CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
239: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/05(土) 03:39:39 仕事がJAVAならJAVAやるし 仕事が.NETなら.NETやるし そんな感じ 土方だって 仕事が穴掘りなら穴掘りやるし 仕事が木材運びなら木材運びやるし 贅沢いわずになんでもやれよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/239
240: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/05(土) 11:18:40 それでもCOBOLは嫌だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/240
241: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/05(土) 18:21:36 それでもVBは嫌だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/241
242: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/05(土) 18:36:36 それでもRubyは嫌だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/242
243: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/06(日) 20:06:23 それじゃ、みんなでPrologやろうぜ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/243
244: 仕様書無しさん [sage] 2008/01/12(土) 22:35:38 ,. -──- 、 / /⌒ i'⌒iヽ、 / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、 l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_ !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 「いや、そのりくつはおかしい。」 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ | '、,............, i }'´ 、ー_',,...`::::ィ' ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ ( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ, `ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'" (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ ``''''''``'''''´ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/244
245: 仕様書無しさん [sage] 2008/02/17(日) 02:29:45 PHPプログラマはクズぞろいだなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/245
246: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/04(火) 06:21:23 Webアプリ開発を交通機関にたとえるなら ・Javaは新幹線・飛行機 ・PHPは自動車 ・Cはチャリンコ 目的地は同じでも労力とコストがまるで違う。 >>245 PHPしかできないPGがクズなのは同意。 こーいうのがWeb開発とは何かと語りだすから現場が混乱する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/246
247: 仕様書無しさん [] 2008/03/04(火) 15:25:46 Cは一輪車かMTBだよ なんでもできるから。 PHPを自転車とするとしても、乗るのが簡単なママチャリかな。 新幹線はそれなりに早いからなあ。 ああ、でも自由が利かないから鉄道でいっか。 .netはもうちゃんぽんだから高速道路と同じ規格の国道だね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/247
248: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/04(火) 15:27:54 高規格国道はいいよ。 高速にするために高速と同じ道路なんだけど高速と違って無料でどこででも乗り降りが出来る自由度の高さは他にないメリット。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/248
249: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/04(火) 21:58:27 むしろ.NETは豪華客船。 無駄に要らんものがいっぱい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/249
250: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/07(金) 15:02:33 CLIは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/250
251: 仕様書無しさん [] 2008/03/11(火) 08:27:34 質問ですが、DBをEUCで定義したときにソースファイルもEUCにしないといけない理由はなんですか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/251
252: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/11(火) 09:01:28 新人乙 IEでわざと違うエンコードを指定したらどうなるか考えてみ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/252
253: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/11(火) 10:56:37 別に違うモンで書いてもいいよ? DBに投入するときに差異を埋めるコードをきちんと書けるなら、ね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/253
254: 仕様書無しさん [] 2008/03/11(火) 20:43:58 Javaってとろいなぁ。HttpURLConnectionの遅さには辟易したよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/254
255: 仕様書無しさん [] 2008/03/11(火) 22:37:00 ここでいうCはC#なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/255
256: 仕様書無しさん [] 2008/03/12(水) 01:01:42 ソースの文字コードがSJISだと、ブラウザに表示する内容もSJISになるということですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/256
257: 仕様書無しさん [sage] 2008/03/12(水) 01:25:19 Webサーバを立てて実験すればいいよ簡単だから Terapadを使えば文字コードを指定して保存できる ついでに文字コードについてヒントを与えておく 文字っていうのは、すごく簡単に言うと数字の並びを文字に置き換えているに過ぎない この置き換えのルールが文字コードというわけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/257
258: 仕様書無しさん [] 2008/03/12(水) 02:46:19 おい、おまいら、符号化文字集合とエンコーディング法をごちゃまぜに「文字コード」と称するのは(r http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/258
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 381 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s