プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
上下前次1-新
385: 2015/06/29(月)11:40 AAS
 >>384 
 無能自慢はもうおなかいっぱい。 
 早く人を使えるようになってね☆ 
386: 2015/06/29(月)12:04 AAS
 平均的が定義されていません。 
387: 2015/06/29(月)12:26 AAS
 結局若いうちは良いけど、30、40になったら嫌でもリーダーやマネージャーやらされるから 
 如何にして人材を効率よく運用するか常日頃考えとかないといけないと思う 
  
 でないと将来無能管理者として下の人間から後ろ指指されることになるぞ 
388: 2015/06/29(月)12:28 AAS
 お前自身が大体平均 
389(1): 2015/06/29(月)12:33 AAS
 現場にいるやばいレベルのメンバー使わなきゃいけないのはキツいな 
 自分で選んだメンバーなら自業自得だが、リーダーとして参画したPJメンバーだったら 
 もう逃げたいだろうな 
390(1): 2015/06/29(月)12:47 AAS
 そうは言っても、現実的には特に業務系システムはヤバイ奴らが作ったヤバイシステムが多い。 
 それで実際に社会が動いてんだから、プログラマのスキルの低さなんて大した問題じゃないんだよ。 
391(1): 2015/06/29(月)13:02 AAS
 ヤバイ奴ってどんな感じなの? 
 同じ現場に 
 ・インデントできない 
 ・キョロキョロ 
 ・独り言 
 ・カチャカチャターン 
 ・コピペしたソースだからソース説明できない 
 ・質問に答えられないとウアァアと言いながら頭掻き出す 
 奴がいるんだけど、どこの現場にも居るのかな‥ 
392: 2015/06/29(月)13:06 AAS
 俺はカチャカチャターンだね。 
393: 2015/06/29(月)13:16 AAS
 >>389 
 軍隊みたいだな 
394(1): 2015/06/29(月)13:17 AAS
 >>391 
 そういうやばいじゃなくて、作ったものの品質がやばいとかそっちだろ… 
395(1): 2015/06/29(月)13:25 AAS
 >>394 
 すまない、読んで無かった‥ 
  
 品質がやばいってのはどんな感じなんだ? 
396(1): 2015/06/29(月)14:12 AAS
 >>395 
 システム設計が甘いのに、言う通りに作らされてたり 
 プログラムが汚くて、テストしてる範囲では動いてるけどそれ以外に穴があったり 
  
 特に後者は結構多いと思う 
 無理な期間で作業させられてたり、実装者のレベルが低かったり、もろもろの事情で 
397(1): 2015/06/29(月)15:34 AAS
 >>396 
 前者は設計者がヤバいですね‥ 
  
 後者はあるあるだと思います。 
  
 結論的に現場によりますね。 
  
 教育係の方にヤバ奴な方が的確な質問をして 
 教育係の方が適切な応答ができれば総合的に良くなると思うんですけどね‥‥ 
398: 2015/06/29(月)15:48 AAS
 >>397 
 システムを軽視している会社では前者もあるある 
  
 現場的には、圧力かけられたからやったってのはあるある 
  
 そもそも、教育できない人間が教育?してるので 
 間違った意見で潰しにかかる事が多いと思う 
399: 2015/06/29(月)20:22 AAS
 だからさー潰しちまおうぜこんな業界 
400: 2015/06/29(月)20:23 AAS
 SIに金が回らなくするにはどうすれば良いか 
401: 2015/06/29(月)20:48 AAS
 >>390 
 ヤバい奴には重要な部分を作らせてないからヤバくないんだよ 
402: 2015/06/29(月)20:50 AAS
 あはは、まさにジャップ土人だなぁ 
 だから崩壊するんだよ 
403: 2015/06/29(月)20:57 AAS
 一企業でしか使われないシステムなんて基本糞品質だからな。ヤバイ奴が書いたヤバイソースだらけ。 
 バグが許されないシステムはつまらんがまぁ中身は↑よりまし。 
404: 2015/06/29(月)20:59 AAS
 腕に覚えがあるなら自社製品で食っていけてるITにいけ 
 土方システム開発屋にはなるな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s