札幌のITは終わった。。。 (948レス)
上下前次1-新
104: 2009/05/27(水)01:06 AAS
 >>98 
 3次請け以下からさらに下だとそんなもんでしょう(東京でも)。 
 そもそも、皆さん2次請けなんて出来ていない人多いでしょう? 
 スレタイと書き込んでる人の実態があっていなように思いますが如何でしょう? 
  
 中小零細の何次請けだかわからんような仕事に下流工程から入ってる業界のことをITといっているなら 
 そりゃ終わってるでしょ。こっちから値切り放題ですから・・ 
 ひとつ教えます。特にウザイのが、単金交渉に関しての優位性で、 
 技術云々とか前面に出してくるくせにただの下請け人貸しなところの要員や営業。 
 皆、顔では真面目に聞いてますけど、面談終わって帰してから大笑いですよ。 
 あのプログラマもどきテスター、何の仕事させても出来無そうな顔して、 
 「技術」だって。。ってなw 
105(2): 2009/05/27(水)01:09 AAS
 WEDGEという雑誌でSE80万人失業とかいう記事があったから買った 
 下流工程はオフショアを進めるらしい。
106: 2009/05/27(水)01:13 AAS
 SEは一応上流とみて良いですか? 
107: 2009/05/27(水)01:18 AAS
 SEも自称SEが多いから一概には言えんよ。 
 新卒入社1年目から職種SEというところもあるし。
108: 2009/05/27(水)01:20 AAS
 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな?  
  
 元請けピンハネ業者って自分のこと技術者って思ってるの?
109: 2009/05/27(水)01:20 AAS
 こりゃ真面目にIT業界からの脱出も考えた方が良さそうだな。 
110: 2009/05/27(水)01:28 AAS
 >>105 
 そうですね、ここのおそらく多くの皆さんが望む年収 
 (450万越えぐらいですか?)を超えるような会社は、 
 これから、さらに詳細設計や製造をどんどん外部調達します。 
 これらは、もはや昔のような、それなりのお金を払ってもらえるような 
 大層な役割でないことが、お客にもばれてしまっているからです。 
 自分も含めて皆さん方は、札幌はその受け皿(しわ寄せ)として、 
 あいも変わらずそれに甘んじて、中国等と安売り競争していいのでしょうか 
 (勘違いしないでください。今後、単金は、まだまだディスカウントしますよ。 
 理由は上に書いたとおりです。) 
 とても嫌な言い方かもしれませんが、 
 毎度たいして代わり映えの無いコーディング作業ごときをしてる分際で、 
 技術持ってるから、何十万もらって当然なんて錯覚している場合ではないのです。 
 (中国よりは日本人のほうが、いくらか使いやすいから、うまく利用されるだけですよ。) 
 そんなのは、目指すべき札幌ITでも何でもありません。 
 本来、札幌ITなんて、将来性のある業態でやろうと思ったら、 
 競争率は、すごく激しくなるのです。 
 多少知能や学力不足でなれるような、底辺の人達の受け皿ではありえません。
111(1): 2009/05/27(水)01:29 AAS
 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな?  
 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな?  
 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな?  
 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな?  
 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな?  
  
 いえいえ私は所詮下請けのプログラマもどきの糞野郎と自覚してますよw 
  
 それが何か? 
112: 2009/05/27(水)01:31 AAS
 ↓ここの情報編に出てる会社ってどうなの? 
 http://www.ibc.sec.or.jp/tech/index.html
113(1): 2009/05/27(水)01:40 AAS
 >>111 
 いいセンスですよ。 
 それであれば、この先、職種現状維持でも多少は苦しくはなるが、 
 かろうじて野垂れ死ぬことまではいかないでしょう。
114(1): 2009/05/27(水)01:46 AAS
 BUGやソフトフロントって今どうなの? 
 今、道内で代表的なIT企業ってどこ?
115: 2009/05/27(水)01:48 AAS
 >>114 
 HBAです(笑) 
116(1): 2009/05/27(水)01:55 AAS
 ここか 
 http://www.hba.co.jp/index.html 
 2chスレ:infosys 
  
 勤務地東京で35歳の年収650万円か
117: 2009/05/27(水)02:13 AAS
 >>97 >>113 
 ワロタ 確かに札幌終わっとる。
118: 2009/05/27(水)02:17 AAS
 東京でも中小だと取締役でも500という・・・ 
119: 2009/05/27(水)07:30 AAS
 この業界は、2015年には都内近郊でも 
 350万まで年収下がるね 
120: 2009/05/27(水)16:50 AAS
 >>95 
 炭鉱の電算部門から分かれた会社が何社か有るよ、今は株主が変わってると思うけど 
  
 450万超えてるなら恵まれてるよ、基本給も劇的に安くはない 
121(2): 2009/05/27(水)19:37 AAS
 >>105 
 どんな雑誌か知らんが、そんなうまくはいかねーって。 
122: 2009/05/27(水)22:02 AAS
 >>121 
 http://wedge.ismedia.jp/category/wedge 
123(2): 2009/05/27(水)22:09 AAS
 俺今年で21なんだけども 
 来年どの専門学校行こうか迷っている 
  
 どうかね、プログラマって楽しい? 
 楽しくなくてもやりがいがあればそこそこやってけるとは 
 思うけど・・ 
 いちおう、基本情報受けようと思っている 
 今午前が終了したところだ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s