プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
上
下
前
次
1-
新
519
: 2015/07/15(水)20:17
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
519: [sage] 2015/07/15(水) 20:17:28.56 >>518 大元のレス>>471を見てみようか。以下のようにあるね。つまりこれは要求仕様だ。 >例えば、本来したいことがこういう場合 >if(A君作業==未完了)A君の作業を手伝う; >else if(B君作業==未完了)B君の作業を手伝う; >else if(C君作業==未完了)C君の作業を手伝う; この判断の対象は「作業アイテム」ではなく「人」。動作の内容も「人を手伝うこと」だ。 なぜ人に優先順位が付いているのか? A君が好きな人、B君は友達、C君はどうでもいい人なのかもしれないね。 そして手伝いが可能なシチュエーションというのは、相手が「未作業(未着手)」または「作業中」のとき。 つまり相手の作業が「未完了」のときだ。 このような要求仕様を曲解して、動作を勝手に修正してしまうというのは、 未熟なエンジニアによくありがちな間違いだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/519
大元のレスを見てみようか以下のようにあるねつまりこれは要求仕様だ 例えば本来したいことがこういう場合 君作業未完了君の作業を手伝う 君作業未完了君の作業を手伝う 君作業未完了君の作業を手伝う この判断の対象は作業アイテムではなく人動作の内容も人を手伝うことだ なぜ人に優先順位が付いているのか? 君が好きな人君は友達君はどうでもいい人なのかもしれないね そして手伝いが可能なシチュエーションというのは相手が未作業未着手または作業中のとき つまり相手の作業が未完了のときだ このような要求仕様を曲解して動作を勝手に修正してしまうというのは 未熟なエンジニアによくありがちな間違いだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 110 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s