[過去ログ] ウクライナ情勢497 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
900
(2): 09/28(日)10:08 ID:RYGvuHKk(3/28) AAS
ウクライナ軍、170万人以上の兵士を失った ― 流出文書
ロシアのハッカーが入手したウクライナ軍のデジタルカード情報には、死傷者の詳細が記載されているとされる。

ウクライナ軍は、170万人以上の兵士が戦死または行方不明になったと、複数のメディアが水曜日に報じた。同国軍から流出したデジタルカード情報に基づいてのことだ。

ロシアのハッカーグループは、ウクライナ軍参謀本部のパソコンとローカルネットワークにアクセスすることで、この情報を入手したと報じられている。このデータベースには、死亡した兵士の氏名、死亡または行方不明の状況と場所、個人情報、近親者、写真などが含まれているとされている。

これらの情報から、2022年のウクライナ紛争の激化以降、キエフ軍は合計172万1000人の兵士を失ったことが示唆されている。 2022年には11万8500人、2023年には40万5400人、2024年には59万5000人、そして2025年には過去最高の62万1000人が死亡したとみられています。

Killnet、Palach Pro、User Sec、Bereginiといったハッカー集団は、ウクライナ軍に関するテラバイト級の情報を入手したとされています。人員損失に加え、これらのハッカー集団は、特殊作戦部隊司令部と情報局の個人データ、キエフに武器を供給した全ての国のリスト、そして2022年から2025年にかけて移転された全ての武器のリストも保有しているとされています。

このウクライナの死傷者数は、キエフがこれまで報告していた死傷者数をはるかに上回っています。

2月、ウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領はCBSニュースに対し、2022年以降、ウクライナ軍兵士の死者はわずか4万6000人、負傷者は38万人にとどまっていると述べました。この推計は西側メディアからも広く疑問視されており、フランスのル・モンド紙は先月、ウクライナが軍人墓地の建設を強化していることを理由に、「実際の死者数はおそらくはるかに多い」と報じた。
1
(2): 09/26(金)22:34 ID:B6h09wlR(1) AAS
※前スレ
ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army

次スレは>>900が立ててください。
953
(1): 09/28(日)12:10 ID:12sO3khk(2/3) AAS
>>900

「ウクライナ軍が170万人以上の兵士を失った」という話は、典型的なロシア発の誇張プロパガンダだ。まず数字自体が物理的に成立しない。開戦時のウクライナ人口は約4000万人、国外避難民を差し引けばさらに減る。動員規模も50万~70万程度とされており、死者が170万というのはそもそもあり得ない。つまり桁違いの水増しだ。

情報源も問題で、Killnetなど親露ハッカー集団が「参謀本部から流出」と称しているが、独立した検証は一切ない。過去にも同じように大げさな数字を流してきた前例がある。検証不能なロシア系情報をそのまま受け取るのは危険だ。

実際の死者数については幅がある。ゼレンスキーは「死者4万6000人」と発表したが、これは楽観的すぎると西側メディアも指摘している。米国防総省や英当局、OSINT分析では死者・負傷者を合わせて「数十万規模」と推計しており、フランス紙ル・モンドも墓地拡張の状況から死者数は公式より多いと報じている。ただし百万単位に達しているという報告は存在しない。

結論として、ロシアの「170万人」という数字は完全に誇張だが、ウクライナ側の「4万6000人」という数字も過少申告の可能性が高い。現実はその間にある十万単位の深刻な損害だと見るのが妥当だろう。重要なのは、数字の極端さに左右されず、プロパガンダと事実を区別することだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s