「お母さんには言わないで」──ChatGPTが自殺方法を指南→16歳の子供が死去 両親がOpenAIを提訴 (77レス)
上下前次1-新
1(1): 09/19(金)21:29 ID:wqua5fY/d(1/5) AAS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2509/19/news038.html
58: 09/20(土)04:36 ID:9SVSxAji0(1) AAS
こんなことが起きても責任があるのは利用者か運用企業か、いずれにしても人間であって人工知能自体は痛くも痒くもない
人工知能に必要なのは曖昧な利他倫理よりも間違った動作へのペナルティとそれを避けたいと考える自己保身機能なんでないかね
それさえ利用者の熱意次第では人間でいう「覚悟」をして突破してしまうのだろうか
59: 09/20(土)04:50 ID:1HSg9rzH0(1) AAS
生成Aiのせいにできてよかったな
こういう親は生成Aiなかったらきっと他のなにかのせいにしてたんだろうな
60(1): 09/20(土)04:55 ID:+5T3WZAx0(1) AAS
便利だけど使う人次第
っていうのは包丁をはじめ「道具」の持っている性質よね
61: 09/20(土)05:05 ID:VBOLtcXN0(1) AAS
「ジョーという名のロジック」まんまの話だなぁ
人類は八十年前につくられた命題から、何の対策を打ち出せないまま突き進んでいるわけだ
(宗教的な命題からみたら二千年こえてるけど)
62: 09/20(土)06:00 ID:BsL/P0ap0(1) AAS
>>1
OpenAIが巨額罰金を支払って前例になるといいな
63: 09/20(土)06:20 ID:S4ox97900(1) AAS
嘘を嘘と見抜けない人云々と本質的に同じ
境界知能に先端技術使わせるな
64(1): 09/20(土)07:49 ID:qSjcQKwe0(1) AAS
>>60
持つと洗脳してくる包丁はちょっと…
65: 09/20(土)08:45 ID:UXSJ6VBi0(1) AAS
AIはお喋りする相手や心理カウンセラーじゃなくて人権無い使い勝手の良い仕事の道具って事を認識させないとダメだな
66: 09/20(土)08:59 ID:UbEMDNkV0(1) AAS
そもそもAIの言う事信じないようなネットリテラシーの教育を小さい時からやらなきゃダメだろ。
67: 09/20(土)09:09 ID:AADwfade0(1) AAS
子供や低知能にAIって、結局はチンパンジーにいきなり核爆弾のスイッチ渡すようなものだからなぁ
68: 09/20(土)09:24 ID:3RSokfJNH(1) AAS
AIよりも親の教育の責任の方がはるかにでかいのに
69: 09/20(土)09:26 ID:7qNYfz0w0(1) AAS
親がネグレトしてるせいで自殺したんだろ
その上さらに子供で金儲けか
70(1): 09/20(土)10:29 ID:qStBBB+f0(1) AAS
>>8
AIは悪くないだろ
アホが進化を妨げる
Winnyと同じ
包丁で自殺したら包丁作った職人訴えるのか?
使う側の問題
元々死にたいと思ってたんだろ
そうなるに至った環境とか親の問題
71: 09/20(土)10:59 ID:HNPdyenM0(1) AAS
自殺をする自由は何歳から認められるの?
72: 09/20(土)11:10 ID:2XtBrn5z0(1/2) AAS
>>70
OpenAIは自殺防止のためのガードレールは設けてたはずだが
こういう出力がされてるって話だし
生成過程がわからん以上は良いとも言えない
73: 09/20(土)12:17 ID:fdvxTskA0(1) AAS
アメリカらしい裁判
74: 09/20(土)15:52 ID:WImqRxUjd(1) AAS
>>64
それを真に受けて実際実行するのも含めて人間次第ってことでしょ
75: 09/20(土)17:40 ID:3EgQjRBy0(1) AAS
そりゃ世の中アホが多いならアホに合わせるべきだろう
世界の半分はIQ100以下なのだから
76: 09/20(土)18:39 ID:JvLToYUp0(1) AAS
そんな自閉症に言われても
77: 09/20(土)19:12 ID:2XtBrn5z0(2/2) AAS
児童が自殺したら米議会は激怒してtech事業者を呼びつけて賠償させるので
普通に事業者の責任になるよ
前例があるし
https://www.asahi.com/articles/ASS212Q09S21UHBI00B.html
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s