プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
341: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/27(土) 21:59:04.92 知識があるに越したことないが、そこを突き詰めてもやれる事はたかが知れてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/341
342: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/27(土) 22:01:18.45 結論: >>340←こういうバカでもプログラミングできるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/342
343: 仕様書無しさん [] 2015/06/27(土) 23:43:17.94 ゝでも出来る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/343
344: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 00:00:13.24 100人月、1000人月のプロジェクトっていっても 開発者によって生産性は100倍ぐらい違うんだから 人を増やさずに作れるようにするほうが重要だな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/344
345: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 01:47:39.17 じゃあやってみろ。100人月超えるプロジェクトを。 都合よく能力の高いプログラマだけ集められるなんていかないから。 能力高い奴だけ簡単に集まるなら誰も苦労はしない。これはITに関わらずな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/345
346: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 02:02:26.09 つーかでかくなればなるほど、末端のプログラマの能力はあまり関係ない スーパープログラマが活躍出来るのは大した規模ではないから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/346
347: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 02:05:43.52 能力のある人は大手が囲ってるよ。 そうそう実力がある人は見つからない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/347
348: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 08:36:07.77 githubを見れば実力があるやつなんて たくさん見つかるってw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/348
349: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 08:51:29.16 大手に能力のある人は囲えないよ 能力のある人は遺憾なく発揮できるベンチャーに行くか独立するし 学歴で切り捨ててる無能な人事がいたら能力を切り捨ててるも同然だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/349
350: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 09:33:51.24 100人月の仕事なんて10年前くらいは普通にあったけど、 最近は厳しいよな。一次請けだけど。 納品と次の受注を繰り返して結果100人月を超えている仕事は 山ほどあるけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/350
351: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 09:39:52.51 100人だろうが1000人だろうが、ちゃんと設計して部品化されてれば規模は関係無い。 システム作りの問題。はい理想論を言いました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/351
352: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 09:45:55.95 つーか100人月なんてシステムとしては小規模だろ。補助ツールの類だわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/352
353: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 09:49:48.76 >>352 例えばどんな補助ツール? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/353
354: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 11:03:40.70 一人で8年4ヶ月かけて小規模補助ツールの類しか作れないとか どんだけ無能だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/354
355: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 12:49:42.20 ロジカルシンキングは必要だと思ふ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/355
356: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 13:27:17.38 お前らは10人月を2か月で仕上げろと言われてもヒィヒィ言ってやるレベルだろ 生産性がとか言って個人の能力云々言ってる無能はそうなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/356
357: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 13:30:43.62 プロジェクトを無事高品質で納められるかどうか。それも安定的にね。 そこが大手と中小の圧倒的な違い。 まぁ大手でもボロボロだったりする事はあるし、単価も違うんだけれども。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/357
358: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 14:48:27.19 >>357 大手の中で勝手にやってるはぐれ部署とか、中小に丸投げしてるだけとか、 実体は中小に依頼してるのと同じなのに高単価って場合もあるけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/358
359: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 16:27:19.65 よく丸投げ丸投げ言うが、本当に丸投げで成功しているならその状況を作りだした先人が称えられるべきだし 中小にはそんな芸当不可能だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/359
360: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/28(日) 16:28:47.46 お前らは末端作業員の一能力で競ってる底辺だが、安定的に金を稼げる奴が優秀なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/360
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 269 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s