SQLだけ苦手 (169レス)
SQLだけ苦手 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
50: 仕様書無しさん [] 2018/08/12(日) 23:23:13.99 SQLの構文は確かに失敗だった。しかしデファクトスタンダードになってしまったのだから仕方ない。 中途半端な英語の指示は日本人より英語圏の人の方が混乱してわかりにくいだろう。 途中まではよかったがSQLを拡張していく過程で開発者が面倒になってわかりづらい構文になってしまった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/50
51: 仕様書無しさん [] 2018/08/13(月) 20:27:06.71 SQL苦手だと池袋のシスラボの研修でクビになるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/51
52: 仕様書無しさん [] 2018/08/14(火) 12:34:00.95 初心者プログラマにSQLを使わせないでDB操作をするためのライブラリとかクラスを作れ。 見たいな仕事は結構したよ。 俺が、DB操作のための新たな言語仕様をでっち上げて、それをSQLに変換するみたいな。 結局、SQLを直に書くが一番と分かった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/52
53: 仕様書無しさん [] 2018/08/14(火) 12:57:25.67 >>52 既存のORM使えばいいじゃん なぜそんな仕事を... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/14(火) 13:13:02.03 文法を統一してくれ。 同じメーカーの製品なのに accessとsqlserverで違うのが 一番納得できん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/54
55: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/15(水) 08:07:32.52 >>54 accessのjetは困るね。 まあ、おもちゃだから仕方がない。 mysqlを自分のpcに入れるしかないわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/55
56: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/16(木) 01:29:58.94 え、ちょっと待って MySQLもおもちゃよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/56
57: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/16(木) 08:59:32.39 えっ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/57
58: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/16(木) 19:37:48.04 煽るなよ。 oracleが正義なのはよく分かるけどさ ボラクルになってからはもうポスグレかmysqlかsql serverの三択になってるよね。 俺の知識も化石化してる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/58
59: 仕様書無しさん [] 2018/08/18(土) 16:13:59.09 Postgressだろ? 今のバージョンは性能いいらしいぞ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/18(土) 16:23:20.91 oracleってロック制御が へんと言うか特殊だよな。 見えるのか見えないのか はっきりしてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/60
61: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/18(土) 17:02:06.02 >>60 そこら辺が病みつきになる理由だよ ダーティーリードという言葉自体にアレルギー湧いちゃう人にはOracle以外は使えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/18(土) 18:08:43.43 設計ミスのカオス系システムだとDBに超絶負荷がかかるからDB職人の神業で対応せざるを得なくなって性能や機能が求められるのでOracleに頼りたくなる でもDDDのリポジトリパターンにしたがって開発してるとBDの性能とか機能を追求したくなるような場面って思ったよりずっと少なくなるのでPostgreSQLやMySQLでなんの問題もない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/19(日) 00:48:31.60 >>62 DDDと性能になんの関係があんだよ素人 リポジトリパターンって言いたいだけっしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/63
64: 仕様書無しさん [] 2018/08/19(日) 09:32:31.12 >>63 >>62に書いてあるじゃん きみ外人か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/19(日) 09:46:48.67 × SQLだけ苦手 ○ 他の苦手なものをまだ知らないだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/19(日) 09:48:50.99 >>56 おもちゃかどうかの基準は、クライアントサーバー方式かどうかだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/19(日) 09:49:51.80 >>64 では>>62の中から、DDDと性能が関係していることを 示す文章を抜き出してみなさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/67
68: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/19(日) 10:03:26.28 >>67 >設計ミスのカオス系システムだとDBに超絶負荷がかかるからDB職人の神業で対応せざるを得なくなって性能や機能が求められるのでOracleに頼りたくなる >でもDDDのリポジトリパターンにしたがって開発してるとBDの性能とか機能を追求したくなるような場面って思ったよりずっと少なくなるのでPostgreSQLやMySQLでなんの問題もない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/68
69: 仕様書無しさん [] 2018/08/19(日) 10:05:22.01 よこからすまんけど、 > 設計ミスのカオス系システムだとDBに超絶負荷がかかるから そりゃ、設計ミスならそうなるかもなあ(笑) > DDDのリポジトリパターンにしたがって開発して 設計をやりなおせば、まともに近づくのはそりゃ当たり前すぎて 馬鹿なのかお前は子供か? と思ったw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523975725/69
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 100 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.536s*