[過去ログ] ウクライナ情勢497 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: るーぷ 09/28(日)00:08 ID:bj0zx4Pl(1/18) AAS
もうひとつの切り札旅団、第114旅団は、ポクロ北突破口でパックフロント大隊全周陣で、ウ軍精鋭を誘引砲爆処理してる。叩き続けてる。
☆シャクホベ
★ボロディミリフカ
既に、シャクホベに接触して、その攻略に入ってる。
そちらに主力を注入してる感じ。
敵の隙を付いて速攻攻撃するのが得意な部隊だが、ほんとの持ち味は、
パックフロント全周陣防御打撃みたいな、粘り強い部隊なんだろう。
これも、州兵民兵出身の部隊。
これは、人生地理学の悲しい?とも言い切れんか。うれしい?とは言えんだろうけど、
まあ、そういうジェダイの復讐、ジェダイの逆襲みたいなもんだよ。
機縁に触れて活性化して来る。
ほんとに強敵だとは思うよ。
今後も要注意だろうな。西側は。
ドンバスで終わりとは限らん。むしろ連鎖するかも?
793: るーぷ 09/28(日)00:11 ID:bj0zx4Pl(2/18) AAS
こえーよな。
バイカーの旅団長とかいるらしいから。どこの旅団だか忘れたが。
自分が的になってるらしい。
そのおかげでウソかほんとか?半年間、旅団の死者はゼロらしい。負傷者は居るんだろうけど。
けっこう、映画を超えてると思う。
事実は小説より奇。ずっと奇。常に。
806: るーぷ 09/28(日)05:56 ID:bj0zx4Pl(3/18) AAS
2025年時点のBRICS加盟国は10カ国です。 内訳は以下の通りです。
創設メンバー(5カ国)
ブラジル
ロシア
インド
中国
南アフリカ
2024年に加盟(4カ国)
エジプト
エチオピア
イラン
アラブ首長国連邦(UAE)
2025年に加盟(1カ国)
インドネシア
パートナー国(9カ国)
2025年1月には、新たに「パートナー国」という区分が設けられ、9カ国が加わりました。パートナー国は、首脳会議など一部の会合に参加できますが、議決権はありません。
ベラルーシ
ボリビア
カザフスタン
キューバ
マレーシア
ナイジェリア
タイ
ウガンダ
ウズベキスタン
なお、2024年に加盟が招待されていたサウジアラビアは、2025年1月現在も正式な加盟を検討中と報じられています。
購買平価ベースで、世界GDP比、
BRICS 0.4オーバー たぶん、コアで達成。時間ずれがあるのでそう仮定して良いだろう。
G7 0.29 明らかに減る傾向にある
これを逆転して来たのが、軍事力の質の差 だが、すでに造られた伝説になりつつある。
807: るーぷ 09/28(日)06:02 ID:bj0zx4Pl(4/18) AAS
湾岸の石油を一方的に占有する権利は、早晩、西側は、喪失する。
それを逆転するには、イスラエル西欧アメリカ連合軍の遠征と支配が必要になる。
だが、それは、3重の意味できつい。
S、軍事力の落ちぶれ まったく自覚されて無いが、それはむしろ、軍事力発揮にはマイナスになる
A、哲学的裏付けが無い 牧口の人生地理学に依れば長期的には非常に辛く、マキアベリに依れば短中期的には自滅の原因となりうる
B、それを逆転するだけの圧倒的工業生産力は、既に、無い。むしろGDP比以上にそれを喪失しつつある。
もし、バブル破裂すれば、さらに西側は壊滅する
すなわち、二ホンの長期的な原油確保の問題はすごい出る。
同時に、もし、アメリカがそれを認識するなら、この問題での、アメリカの寝返りは、ありうる。
ただ、非西側全般のジェダイに、この好機にアメリカ艦隊遠征軍自体を撃滅したい
との傾向は、強く存在する。
かなり恨まれてるね。
アメリカ好きなのは、プーチンくらい。
808: るーぷ 09/28(日)06:07 ID:bj0zx4Pl(5/18) AAS
