CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
375: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 09:12:38 >>367のようなこと言う人って 実際にプログラミングしたことない人なのかな? なんか妄想だけで語ってる感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/375
376: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 11:05:51 java使ってる人って普段どんなプログラムを書いてんの? 今までtty端末の上で動いてたクライアントプログラムをGUIに変えるくらいじゃないの? それとも負荷のかからないサーバーのプログラム? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/376
377: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 12:02:11 >>376 組み込み、業務系、WEBと幅広く使われてるだろ 規模がでかくなったり、ある程度規模のある企業だとjavaだろ Winの呪縛から逃れられてない古い体質の会社だとMSとかIBM入ってるけど… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/377
378: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/02(土) 22:07:31 Javaが遅いことは認めるが、そこを力業でなんとかできるようになったのが現在です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/378
379: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 22:18:41 javaが遅いならPHPは絶望の領域 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/379
380: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 23:56:03 今時phpを使う人は貴重だろな javaは遅いだけじゃなくcpu資源を馬鹿食いします 特殊なプログラム以外は使う気しない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/380
381: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 00:21:29 つーかjava使える奴はphpなんて普通に使えるだろ つーか業務で言語なんて選んでられん C,C#,java,php,perl,python,Ruby,VBは当たり前として 聞いたこともねえような言語でコーディングすることもある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/381
382: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 00:34:51 PHPってPDO使っても遅いのかぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/382
383: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 05:00:49 >>377 メーカー系企業数社渡り歩いたけど一度もjava開発したことねぇ・・・ 組込み、業務系だと一番多いのはC/C++だな。 あとPHPはC分かってたらすぐ使えると思う。 5年くらい前にPHP全く知らないのに1ヶ月でWEBシステム作れたしな。 それよりもC++/CLIってなんだヨ MSの糞が 後輩に聞かれてマネージ拡張調べるのに2時間も時間食ったじゃネーカ! C/C++にGCとかイラネー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/383
384: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 06:23:55 javaを組み込みで使ってるっていうのは携帯電話くらいしか聞いた事ないよ それもアプリを走らせる環境としてjavaのVMを使っている程度だし VM自体はC++で書かれてるし大体ポインターの無い言語なんてI/Oをいじれないし スタックの操作もできないしコードに機械語を組み込めないし javaだけじゃ組み込みはお手上げだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/384
385: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 08:51:26 組み込みのJavaは画面のみだろう。 処理はC++が定石 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/385
386: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 12:48:25 C++があればjavaいらね PHPはもっといらね かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/386
387: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 15:20:39 >>382 ぐぐればベンチとかでてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/387
388: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 18:07:55 >>383 PHPは構文似てるからC++やJavaがわかればうわべだけはすぐに作ることが出来る でも、深遠に触れるとC++やJavaよりはるかに難しくなる クソ言語仕様のおかげでね >>384 オブジェクト指向を使いつつメモリフラグメントに強いというメリットがあって 海外では使われつつある ただ、ほとんどPCベースなんだよね C++といいつつ組込だとメモリ周りの制限が多くてオブジェクト指向では組めない場合がほとんど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/388
389: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 20:06:34 C++を組み込みに使った経験があるけどメモリー回りの制約なんて無かったし オブジェクト指向でもちゃんと組めるよ。 ただjaveみたいにオブジェクトを静的領域にしか作れないとかデストラクタを定義できないとか どっちかというとjavaの方が制約が多いんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/389
390: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/05(火) 00:08:03 CがあればC++は要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/390
391: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/05(火) 13:07:29 いやいやいや、C(ANSI C)とC++はまったくの別言語だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/391
392: 仕様書無しさん [] 2009/05/11(月) 05:20:48 CもC++もどこまで肥大していくんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/392
393: 仕様書無しさん [] 2009/05/11(月) 10:41:42 JAVAでWebアプリって難しいと感じてたが、Seasar2使えば結構楽な予感がして来た http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/393
394: 仕様書無しさん [] 2009/05/16(土) 11:44:16 ソフトウェア開発には、しばしば交わっているがたいていは分かれている、 5つの世界がある。 その5つとは: 1.パッケージ 2.インターナル 3.組み込み 4.ゲーム 5.使い捨て スクリプト言語の得意分野は、5. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 245 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s