札幌のITは終わった。。。 (948レス)
1-

624
(1): 2017/07/03(月)16:07 AAS
>>622
1人暮らしでたまにススキノで一杯だったら30で全然暮らせるっしょ。自分だったら自営だけでやりそう。
兼業がバイトレベルで考えてるのか分からんし、適当に求人探ってみたらいいんじゃないかね。

▼地元求人でメジャーなやつ(ただし糞)
https://www.arukita.com/
https://www.jobkita.jp/

▼まぁまぁそれなり
https://www.green-japan.com/
625: 2017/07/03(月)16:41 AAS
>>623
あー、違うです違うです。
マンション買って住むとこ確保したら、生活費程度の小銭稼げば
暮らしていけるって意味です。
でも、よく考えてみたら東京と違って買う必要ないのかも。賃貸安いし。

なんか東京と札幌で相場感覚違ってるのかな。
こっちだとワンルームマンションでも最低6~7万ぐらいだし。

東京の賃貸で毎月7万払うのなら
札幌で中古マンションを300万で買った方がお得だよなって思ったんだけど、
そもそも札幌で賃貸だと7万かからんだろうし。

もうちょっと生活費計算し直してみる。
626
(1): 2017/07/03(月)16:50 AAS
>>624
マジで30万で余裕ですか。そこまで物価違うのか・・・。
東京なんて中心部だとランチ1000円超えますよ。
なので食費だけで一日3000円ぐらい覚悟してます。

なんでIT系企業は札幌行かないんだろうね。
ネットのサービスを提供する企業にとって天国みたいな環境だと思うんだが。
会社の立地に関係なく稼げるんだから札幌みたいな都市に移るべきだよね。

サイトの方ちょっと見てみるです。
627
(1): 2017/07/03(月)18:14 AAS
>>626
物価はそこまで安いというわけではない。札幌でランチも500〜1000円ぐらい。

札幌から少し離れた場所なら中古の一軒家なら500万ぐらい積んでおけば余裕でそこそこ良い家買えるよ。車ないと面倒くさいが。

例えばこれ
https://suumo.jp/chukoikkodate/hokkaido_/sc_ishikarigun/nc_87961618/

天国みたいな環境かと思うかもしれないけど、冬の雪は半端ないし、遊び盛りな人だったら札幌はツマランっていう人もいる。
628: 2017/07/03(月)20:03 AAS
ゆうたやないか、人間の住む所じゃないって。
629
(1): 2017/07/03(月)20:13 AAS
>>627
これマジで?
幽霊出るとかじゃなくて??
500万で戸建て買えるとか想像の枠外だった・・・。
ど田舎なのかと思ったら札幌から大して離れてないし。

東京生まれ東京育ちだから雪に関して心配してるとこはある。
だから札幌でマンションかなーって思ってたんだけど、
500万で戸建て買えるとなるとまた話は違ってくるなぁ。

とりあえず住居と仕事が一番懸念してる所だったけど、
どちらも思ったよりなんとかなりそうなので、
もっと実際的な雪の対応とか心配した方がいいのかな。

東京でたまに降る雪で雪かきしたことはあるけど、
いつぞや一晩で40センチ位積もったときは流石にヤバかった。
あれが毎日とかだと雪嫌いになりそうだけど、
雪国の人はみんな雪嫌いみたいだから、そういう経験してるん?
630
(1): 2017/07/03(月)20:32 AAS
知ってた?春になると雪の上を歩けるんだぜ。
北海道大好き東京人も、札幌人もしらねぇーだろな。タブン
631: 2017/07/03(月)20:45 AAS
>>630
冬の間は歩けないの?
632
(1): 2017/07/03(月)22:07 AAS
凍って硬くなるからな
そおっと歩けば雪の上を歩ける
冬の間はズボっと脚が埋まる
633
(1): 2017/07/03(月)22:31 AAS
暖房費忘れてないか?
634: 2017/07/03(月)23:37 AAS
>>632
なるほど。凍っちゃうのか。
サラリーマンの人って革靴どうしてるの?
やっぱ雪国用革靴とかあるの?

