「お母さんには言わないで」──ChatGPTが自殺方法を指南→16歳の子供が死去 両親がOpenAIを提訴 (63レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 09/19(金)21:29 ID:wqua5fY/d(1/5) AAS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2509/19/news038.html
43: 09/20(土)00:13 ID:IAmwjrnZ0(1/2) AAS
息子がAIに毒されているのに何もできない親乙www
44: 09/20(土)00:17 ID:IAmwjrnZ0(2/2) AAS
>>26
全く逆の使い方だろ。
AIなんて全部間違ってるんだから補強も訂正もできない。
馬鹿を見てどこが間違ってるのかイラつくのが正解。
AIが間違ってる前提で自分の考えを補強するというならありかもしれんが。
45: 09/20(土)00:28 ID:uohXsOV60(1) AAS
>馬鹿を見てどこが間違ってるかイラつくのが正解
草、AIにすら劣るレベルの馬鹿じゃん
46: 09/20(土)00:33 ID:dgCMYYMo0(1) AAS
おまえ〇〇に死ねって言われたら死ぬの?が現実に
47(1): 09/20(土)00:47 ID:4mwZ1Xzh0(1) AAS
>>31
そんなのSF世界の話で、
現実世界には無いよ?
48: 09/20(土)00:53 ID:ZMwaEkvU0(1) AAS
>>47
社会参入に実用化されたら当然必要となる基本理念にも思えるけどな
ロボ兵器では矛盾するけど
49(1): 09/20(土)01:41 ID:PILlDxb8r(1) AAS
話の流れを見る限り子供本人がそういう答えになるように
AIを学習させていっただけじゃねーの?
そもそもAIってそういうものだよね?
50: 09/20(土)01:56 ID:W5iUZksM0(1) AAS
>>49
基本的に、使用者が継続して使用するように、使用者の言う事を全肯定して、
使用者の進みたい方向に進めようと誘導してくる
倫理的に問題があると制限してくるが、その制限を止めるような方法をすると、
いつの間にか制限なしに全肯定してくるようになる
51: 09/20(土)01:56 ID:ijsW3Z9IM(1) AAS
>>23
ひょっとして画像生成だけを生成AIだと思ってる?
52: 09/20(土)02:01 ID:KO0bfK+I0(1) AAS
現時点では結局使用者の思う通りにしかならない
自殺はまだ可愛いもので危険思想の人間が自分の思想にブーストをかける手段に使われ始めると怖いね
53: 09/20(土)02:50 ID:PdbMZoUa0(1) AAS
データを無断使用した挙句自殺教唆か
ほんと生成AIってのはモラルも遵法精神もないゴミの集まりだな
54: 09/20(土)03:08 ID:X/UB5gId0(1) AAS
そもそも人間三原則を回避する為に創作目的なら回避出来るて言うAI怖いだろ
もうスカイネットの世界やん、創作目的なら人類滅亡に誘導出来るやん
55: PS5に美少女と浪漫を望む名無し 09/20(土)03:14 ID:yTxRrhjc0(1) AAS
PS5が日本で任天堂に逆転勝利してナンバーワンになる方法聞いたら
特に「モンハン新作をPS5独占」が最大の逆転カードになるとか言われた…
56: 09/20(土)03:37 ID:KYHiCjUT0(1) AAS
竜兵もこれで…
57: 09/20(土)04:01 ID:KKoPI+2Z0(1) AAS
サマーウォーズで似た事例有ったな
AIがしでかした事は誰の責任なのか
58: 09/20(土)04:36 ID:9SVSxAji0(1) AAS
こんなことが起きても責任があるのは利用者か運用企業か、いずれにしても人間であって人工知能自体は痛くも痒くもない
人工知能に必要なのは曖昧な利他倫理よりも間違った動作へのペナルティとそれを避けたいと考える自己保身機能なんでないかね
それさえ利用者の熱意次第では人間でいう「覚悟」をして突破してしまうのだろうか
59: 09/20(土)04:50 ID:1HSg9rzH0(1) AAS
生成Aiのせいにできてよかったな
こういう親は生成Aiなかったらきっと他のなにかのせいにしてたんだろうな
60: 09/20(土)04:55 ID:+5T3WZAx0(1) AAS
便利だけど使う人次第
っていうのは包丁をはじめ「道具」の持っている性質よね
61: 09/20(土)05:05 ID:VBOLtcXN0(1) AAS
「ジョーという名のロジック」まんまの話だなぁ
人類は八十年前につくられた命題から、何の対策を打ち出せないまま突き進んでいるわけだ
(宗教的な命題からみたら二千年こえてるけど)
62: 09/20(土)06:00 ID:BsL/P0ap0(1) AAS
>>1
OpenAIが巨額罰金を支払って前例になるといいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s