33歳男プログラマー未経験がプログラマーになりたい (98レス)
1-

50: 2019/05/25(土)09:53 AAS
頑張れば余裕だよ
51: 2019/05/27(月)00:52 AAS
パチンコのプログラマはめちゃくちゃ簡単よ
c言語の基礎さえできれば余裕
大手なら給料もかなりいい

ゲーム会社は生き地獄だからマジでやめといた方がいい
52
(1): 2019/06/28(金)23:44 AAS
プログラミング講座は体系的に知るのにはいいいね。
けど、それはざっと見渡して、それ以降は独学できないとだめだね。
結局は好きかどうかは重要になるだろう。

常人が気づかないシステムのアナを完璧に埋めるのは快感だ。
あり得ないようなことをたくさん想定して、優先順位をつけて対応していく。どれもこれもアナを埋めてたら切りがないし、できるだけ手間が少ない方法を考えるんだ。
プログラミングは奴隷労働とかネットでは書かれてるけど、そんなこと無いぞ。
そう書く人は向いてないんだろう。
すごく賢く仕事上の問題を解くのが醍醐味なんだ。
53: 2019/08/06(火)22:54 AAS
>>52
見習いたいです
54: 2019/08/31(土)18:57 AAS
高校ではIT業界を勧める宣伝やポスターは多くがインチキだと教えていた。
実際に法律的に危ないことが普通に行われているから高校ではIT業界を勧める宣伝やポスターは多くがインチキだと教えていた。
教育者の間ではプログラミング教育も必ず廃止になるとさえ言われている。
実際にプログラミングを背景に法律的に危ないビジネスが普通に行われているから注意な。
55: 2019/10/21(月)15:28 AAS
ホワイト企業を除けばの業界でもほとんど同じだろ。
56: 2019/12/08(日)10:37 AAS
ホワイト企業って縁故者や派閥で構成されていて入ること自体が難しいよ。
客先で勤務すると嫌でも求人は嘘が多いという現実に気づく。
結局、社会的に有名な人々も悪いことやって金儲けしているんだってわかる。
57: 2022/11/01(火)17:13 AAS
働くうちに学ばせてくれないかな。
そうじゃないとやってられない。
58: 2022/11/10(木)18:22 AAS
ほんとにやりたいなら大抵の障害は意味をなさない
できますか?とか言ってるやつはどうしてもやりたいなら経験者に話すなりして動機づけでもすればいい
大体誰かとの思い出が原動力になるのが人間だから
59: 2022/12/27(火)12:26 AAS
まぁ未経験でもSpringかLaravelで簡単なCRUD処理が出来る小さいアプリが作れればそれポートフォリオにしてどこかは拾ってくれる
いきなり大手は無理だから中小SESとかに潜り込んでステップアップしてくのがおすすめ
60: 2023/02/19(日)19:56 AAS
客先常駐はブラックすぎてしんどい
スキルが上がれば上がるほど理不尽な仕事をやらされる
61: 2023/02/20(月)15:21 AAS
客先のほうがリッチなビル
62: 2023/03/11(土)15:43 AAS
プログラマはサービス残業が多すぎて体力的にキツイよ
63: 2023/03/11(土)16:20 AAS
無能だから残業になる
有能なら定時で終わる

というわけでもないのがこの業界
64: 2023/04/02(日)15:36 AAS
有能だとサビ残やらされるぞ
65: 2023/04/02(日)17:46 AAS
能ある鷹は爪を使われる
66: 2023/05/03(水)13:47 AAS
ホワイト企業といわれる従業員が1万人の企業でもサービス残業は月に15時間~40時間くらいある
退勤後、主に自社のメールなどの入力作業で時間を奪われる
67: 2023/07/03(月)00:14 AAS
2023年になってからプログラマの仕事は消えると企業のCOOがコミットした
待機者が700人くらいになって次々に事実上の解雇されていっている
68: 2023/07/08(土)20:02 AAS
( ´,_ゝ`)イヒ
69: 2023/07/08(土)23:31 AAS
ウクライナが君を待っている
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s