術家のような想像力 
 想像力のない人間は他の仕事を目指したほうがいい 
72: 2023/08/25(金)15:26 AAS
 プログラマの需要が下がっている 
 もしこれからプログラマ目指すなら仕事じゃなくて個人でやった方がいいぞ 
73: 2023/08/25(金)17:13 AAS
 趣味でやれってこと? 
 フリーランスでやれってこと? 
74: 2023/08/31(木)12:14 AAS
 プログラマは生成AIに食われる分野だから同じく生成AIに食われそうなイラストレーターくらいオススメできない 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s