札幌のITは終わった。。。 (948レス)
札幌のITは終わった。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2009/01/14(水) 09:13:24 22社受けて面接5件、うち2件は不採用、残りは保留(案件次第では雇う) もう死ねって言われたようなものだよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/1
16: 仕様書無しさん [sage] 2009/01/14(水) 12:25:29 東京だが、C#プログラマなら猫の手も借りたいほどほしいぞ。 事務所に本当にぬこが来てしまったのだが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/16
54: 仕様書無しさん [] 2009/04/13(月) 00:34:36 北海道へのUターン考えてたけど諦めたよ。 2社内定でたけど、給料が下がりすぎた。 現在は首都圏ソフトハウス勤務、30半ばで年収700ちょい。(残業月40H込み) このまま定住かな。。 まあ、なれればそう悪くないよ、東京も。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/54
59: 仕様書無しさん [] 2009/04/21(火) 00:08:39 >>54 残業40Hもしたくねぇし。 慣れたくねぇよ、東京なんかに。 残業ゼロで、500万で十分。 へっぺする時間もたっぷりあるしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/59
88: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/26(火) 11:20:00 >>86 俺は >>74 じゃないけど 元計算機センターの会社って事は昔から有る、株主が旧炭鉱系だったりする会社でしょ ボーナスや残業は出るけど基本給が劇的に安かったりしない? 年収=年齢*10万を超えてるのかなぁ 札幌の技術レベルが東京より劣ってるとは思わないけど流れてくる案件のレベルが低いから単価が安くなる ざっと半分から2/3だよ これに関しては諦めざる得ないと思うし暮らしやすい場所に住んでるからと納得してるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/88
360: 仕様書無しさん [] 2010/02/05(金) 22:39:25 今年25で中卒、バイト含め職歴0、 言語は高校で習った「COBOL」と 基本情報技術者試験で少し勉強した「CASL」しかわからないんだけど 去年12月に高卒認定試験合格して プログラマに就職しようとヤングハローワーク行ったんだが 「言語わからないんじゃどこも採用してくれない」と言われた。 ネットで経験者の話とか調べたら 資格より実務経験が全てってみんな書いてる。 実際どうなの?やっぱ無理? 札幌だから?東京だと無知でも採用されるの? ここでどれだけ無理って言われてもプログラマ目指す。 率直に意見くれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/360
363: 仕様書無しさん [sage] 2010/02/06(土) 02:21:45 >>361 > 教本で勉強したけど、うつ病で調子悪かったりで > 勉強に集中できなかったからダメだった。 俺元プログラマだけど、いろいろあってプログラマとしてやっていけなくなった。 まず記憶力がいる。 タイプミスは少ないほどよい。しかし、それなりの速さで思考を妨げないレベルは必要。 そして、集中力と持続力がいる。 最近僕は回復してきてある程度スクリプトを組めるようになってきたけど、 半年前は1時間も考えてるともう数時間寝込むような感じだった。 だからいつまでやっても数十行のスクリプトすら完成しなかった。 プログラムはコピペで作れると人は言うけど、 ちゃんと動くようにするには、一つ一つの動作を頭に入れて、例外処理を適切にしないといけない。 ある程度頭が働かないと、それができない。 また、「思い出記憶」の持続力がないと、せっかく解決した問題に何度もぶち当たる。 壁にぶつかるのは誰でも当然だが、人並みにやっていくなら同じ問題に何度もぶつかってはいけない。 特に、その問題が他へ影響するようなひどいバグだったりした場合、類似の問題を二度を起こさないようにしっかりやる必要があるんだが、 うつ状態ではそういうことに対応できないだろう。 うつ病、記憶力が弱い、集中できない人は、年齢に関わらずプログラマは無理。 プログラマにうつ病が多いのは、起きてる間ずっとパソコンに向かってるからそーなるのであって、もともとそうじゃないから。 解決するには規則正しい生活と適切な食事と運動、そして頭の体操が必要。 >>361 > …まぁ、わかるけどさ。けどやりたいんだよ。 俺はプログラマ希望だったけど、オペレータの仕事しかなかったからオペレーターとして就職した。 しかし、1年後に希望が通ってプログラマに異動になった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/363
368: 360-361 [sage] 2010/02/06(土) 11:29:39 >>363-364 俺も鬱だったけど(今も一応治療中だけど) 薬飲んで休む以外に治療法は無いと思うから ゆっくり休むといいよ。たまに時間に焦らされるけどさ。 「うつ」の人は駄目か…。経験談とか見てハードな仕事なのは覚悟してる。 まぁやってみて駄目だったらその時考えるよ。 色々参考になったわ。ありがとう。 >>365 何も書いてない。>>363の内容を話しただけ。 そういやPGは派遣が多いというか 派遣社員みたいなもん、みたいな話も見たな。 お金は最低限の生活という意味では 実家に住ませて貰っているから困ってはいないんだ。 派遣も視野に入れて頑張ってみる。 就活も素人だから勉強になったわ。ありがとう。 >>366 学歴は中卒で、高校で習った、て書けば 高校中退ってわかると思って書いたんだが 最初から「高校中退」って書けばよかったな。 国語力というか表現力も付けなきゃな。 指摘ありがとう。 とりあえず派遣サイト、ググってくるわ。 レス少ないのは書き込むスレを間違ったか…まぁいいや。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/368
376: 363 [sage] 2010/02/06(土) 16:17:57 >>375 東京で月収20万で、どうやって暮らすの? 俺、東京に転勤で月収20万だったけど、税金とか寮の家賃(1.5万)とか引いたら 振込み12万だし 街を歩いてると閉じ込められて100万の契約にサインさせられまくりで ついにはクレジット会社から「おまえはもうクーリングオフさせねーから」って言われて 結局退職時には貯蓄ゼロになったけど。 30超えたら寮に入れないから家賃10万+高熱水費かかる。 まあ探せば安いところはあるんだろうけど、いつ探せばいいのかと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/376
461: 仕様書無しさん [] 2010/05/15(土) 21:24:58 >>460 ここに書かれている偏差値50以上の会社に勤めているのだが 十分ブラックなんですけど…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/461
739: 仕様書無しさん [] 2018/06/24(日) 15:19:18.69 9月に上京するぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/739
785: 782 [] 2018/10/13(土) 22:20:51.80 東京に行って、住む部屋を決めてきた。 来月から入居可能だ。 11月に転居して職探しだ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/785
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.264s*