CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
431: 教えてください ◇EHFosUmvec [sage] 2009/07/22(水) 23:41:41 <html> <head><title>addressinput.php</title></head> <body> <?php $name = $_POST['name'] ; print("データを受け取りました<br />"); print("名前 : ".$name. "<br />"); ?> </body> </html> うまくいかないのですが。。 どっか間違ってますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/431
432: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/23(木) 00:14:07 何がうまく動かない? うちの環境にPHP4が入っていたから試してみたら動いたぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/432
433: 教えてください ◇EHFosUmvec [sage] 2009/07/23(木) 00:26:05 >>432 名前を入れて、入力ボタンを押すと、 "); print("名前 : ". $name . " "); ?> になってしまいます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/433
434: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/23(木) 13:36:52 >>433 php動いてないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/434
435: 教えてください ◇EHFosUmvec [sage] 2009/07/23(木) 13:52:21 やっとできたw プログラムじゃなくて、自分のやり方が悪かった。 htdocsフォルダの、addressbook.htmlをwクリックしてたのが間違いだった。 ブラウザで、http://127.0.0.1/addressbook.html から、やってみたら成功した。 >>432>>434 さん、どうもありがとう。 でもどうして最初のやりかただとダメなんだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/435
436: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/23(木) 19:12:30 >>420 に解決法とかチェックポイントは? 無かったってことはここの人らじゃ無理ってことか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/436
437: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/23(木) 20:29:21 >>436 という事はPHPよりJavaのほうがいいってことだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/437
438: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 00:36:22 ,-┐ ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐ く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│ `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │ !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が | `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない | // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____| _r''‐〈 `´ア/トr──!,.--' <_>─}、 `」レ 'ヽ、 ,.ヘーァtイ Y、.,___/ |.| | i `ー'i´ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/438
439: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 06:26:00 >>420 mb_decode_mimeheaderの前に mb_internal_encoding('SJIS'); を入れればちゃんと出る。 でもどーなのよこの勝手に内部エンコーディングだと決め付ける挙動は… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/439
440: 420 [sage] 2009/07/24(金) 07:09:57 解決しました(^^) internalencordingもそうだけどmbstringの各設定を忘れてました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/440
441: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 13:20:08 というかスパム業者に知恵与えてどうするよ・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/441
442: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 14:04:54 436もレス貰うため自分で煽ったくさいしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/442
443: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 16:47:20 煽られて返答くれるからイイよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/443
444: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 22:13:19 ネタだろうが釣りだろうがなんだって全力で食いつくのがマ板の流儀だが どうみてもSPAM業者ですほんとうにありがとうございました ってなヤツににレスするアホは死んだ方がいいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/444
445: 420 [sage] 2009/07/24(金) 22:39:27 まあ420=436=443の俺にしてみれば、そんなの深読みすぎでどうでもいいんだけどね。 業者じゃないし、単に送受信のメールファイルの処理がしたかっただけ。ケアレスミスは恥ずかしいが(*^_^*) ちなみに業者はこんなとこで媚うほどレベル低くないと思うぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/445
446: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/24(金) 22:57:24 はいはい。で? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/446
447: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/25(土) 09:15:39 PHPよりもJavaのほうが簡単に思える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/447
448: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/25(土) 12:08:06 phpはらくだぞ、メモ帳一枚で動く、htmlレベルだろう。 javaはようわからん、クラスやらパッケージやらjarやらデプロイやらストラッツやらフレームワークやら(?_?) エクリプスの操作からわからん。 良い入門ページはないかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/448
449: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/25(土) 13:55:51 >>448 俺、A型だから、型とかちゃんとしてる言語が好きなんだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/449
450: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/25(土) 17:11:19 >>448 PHPを同じように扱いたいのならJSPだけでいいんじゃね? HTMLに埋め込むだけだぞ コンパイルも必要ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/450
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 189 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s