成人ゲームでイラストレーターがAI絵を納品→契約違反で差し替えに 「著作権の所在不明」と運営元 (89レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 09/18(木)19:20 ID:fC5HFz7B0(1) AAS
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2509/18/news096.html
70: 09/19(金)07:38 ID:sj5s1+650(1) AAS
>>68
ビビるなら書き込むな気持ち悪い
71: 09/19(金)07:38 ID:GtUlvmx10(1) AAS
>>67
天井のシミが目鼻口以外に髪や眉や耳まで類似するんですかw
72: 09/19(金)07:52 ID:/t2vHFnx0(1) AAS
顔のパターンだけイラストレーターに沢山書いてもらってそれをもとにAI生成すりゃいいんじゃないの?この問題って
表情変えたりするのは得意そうだし元がそのイラストレーターの創作物なら権利侵害にならんやろ
73: 09/19(金)08:27 ID:QnXE7YNx0(1) AAS
この構図を元にこのキャラに変更してとか指示しないと著作権引っ掛かるのそうそう出力されないと思うから変だと思ってたんだが
AIイラストをトレースしたのをAIのせいにしてるのか成る程ね…
74: 09/19(金)08:33 ID:NNvLr4e00(1) AAS
イラスト描けない雑魚がAI使ってなんちゃって営業したら
見事にAIバレて信用と職を失う結果になった
てだけだよなコレw
学校は生徒にまず常識を教えるべきだな
勉強しか出来ない馬鹿を量産して何になるよ?
え?教師がソレだからもう無理だって?そうでしたw
教科書をまんまコピペするだけで金貰えるクッソ楽な汚仕事ww
75: 09/19(金)08:53 ID:7skRMeDR0(1) AAS
このあいだスレ立った「自分の写真をAIでぶつ森風にする方法」も
スクリプトに「ぶつ森風にしろ」って書いてあったもんな
「偶然そうなった!」「そうはならんやろがい!」
76
(1): 09/19(金)08:53 ID:4f7QtasfH(1) AAS
こういう事例がどんどん増えるだろうけど皆がAI絵使うのが当たり前になったら絵の進化って止まるのかね?
今でも漫画やアニメは80,90年代、00年代と画像見ると大抵区別できるけど
今後は10年経っても同じような絵が氾濫するのかもしれない
77: 09/19(金)08:55 ID:UTho0xon0(1) AAS
>>67
天井のシミがうっかりバンダイロゴになっちゃってもそう言って逃げるしかないもんな
78
(1): 09/19(金)08:58 ID:BRes3EIf0(1) AAS
>>76
進化というか画材の変化でしかない
79: 09/19(金)11:10 ID:zDQsR7Ao0(1) AAS
>>78
だな
あくまで今回は契約違反だということ
今後はAI利用する側も先に使っていいのかどうか確認くらいしろと
80: 09/19(金)11:31 ID:kfvEThPD0(1) AAS
ガチホモゲーってクレイヴ・サーガしか知らんかったけど他にもあるのか
81: 09/19(金)12:05 ID:2dal8NiN0(1/2) AAS
放課後サモナーとかそんな感じのやつしか知らんかったわ
82: 09/19(金)12:09 ID:1WBqsPOu0(1) AAS
そうわよ
83: 09/19(金)12:20 ID:d+Guu9og0(1) AAS
実際ピクシブの下手くそと昔上手だった人の自作絵見てると
パクり元最盛期の画風で挿げ替え大量生産できるAIの方がマシに見えるのヤバい
84: 09/19(金)12:43 ID:nHG8L6ia0(2/2) AAS
この絵描きは放課後サモナーズにも
提供しててそっちも疑惑掛かってる
85: 09/19(金)13:06 ID:FcGcDnPl0(1) AAS
というかこれAIが絡んでるからで大きく取り上げられてるけど、出処が怪しいフリー素材使ってたで引っ掛かってサイレント修正したとかザラだし、AIだからじゃなくて自分が著作権持てないもん使うなってだけなんだよ
86: 09/19(金)13:18 ID:2dal8NiN0(2/2) AAS
ポケポケもトレスだかなんだかでゴタゴタあったねえ
あれは騒いでた奴がトレス野郎だったオチだったけれども
87: 09/19(金)13:19 ID:Wa90afRK0(1) AAS
単に契約の問題
自分で描けという契約だったんだろう
88: 09/19(金)13:30 ID:m6cPG2Y5H(1) AAS
もうAIの流れは変わらんからな、絵描きよりAIの方が成長スピード違いすぎるし
キャラを作るって部分は人がやってそれをAIで作るみたいになるだろう
89: 09/19(金)13:30 ID:oMqhgZ25H(1) AAS
そもそもAI絵でよければ
発注なんぞせずに勝手にそれでやってるからな
出力ノウハウが無くてとかでも
じゃあAI絵としての出力発注になるわけで…

権利しっかりさせたくて絵師に発注してんだから
そこでAI絵は単に指示を無視して
ヨソのメーカーの部品を横流し納入しただけなんよ
企業は「お前が責任持って作ったヤツな?」って発注してんだからね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s