上流工程やりたくない [無断転載禁止]©2ch.net (244レス)
上下前次1-新
202(1): 2017/03/24(金)22:08 AAS
SIerではなくメーカで組み込み担当してる。
俺は要件定義は結構好きだな。次期製品の仕様を他社ベンチしたり、営業部隊とワイワイ議論しながら決めてくのは結構楽しい。
コーディングは安全性重視のため、比較的既存ソースを流用することが多く、自由度も低いので。
203: 2017/03/24(金)22:17 AAS
>>200
俺のとこ(メーカー)はコーディングしてるよ。
ソフト技術者はコーディングするのが当たり前という風潮。
自分でコーディングしていないとコードの良し悪しは
分からないので後輩指導も仕入先とのレビューも出来ないと思う。
204(1): 2017/03/25(土)20:01 AAS
メーカーならコーディングできるのか
205(1): 2017/03/26(日)07:41 AAS
>早く要件定義
>プロジェクト管理
>できるように頑張りなさい」
>プログラマ「そんなスキルは興味ありません」
まぁ >プロジェクト管理 はいいとして
>早く要件定義
を「そんなスキルは興味ありません」
と言っちゃうバカは消えてほしいわ。どんだけプログラマの地位を貶めるつもりだ?
206: 2017/03/26(日)07:42 AAS
>>200
おまえのやってるのは、プログラミングではなく、コーディング又はキーパンチ
207(1): 2017/03/26(日)13:58 AAS
>>205
そんなスキル要らない。
PGと顧客の間に挟まれるニュータイプの
ブリッジSEを作ればいい。
口が上手くて両方の言うことが分かるやつ。
208(1): 2017/03/26(日)17:57 AAS
>>207
口がうまいwww
そんなレベル客も別に求めてないですが?
普通にしゃべれれば何にも問題ありませんが?
プログラマ=しゃべることもできないコミュ障=キチガイ
って自分たちから自分たちをゴミにしないように
209(1): 2017/03/26(日)18:13 AAS
>>208
お前未経験なのが分かったわ、相手して損した
210: 2017/03/26(日)19:09 AAS
>>209
あ?両方やってますが?
211: 2017/03/26(日)19:10 AAS
口も上手いプログラマになればいいだけだろが
なに、僕出来ませーんって泣き言言ってんだよ
212: 2017/03/26(日)19:24 AAS
客から要求を聞き出し現場を観察して手段を提案し設計をし法的責任の確認から金まで全部終了。
「そこから『だけ』」しかできない作業なんて何が面白いんだ?
213: 2017/03/26(日)19:40 AAS
東京電力の新会長に日立製作所の人間が就任
214: 2017/03/26(日)21:34 AAS
>>204
開発するソフトウェアが会社(組織)のコア技術になるなら
自社社員にコーディングさせると思う。
215: 2017/03/26(日)21:39 AAS
エクセルよりもコーディングしたい…
216: 2017/03/26(日)22:19 AAS
上流もプログラミングもしたくない
というか仕事もしたくない
217: 2017/04/05(水)00:17 AAS
PGだSEだと区切りが明確な会社はだいたい給料が低い
上流も100万ユーザのサービスなのか20人が使う勤怠システムなのかによっても違うけどね
218: 2017/04/23(日)13:02 AAS
うち実装してからそれを元に設計書出してるわ
有能PGにはコーディングに集中してもらった方が効率いい
219(1): 2017/06/08(木)22:15 AAS
まず、設計書っていうのは工数の計算する元となる資料
設計書を軽視する人はおそらく金銭交渉しない人
220: 2017/06/08(木)22:55 AAS
はぁ?設計書書く工数はどうやって見積もってんだよwwww
221: 2017/06/09(金)00:33 AAS
>>219
サブスクリプションに近い契約方式も使えるからな
その場合工数うんぬんより「要件のうちコレとコレやりましょう」で済むわけで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s