>>633
それ!
それも気になってた。

冬の東京だと0~5度位が普通で
めちゃくちゃ寒い時に氷点下いく感じ。
今実家なんだけど、古い家だから断熱材入ってなくて、気密性と断熱性が最悪。
だから夏場は外気温の影響モロに受けて室温40度いっちゃう。

そんな家でも冬場は暖房無しで乗り切れちゃたりするんだよね。
外気氷点下だと室温10度くらい。
というのも常時起動鯖が部屋にあって、部屋の中でも3枚ぐらい着てるからなんだけどさ。

で、気になってるのは、そっちの家って断熱材入ってて気密性も良いって聞いてる。
だったら部屋に常時起動鯖あったら暖房無しでも乗り切れたりしない?

よく噂で聞く
「冬場の部屋の中でTシャツでアイス食う」
みたいなのが本当かどうかはわからないけど、そこまで暑くしないなら
暖房費ってそこまでかからなかったりしないかな?
635
(1): 2017/07/04(火)00:52 AAS
建物の断熱性能による
築年古いのは暖房費かかるよ
月数千円から2万円くらいの間
636
(1): 2017/07/04(火)08:43 AAS
>>635
なるほど。全部が全部断熱性良いってことでもないのね。
637
(1): 2017/07/04(火)08:58 AAS
>>636
古いマンションは断熱悪くて寒いし、ガスFFもよく暖まらないし
ベストは脚が暖まる床暖なんだけど、そんな賃貸は無いと思うw
638
(1): 2017/07/04(火)09:27 AAS
>>629
マンションだったら大体管理人がやってくれるから雪かき問題はなくなる。

戸建てで屋根が平らだと登って降ろさないと家にダメージ食らうわ氷が落下したら危険だわで大変。
三角屋根だとそんな心配はほとんどなくなるけどね。
639
(1): 2017/07/04(火)11:31 AAS
>>637
そうなると築浅の灯油FFのマンションがコスパ的に最強って感じ?
オール電化で蓄熱式ってどうなのかな?
北電は高いみたいだからオール電化はトータルで高く付くのかな?

>>638
そんな事情初めて知った。
こっちの人間からすると屋根から雪下ろしをするって概念が
頭に全くなかったわ。
そうなると安い戸建てに住むよりはマンションに住んだ方が冬場は安心なのかね。

とりあえず退職願いは受理されて年末で辞めれる事は確定したので、
来年からの移住に向けて情報集めてる段階なんだけど、
このスレのお陰でだいぶ感じがつかめてきたわ。
ありがとう。マジで感謝。

まだ冬の北海道って経験ないんだけど、辞めていきなり移住するんじゃなくて、
冬に長期滞在してから実際の感覚掴んだほうが良いのかもしれない。
640
(1): 2017/07/04(火)12:30 AAS
>>639
札幌でオール電化な家庭はほとんど聞いたことない。

ちゃんとしたマンションだったら冬はやっぱり楽。
札幌は地下都市みたいになってるし、兼業先が地下鉄通いだったら交通便も問題ない。

道南(日高方面)はほとんど雪が降らないし、雪嫌いな人なら住みやすい。ただ札幌から遠いし、JRは使えないからよろしくないが。

もし札幌から離れたところ希望しているなら、各自治体が移住体験としてなんか色々やってるところもある。
http://www.kuraso-hokkaido.jp/search/result?rentalhouse=1
641: 2017/07/04(火)15:36 AAS
生活水準高くて雲の上の話だ
642: 2017/07/04(火)16:11 AAS
わざわざ田舎にするまでもないな
ITならなおさら
643
(1): 2017/07/04(火)17:47 AAS
>>640
オール電化ってあんま無いんですか。
北海道はガス代が異様に高いって聞いてるので普及してるのかと思ってました。

今のところ、移住先に札幌近郊以外は考えてないです。
理由はいくつかあって、
兼業でやるとなった時に札幌以外だと働く場所がなさそうなのと、
他の北海道移住者と違って、
大自然が〜スローライフが〜って理由で移住するのではなく、
ただ単に生活コストが安そうな割に発展しているのと、
将来的に北海道で起業する事に多大なメリットがあると感じたからです。
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s