[過去ログ] 民主党ですがマジですか (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
564(1): 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 23ed-6w91) 09/30(火)19:45 ID:bg0gZwmS0(18/28) AAS
>>555
>現実は、毎年度の国債借り換えで金利負担がずっしり増えるね
財務省とその関係者はそう言ってるが、国債の約半分を日銀が保有している現状では、
借換債を発行してもその何割かは日銀が引き受けるので、
政府が支払って金利を日銀が受け取っている。
結果的に、国庫納付金という形で政府予算に組み込まれるからかなりの部分が相殺される。
加えて、国債金利が上がれば政府が定期的に購入している各種債権の金利も上昇するので、
政府の金利収入も増えることになる。
さらにさらに、日銀は利益のたっぷりと乗ったETFの売却を少しずつ進めて国庫納付金を増やして
将来の政府の利払いに充てることも始まっている。
財務省はなぜか「政府債務」ばかりを強調するが、ストックやフロー全体を加味した説明をせねばなるまい。
632(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7508-MV5l) 09/30(火)20:46 ID:HKxj5J/p0(4/4) AAS
>>564
ほう、それは素晴らしい
ちょっと調べると、
保有国債の評価損は28兆6246億円
当期剰余金が2兆2642億円
国庫納付金は2兆1510億円
なんて数字が出てきた
政府債務が1323兆円だから、日銀が頑張って年10兆円程度国庫納付してくれたら130年ちょっとで債務償還できるね
日本は安泰なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s