俺の帝国を滅ぼしたのは、ロシア遠征では無い。スペインの潰ようだ。 〜ナポレオン談
今回は、ウクライナ・ロシアの内戦が、スペインの潰ように当たる。
そして、来るべき、と言うかもう始まってる、湾岸石油争奪決戦が、ロシア遠征に当たる。
アテネのシチリア遠征にも、似てる。これはほぼ、そっくり。だから経過と負ける主因も同じになる。
遠征艦隊の整備不良兵站低下による疲労自滅ループ発生、だよ。
まあ、見てろって。
面白いことになる。
811: るーぷ 09/28(日)06:32 ID:bj0zx4Pl(6/18) AAS
第114旅団の、反撃 〜さらに北方で鉄道線カット
これは、包囲陣外側部隊への補給補充整備にも関係する。
結局、ミニミニWW2クルスク戦みたいになったな。さすがジェダイ、よく研究してる。
現代版パックフロントは見事だった。
攻勢への反撃は、もともと、ジューコフ元帥の昔からロシア軍の得意とするところ。
やはり、上手いね。そっちも。
812: るーぷ 09/28(日)06:36 ID:bj0zx4Pl(7/18) AAS
2025年12月14日って、やばい日付け。ジェダイかいわいと言うよりも、ハズれ者wの
いんちき法師かいわいでは。
インドのいんちき少年とかの専門分野の日付け。
なんでいんちきなのか?
まあ、トリックなんだよ。未来は決まって無い。
だが、傾向は収束し、案外に面白いコトバのごろ合わせみたいな状況がある。
やばい日付け、何か知らんがいんちきな天体運航と関係してる。影響はあっても多少だな。
影響じゃ無く、単なるシンクロだし、そのエネルギー源泉の未来も決まって無い。実は。
だから、そーいう、穏当な語呂合わせ着地は良いと思う。
世界植民地主義撲滅デー
みたいな。
820: るーぷ 09/28(日)06:43 ID:bj0zx4Pl(8/18) AAS
第114旅団の外側2重立体包囲 〜
と呼応して、西の外側鉄道交差点で確保陣地形成して、より多くの外側ウ軍を中途半端補給切れ化し、
さらには拡大大釜化してる、包囲陣西の北上攻撃は、
重点攻勢になるだろう。
次の焦点のひとつになる。
全軍脱出=雷鳴
と言う暗号命令が、ウ軍にはあるんだが、
なかなか出せ無いし、
出した瞬間に、こっちロシア軍も本気全力攻撃に入ってしまう。
ふんぎり付か無いだろう。ウ軍大本営も。西側大本営なのかもしれんが。金魚のふん、合同統合司令部って言うのかな?得意のやつ。
822: るーぷ 09/28(日)06:55 ID:bj0zx4Pl(9/18) AAS
現実、原発はメルトダウンリスクが高過ぎる。既に高コスト。
それと見合いのごろつき環境破壊中国製メガソーラー、
王手車取り、自滅だな。
そこで議論する気は無いよ。勝手に死ね。
既に活路は、無い。
一回負けるしか無いだろう。
その死に方が問題となるのだ。
死に方よーい
ってやつ。
823(1): るーぷ 09/28(日)06:56 ID:bj0zx4Pl(10/18) AAS
ウク信ウクナチが、ロシアの原発謀略メルトダウンを繰り返し狙ってる現状、
絶好の目標になる。
ほんとにあんたらは、アタマがおかしい。矛盾と言うより自殺願望なのか?
826: るーぷ 09/28(日)07:23 ID:bj0zx4Pl(11/18) AAS
反撃包囲?の実体 〜
ああ、いい線行ってる。
結局は、宣伝動画撮るためのバンザイ突撃だからなー
時間差のズレを常に無視してる。親ロブロガー?中立ブロガー?とやらも。しょせんは、な。
どっかの時点で一瞬、歩兵小隊バンザイ突撃しただけ。パックフロントの中間部分を。さみだれ複数小隊だとしても。生きて無いよ。
完全に宣伝も裏目になってるよ。結局。
827: るーぷ 09/28(日)07:46 ID:bj0zx4Pl(12/18) AAS
戦術ゲームレベルに近いが、
★ドロジジェ 0.5b-PF ★マラック 0.5b-PF
- △ニカノリフカ ここに取り付いて争奪戦やってるのが裏目?
