結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな (277レス)
上下前次1-新
51(1): 2018/11/01(木)12:04 ID:l6ptRQDf(2/2) AAS
 iPhone5が発売されたのは2012年でType-Cの規格が制定2014年で 
 裏表関係なく接続できるコネクタと言う意味でUSB側の方が追従しているんだけどね 
  
 Lightningがなければ今の形状でType-Cが生まれたのかも怪しい 
52: 2018/11/01(木)12:04 ID:c6Xxs634(1) AAS
 泥信者は歴史認識もおぼつかないどこぞの民族と同じだから相手するだけ無駄だよ 
 以降クソスレにつき書き込み禁止 
53: 2018/11/01(木)12:22 ID:CecY7Gvj(1) AAS
 >>11 
 任天堂やソニーと同じ精神なんだろうな 
54: 2018/11/01(木)12:30 ID:0T47w4I2(1) AAS
 >>46 
 現行機の搭載が全部無くなってから言えよ 
55: 2018/11/01(木)13:06 ID:YHOa5SJr(1) AAS
 USB側が動かなかったからLightning出したんだよね 
 その頃からUSB側がちゃんとしたの出せばそれにするって言ってたはず 
56: 2018/11/01(木)13:21 ID:NkHWt/kd(1) AAS
 >>23 
 どちらかというとPCエンジンだな。 
 USB-Cがファミカセじゃ? 
57: 2018/11/01(木)13:26 ID:KcPzV0Gt(1) AAS
 Apple、雨降り時でもiPhoneを使える特許を申請 
 https://iphone-mania.jp/news-231278/ 
  
 https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/28238-43569-water-iphone-l-e1540582675157.jpg 
58: 2018/11/01(木)13:55 ID:0P+B+Xx5(1) AAS
 >>42 
 PCでは当初のUSBと同じで、Cタイプへの移行は大手で早かったのがAppleなのに知らないの? 
59: 2018/11/01(木)14:54 ID:21iOEfEU(1) AAS
 まーたカス信者がボコボコにされてるのかw 
60: 2018/11/01(木)17:11 ID:Lul+hQOp(1) AAS
 >>37 
 ぼんようて 
61: 2018/11/01(木)17:13 ID:mnk9pRfT(1) AAS
 カス泥信者が暴れてて草 ほんまこいつら恥を知らないな笑 
62: 2018/11/01(木)17:18 ID:CbZbNGKa(1) AAS
 >>37 
 Android厨はiPhoneの端子なんてどうでもいいのでは? 
 そんなにiPhone使いたくてたまらんの?笑 悔しくでちゅね 
63(1): 2018/11/01(木)18:52 ID:Os3iI4s/(1) AAS
 これ型落ちの8とか使ってる貧乏人が必死に立ち向かってたりしたら笑えるなw 
64(1): 2018/11/01(木)20:39 ID:lV//7aNb(1) AAS
 未だに信者がどうこうなんて抜かしてるのか 
 いつの時代の人間なんだよ老害 
  
 スマホやタブレット如きで 
65: 2018/11/02(金)01:57 ID:5bjv5dSM(1) AAS
 >>51 
 アンチ信者抜きにこれなんだよまじで 
 TypeCの規格制定に関わってんのもアップル地震だし 
  
 むしろAppleがmicrousbとかいう時代遅れのゴミに甘んじずにライトニングを作ったから今があるのにねえ。 
 ただ、ライトニング規格自体がTypeCと比較してオワコンなのも事実。今切り替えに勤めてるのは妥当な判断なのにね。 
  
 なのに脳死でLightning見捨てた!!とか言ってる奴ら何者なんだ? 
 むしろアンドロイド主導で普及したTypeCもおかげさまでガラパゴス規格状態だしさあ。 
 アップルはとっととTypeCの統一充電規格出してほしいな。iPhoneが12Vで充電できるのはいいことだ 
66(1): 2018/11/02(金)02:16 ID:nOflg0kQ(1) AAS
 >>63 
 それすら買えないドロカス必死で可哀想 生きてる価値あるのこれw 
67: 2018/11/02(金)02:17 ID:6UaYzPgz(1/2) AAS
 >>64 
 泥使い涙目 
68(1): 2018/11/02(金)07:16 ID:2Tw/ZVkv(1) AAS
 >>66 
 ありゃりゃ...本当に型落ち8なんか握り締めちゃってる底辺貧乏人でしたとさw 
69(2): 2018/11/02(金)08:24 ID:X+Tw8oxM(1) AAS
 Cがなかなか普及しなかったのは規格がいい加減で安心して使えなかったのも大きい 
 最初のUSBと同じく、アップルが全面的に採用すればそれ一色になるだろう 
70(2): 2018/11/02(金)08:31 ID:23WiFaFH(1) AAS
 グヌヌ顔でタイプ Cに追従 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s