超遠距離区域外再送信しているケーブルテレビ局 [無断転載禁止]©2ch.net (100レス)
上下前次1-新
1: 2016/04/11(月)23:08 AAS
宮崎市の宮崎ケーブルテレビがアナログ時代福岡のテレビを再送信してたがデジタル化で鹿児島に変更された
松江市の山陰ケーブルビジョンも朝日放送とサンテレビを再送信していたがあれは島根県内で超巨大グリッドパラボラで朝日放送が入る山があったためで雲に囲まれると受信不能になった
他にも超遠距離区域外再送信やってるCATVを挙げてみよう
81: 2022/03/14(月)16:06 AAS
-
82(1): 2022/05/25(水)00:39 AAS
沖縄の電波を鹿児島に遠距離受信希望
83(1): 2022/05/25(水)23:16 AAS
局数の少ない県を局数の多い県へって需要ないでしょ
84: 2022/05/25(水)23:16 AAS
言葉足らず。独立局ならまだしもね
85: 2022/07/22(金)23:46 AAS
-
86: 2022/09/06(火)20:31 AAS
>>3
新潟県内にたまたまTXが入る地点があったため
かつての宮崎ケーブルテレビのような反則技ではない
ただアナログ時代は天候によって映像乱れが多発したはず
87: 2022/09/06(火)20:37 AAS
>>73
フルタイムで再送信しないのが意外
地元民放が反発したか?
88(1): 2022/10/01(土)05:45 AAS
沖縄県の宮古島でも>>73のしくみを使ったKYTの区域外再放送が始まる。
なお、昔から自主放送チャンネルで日テレの番組を遅れ放送していたが、この独自の編成も引き続き実施。
(同時ネットを認めてない時間帯に、遅れ放送とはいえバラエティを組むことができるので沖縄本島よりも充実する形になる。この中には県内民放の編成から外れているものや、TVerでの配信対象外もある)
https://www.miyako-net.ne.jp
https://www.miyako-net.ne.jp/download/202210.pdf
( 沖縄2局時代のRBC・OTVの中継局がなかった頃はTBS・フジ・圏内2局ローカルニュース・テレ朝・日テレ・テレ東の番組を購入して時差放送、QABがのちに開局しても地デジ中継局が先島に設置されるまでは見られなかったのでテレ朝番組も遅れ放送対象だった)
89: 2022/10/13(木)20:47 AAS
徳島・佐賀のCATV局では王様のブランチやりますか。
90: 2022/10/13(木)23:02 AAS
>>88
番組表見たら宮古テレビはかなり充実してるな
漫画沼なんてほぼ関東近畿しか放送してないのにアニオタ向けか
91: 2022/11/14(月)19:20 AAS
佐賀・ぶんぶんTVのコミュニティチャンネルでは、
TBS、MBS、CBC、RKBの番組を中心とした総合編成にしたほうがいい。
92: 2022/11/21(月)17:58 AAS
>>83
片方でしかネット受けしてない番組があるのならそうでもないような
>>82の場合、RBC・OTV・QABではネット受けしてるが、MBC・KTS・KKBではネット受けしてない番組
93: 2022/11/22(火)12:16 AAS
-
94: 2022/11/22(火)21:44 AAS
沖縄は例外中の例外
95: 2022/11/23(水)02:41 AAS
-
96: 2023/03/03(金)22:40 AAS
(´,_ゝ`)ぷ
97: 2023/05/16(火)17:18 AAS
-
98: 2023/08/01(火)14:47 AAS
関心が薄い
99: 2023/10/16(月)08:33 AAS
後ろからして
100: 2023/10/17(火)03:18 AAS
-
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*