- ★ザツィショク 0.5b-PF
★シャクヘツク
まあ、小さい戦術的状況では、確かに、孤立した残余ウ軍が下手に取り付いてるのが、アダになってるようだな。
ただ、それも怪しいな。既に掃討されてるかも?
作戦的には無視して良いし、スキマをバンザイ突撃してもらうのは、いまだに歓迎だろ。
そのネタとして残す、って意味では小さすぎて邪道だが、
それがウ軍大本営のココロの拠り所だとしたら、逆手に取ってもいいが、限界がある。ウク兵にも。
既に掃討済みじゃ?わざと残すのもありだが。
828: るーぷ 09/28(日)07:50 ID:bj0zx4Pl(13/18) AAS
新型ランセットが登場すると、いよいよウク軍的には、兵站は厳しくなって来る。
当初は、後方砲兵狩りに優先して使うんだろうが、生産数次第では、すぐに兵站制圧が主任務になるだろう。
砲兵自体、たいして残って無いし、隠してるだけなら、砲兵としての機能は、無い。
829: るーぷ 09/28(日)07:57 ID:bj0zx4Pl(14/18) AAS
バーバヤーガの無駄使い 〜前線歩兵への投下補給
これは、はるかに積載量も火力も小さいが、ガタルカナルのネズミ輸送=駆逐艦ドラム缶輸送 に似てる。
効率が悪いのも一緒。だが、理由も一緒かもしれない。
A、通用する襲撃部隊、相手軍に恐怖警戒される存在だが、その活躍場面が減って来た。
この理由が案外に大きい。
B、前線部隊の悲痛な叫びに有効低効率手段で答える
これがわかりやすい結果だが、前提として、既に戦闘部隊としての運用が、
色んな意味で厳しくなってたんじゃないかな?
たとえば索敵、企画するのが必要。襲撃には。どんな小さい単位だとしても。
特攻なら別だが。
831: るーぷ 09/28(日)08:06 ID:bj0zx4Pl(15/18) AAS
顔面異常 〜いぢめられるような欠損や異常、って意味じゃ?遺伝的なものや後天的なものの。
いちいちそれを強制教育なんかしてると逆に恨まれる。被害者が。
833(1): るーぷ 09/28(日)08:07 ID:bj0zx4Pl(16/18) AAS
まあ、西側の支配者層=グローバリスト は、本当に歪んでるよ。
また、そういう者、トラウマを持つ者を優先してスカウトしてる。キモ過ぎる。
835: るーぷ 09/28(日)08:20 ID:bj0zx4Pl(17/18) AAS
ディーゼル燃料オプションが、取引爆増 〜西側報道
さもありなん。
いまだにロシアのディーゼル精製輸出は大きく、世界市場に影響大、ってことらしい。
馬鹿過ぎる。
自分で自分の首を絞めて喜んでる。
相手はたぶん、プロレスの可能性さえ、強いのに。
836: るーぷ 09/28(日)08:35 ID:bj0zx4Pl(18/18) AAS
たとえばグローバリスト相場筋は、
ディーゼルC売り
原油先物買い
の立体カバードコールでもやってんだと思う。高騰したディーゼルCと、サヤ出世な原油先物を使って。
同じことをインド中国がやれば、投機と言うよりは、まっとうな現物実需生産筋立体サヤ取りかつ
ヘッジにもなる。立体的な。
昔のロスチャイルド家が黒い陰謀で国際やらせ戦時国債サヤ取りで始めたことの、
まっとうかつ健全な活用だな。
まあ、そういうことで、AI指数買って喜んでるのも今のうち。
シロートがやることじゃ無いの。
株は乱高下するだけ
インドのシロートはヘッジで金買っとけ
とは、昔、1400ドルくらいの頃にインドのいんちき少年が言ってたことだった。
まあ、さすがに、いんちきとは言っても、いんちきジェダイ法師だからな。けっこうマトモ。
今さら遅いよ。手出し無用。
とにかくシロートは手を引くべき。
ウクライナ、イスラエル戦争からも。馬鹿過ぎる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s