CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
585: 仕様書無しさん [sage] 2015/07/22(水) 20:37:09.26 別にプロになりたくてやってるわけじゃないんだから! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/585
586: 仕様書無しさん [] 2015/07/24(金) 08:43:49.19 日本のプログラマなんて(特定)派遣が殆どだから 無断欠勤とか体壊したりしない限り首になんかならねーよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/586
587: 仕様書無しさん [sage] 2016/01/22(金) 13:34:41.85 PHP求人 http://goo.gl/uXrvAk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/587
588: 仕様書無しさん [] 2016/05/25(水) 11:41:28.62 時代はPythonそしてnode.JSへ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/588
589: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/25(水) 20:13:04.34 せっかくなんだからNode.jsって書いてくれよ・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/589
590: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/26(木) 11:52:38.36 まさかJavascriptがサーバーサイドとクライアントサイドの両方で実用的に動く時代が来るとは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/590
591: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/26(木) 20:58:46.55 せっかくなんだからJavaScriptって書いてくれよ・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/591
592: 仕様書無しさん [] 2016/05/27(金) 17:53:36.82 JavaがあればPHPは要らない。Cは要るけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/592
593: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/29(日) 18:34:20.57 大抵の言語で、大体のことができるし、 もう面倒くさいから、 Java //悪くない。良くもない。 C,C++ /*古すぎる,深すぎる。*/ JavaScript //発展する可能性はあるのに元がゴミ PHP //実際Perlとそんな変わらない?少し便利? が全部使いこなせた奴が最強ということで。 個人的にはScalaやりたいなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/593
594: 仕様書無しさん [sage] 2016/05/29(日) 19:27:27.79 >JavaScript //発展する可能性はあるのに元がゴミ そのクソさをミドルウェアというか、jQueryとかで克服したと思ってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/594
595: 仕様書無しさん [] 2016/06/07(火) 11:44:44.17 最近のJavaの嫌われようはなんなんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/595
596: 仕様書無しさん [sage] 2016/06/07(火) 19:14:59.42 Java使いがゴミしかいないからしかたあるまい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/596
597: 仕様書無しさん [] 2016/06/07(火) 20:40:56.55 >>595 COBOL化したからじゃね SIer「もうJava大好しゅき♪」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/597
598: 仕様書無しさん [] 2016/06/08(水) 18:18:42.07 >>594 それは隠しただけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/598
599: 仕様書無しさん [sage] 2016/06/12(日) 06:47:21.95 至言:コンピュータ技術の進化は隠蔽 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/599
600: 仕様書無しさん [] 2016/07/08(金) 23:11:36.20 39 仕様書無しさん 2016/07/08(金) 23:11:07.46 Oracle、Java EEから手を引く可能性も http://s.news.mynavi.jp/news/2016/07/04/261/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/600
601: fsadfa [] 2016/07/17(日) 01:32:24.44 WEBサーバApacheについての質問です。 自宅サーバでWEB/FTPを提供しているのですが、 原因不明のアクセス不可が続いています。 ■事象 ・外部からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示 ・内部(自分自身のサーバ)からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示 ・外部からFFFTPでFTP接続するとアクセスできる時と出来ない時がある ■試したこと ・サーバ再起動 ・ルータ再起動 ■環境 WIndows7 64bit Apache + PHP FIleZilla ■質問 原因が色々考えられると思います。 まず名前解決は出来ています。 そこからのネットワーク的な障害なのか、 アプリの障害なのか、 TCPコネクション数の問題なのか、 不正アクセスを受けているのか、 原因が分かりません。 原因の切り分けの方法と、解決策をご教授下さい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/601
602: 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 03:42:44.53 >>601 名前解決とファイアーウォール http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/602
603: 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 08:13:28.22 >>602 ご回答ありがとうございます。 名前解決は100%出来ています。 サーバ側のファイアーウォールを無効にしても変化なしでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/603
604: 仕様書無しさん [] 2016/07/17(日) 18:18:29.32 >>603 そもそもWebサーバが起動してないんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/604
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s