CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
357: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/15(日) 21:05:58 定番ということはメジャーになる見込みがあるということだな!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/357
358: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/15(日) 21:50:13 世界中の人が何十年も前から使っていてすっかり枯れているけど 結局メインストリームには来ないってことだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/358
359: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/16(月) 15:22:54 lisp系言語の事かー!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/359
360: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/17(火) 17:45:10 てめぇ、Smalltalkさんディスってんのか?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/360
361: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 10:16:00 javaとCがあればPHPは要らない の間違えだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/361
362: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 10:32:51 CGIなんてどんな言語でも書けるからあえてPHPを使う必要無し javaは遅いしメモリー馬鹿食いするしクライアント側で走らせる以外のメリット無し これからはサーバー側はコンパクトな実行コードで速度の速いC/C++と クライアント側はjavascriptやrubyやpythonのようなスクリプト言語を走らせればいいかもな。 javaマンセーはsunの戦略に乗せられすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/362
363: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 10:39:37 >クライアント側はjavascriptやrubyやpythonのようなスクリプト言語を走らせればいいかもな。 はぁ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/363
364: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 11:19:37 そもそも、今時、JAVAが遅いってなによw って突っ込もうかと思ったら、後半にすさまじくでっかい釣り針が・・・・・( ゚д゚ ) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/364
365: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 12:07:11 お前らスクリプト言語といったらhtmlファイルの書き換えくらいな発想しかないから わかんないんだよ。 それにjavaが遅いのは事実 まぁネイティブコードにまで落とせばそこそこかもしれんが いかんせんメモリーを無駄に使いすぎだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/365
366: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 12:13:17 メモリを喰われて困るような環境なら最初からJavaは選択肢に無いような… 今時メモリ節約コーディングなんて流行るかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/366
367: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 13:00:03 お前が書くようなどうでも良いプログラムならメモリーをいくら使っても良いが プロセスを大量に起動するクリティカルなアプリだとjavaは致命的だよ。 規模の小さい簡単な処理をちょこっとこなすくらいしか使えないよ java使いは派遣御用達言語ってことだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/367
368: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 13:18:47 javaはOSやプロセッサーが変わってもコーディングが変わらないし 環境が変化してもとまどう事が少ないですよね スキルに関係なくどうでも良いような処理のコーディングを任される 派遣プログラマーには無くてはならない言語ですよね javaがあるかぎり派遣プログラマーは安泰ってことですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/368
369: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 15:07:45 PHP()笑厨がなんでこんなに必死なの?w 一丁前の「言語」扱えるようになってから吠えたら?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/369
370: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 16:41:04 ちょっと使えるようになっただけの奴らが 話し合っても無意味だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/370
371: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 16:41:46 あ、でもここで言い合ってる奴らって 自分が中級者以上だとか勘違いしてるのかなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/371
372: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 19:23:38 結論 >>1 が絶対に赤より白の方がいい、というような、 個人差がでる発言をしたのがしたのがボツ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/372
373: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 20:00:31 javaがメモリ食うって メモリキャッシュさせなきゃそもそもまともにウェブサービスできないだろ PHPだろうが、Rubyだろうがメモリキャッシュさせるわけだし… いや、別にメモリキャッシュさせなくてもいいけど プロセスたちまくって激おもでまともにサービスできないよね… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/373
374: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/02(土) 00:32:44 >>367 プロセスを大量に…だと? プロセス立ち上げまくるほうがメモリにもCPUにもやさしく無いだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/374
375: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 09:12:38 >>367のようなこと言う人って 実際にプログラミングしたことない人なのかな? なんか妄想だけで語ってる感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/375
376: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 11:05:51 java使ってる人って普段どんなプログラムを書いてんの? 今までtty端末の上で動いてたクライアントプログラムをGUIに変えるくらいじゃないの? それとも負荷のかからないサーバーのプログラム? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/376
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 263 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s