札幌のITは終わった。。。 (948レス)
1-

68
(1): 2009/05/23(土)12:33 AAS
>>54
700も貰えるなら首都圏イキテー。
それって一般的な額なの?
69: 2009/05/23(土)15:15 AAS
一部上場企業レベルだな。
それ以外は安いよ。
70
(2): 2009/05/24(日)13:47 AAS
田舎って、"Side-B"的なっていうか、
大々的にプレスリリース打たれたわけではないけど
ちょっと面白い情報っていうのは
どうやって手に入れるの?

東京だったら、ちょっと秋葉原に出ると
すぐにいろんな情報が手に入るわけだけど

そういうのが出来ない以上、あまり人間として良い生活は送れなさそうだし
何を作るにしても、なんかこう、バタ臭いものしか作れないんじゃないの?
どうなの?
71: 2009/05/24(日)15:22 AAS
>>70
人に質問する時は、まず日本語と礼儀を覚えてからここへ来てね。
72
(2): 2009/05/24(日)21:59 AAS
>>67
一流企業ではないですが、上場はしてます。
2chではブラック寄りの書き込みが多いかな。

>>68
>それって一般的な額なの?
うーん、どうだろう。
低い方ではないと思うよ。
基本給自体は高くないけど、↓のことでそれなりの金額になってる。
・残業代はフルに出る
・ボーナスが結構出てる(平均5.0以上はいつも出てる)
・手当がそれなりにある(住宅手当、家族手当等)

ちなみに既婚、子持ちです。
73: 2009/05/24(日)22:02 AAS
>>72
700だとかなり恵まれてるね
最近は、地方の350から450万ぐらいのを
埼玉とか千葉の安いところ借り上げて

1年から5年使いまわすのが流行ってるね

貯金もできないし、生活費上がるしで
辞めるのが多いって話だ
74
(2): 2009/05/24(日)22:27 AAS
>>72

>・残業代はフルに出る

札幌で大手以外で残業フル出る会社は皆無です。
殆んど年俸制で固定給の会社が多いです。

>・ボーナスが結構出てる(平均5.0以上はいつも出てる)

ボーナス、過去1度だけ貰ったことありますが
全社員一律手取り8万でした。(笑

>・手当がそれなりにある(住宅手当、家族手当等)

今は職務手当のみです。

札幌の中小ITの年収は年齢×100万が相場ですね。しかも35歳からは昇給しません。

残業、ボーナス、手当が普通に支給されるなら天国ですね。
75
(1): 2009/05/24(日)23:07 AAS
> 札幌の中小ITの年収は年齢×100万が相場ですね。しかも35歳からは昇給しません。

すげーじゃん!
年収3500万なら全然文句なし。
76: 2009/05/24(日)23:24 AAS
>>75
係数があること位常識でわかるだろw
年齢×100万×0.1 とかって言いたいんだろ?
77
(1): 2009/05/24(日)23:46 AAS
東京で35才なら、最低でも600万だけどなあ。
やっぱり地方は単価が低いな。

東京は競争が激しいから、600万の仕事をするか
出来ないなら脱落するか、って感じなんだよね。
田舎はそういうのが無いから、高い単価を維持できない。
やっぱりみんな、東京に出てきた方がよくね?
78: 2009/05/25(月)00:00 AAS
開発を全て東京限定にすれば景気回復するのにね
79: 2009/05/25(月)13:49 AAS
札幌だけの自立した案件がない時点で終わっている。殆んど東京頼みだもんな。
80
(1): 2009/05/25(月)14:11 AAS
>>77
すぐ悪くなるよ。来月には多分。
東京もひどい状態だよ。
81: 2009/05/25(月)14:38 AAS
>>80
kwsk
82: 2009/05/25(月)15:24 AAS
東京みたいな物価の高いとこで、仕事ないと地方以上に酷い目に合いそうだな。
83: 2009/05/25(月)16:04 AAS
仕事なければ東京も地方も関係なくね?
ホームレスになったら札幌の方が悲惨だろ。越冬出来ないよ。
84: 2009/05/25(月)21:33 AAS
東京じゃない地方都市にいるが、平均的な収入は「年齢が月収」だぜ。オ?ル
85: 2009/05/25(月)22:18 AAS
手取り?税込み?
86
(1): 2009/05/26(火)01:44 AAS
>>74
札幌の中小ITの待遇を総括してるみたいな事書いているけど
あなたの認識は、実態よりもかなり低すぎないかい?

自分自身、札幌のIT(というか地方計算センターあがりみたいなの)
に勤めているけど、
残業代は全額出てるし、
賞与も、最低でも5ヶ月はずっとキープしてるよ。
まあ、年齢に比例して年収があがっていかないってのはそうかな。

(ITといっても、ひとつ勘違いしないようにしたいのは、北海道のような田舎では、
技術畑一本で、待遇含めたキャリアを考えれるような、
余裕にある状態では決してないということ。
北海道経済の特性、つまり相手にする企業数・規模から考えれば
当然のことだろうけどね。
つまり、長年社内に残って、年喰っても年収あがっていくのは、
実際に金になる「何か」を引っ張ってきたような奴だけ

いずれにしても、北海道だったら、
まあ普通に中の中から下ぐらいで、
一生暮らせるくらいの収入が保証されている会社が殆ど無いわけではない
ということは、間違えないようにしたほうがいいと思う。)
87: 2009/05/26(火)04:47 AAS
>>70
だから、札幌は終わってる
仕事ないしね
個人事業するにも、東京じゃないと大変
インターネット上で全て済ませるわけにもいかないし
交通費も馬鹿にならん
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s