日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (962レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ 9b05-plXr) 04/15(火)21:06 ID:z+md1zhE0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

前スレ
日本潜水艦総合スレッド 112番艦
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
943
(1): (ワッチョイ 8d60-PRbl) 10/07(火)22:15 ID:ihvsiBdx0(2/2) AAS
そこはAIとロボット化じゃない?
既に溶接ロボを導入してる建設現場とか有るし
少し前の建造方法の見直しとかは、ジゴク(人間でも難しい閉所)の削減とか視野に有るだろうから
944
(1): (ワッチョイ ee8c-NLf9) 10/08(水)01:11 ID:JwCjp+bg0(1/3) AAS
>>938
建造体制自体がまだまだ小さいからな、と思ってたら直後にとんでもないの来たな
1隻の大きさを増やすのか、隻数を増やすのかどっちだろう
945: (ワッチョイ ee8c-NLf9) 10/08(水)01:12 ID:JwCjp+bg0(2/3) AAS
>>943
既に溶接の作業自体はほぼロボット化しているとの話もあるが、そのロボットを維持整備したり設定したりするのは人間だからな
どうしてもここぞという所にボトルネックが来る、それを減らしていくのもまた技術だが足取りは重い

ドックを屋内にしてくれ、屋根付けてくれと言ってみる
946
(1): (ワッチョイ 0593-J5VN) 10/08(水)01:17 ID:rCNkxBeB0(1/2) AAS
>>944
>隻数を増やす
輸出もする、とか。
947
(1): (ワッチョイ ee8c-NLf9) 10/08(水)01:25 ID:JwCjp+bg0(3/3) AAS
>>946
機密漏れるのが嫌すぎる
今後UUVも多数生産するなら、生産能力さらに食うよね…
948: (ワッチョイ 8dd1-j5b6) 10/08(水)03:44 ID:plGXxZOT0(1) AAS
目的も違うし無人化したとはいえ、比較的小型な潜水艦(艇)を揃えるのは新海軍で蛟龍を採用しようとしたことを若干思い出すな
949: (ワッチョイ 7603-rxtl) 10/08(水)08:34 ID:8K5pNV/J0(1/2) AAS
無人潜水艦はよy
950
(1): (ワッチョイ ae33-mVl8) 10/08(水)09:20 ID:1aZIgekm0(1) AAS
防衛省が取り組んでいる次世代水中通信研究の進展次第だな
そこは
951: (ワッチョイ 0593-J5VN) 10/08(水)09:33 ID:rCNkxBeB0(2/2) AAS
>>947
>機密漏れるのが嫌すぎる
GCAP戦闘機も同じだけど、西側で他所がダメなら日本が供給しないとダメなんだよ。
機密保持が危ない国にはラ国はさせないし、ラ国の組み立て図面(+一部の製造図面)だけなら機密情報はかなり守れるよ
952: (ワッチョイ 8d60-PRbl) 10/08(水)09:55 ID:41r5IhiS0(1) AAS
>>950
AGIはスケーリングの問題だけらしいから、シチュエーションが限定的な自律兵器のAIにも急速な進歩が来るかも
https://x.com/bioshok3/status/1975496748157247824?t=za_rVeXXqTFbpzqU8DQ6EQ&s=19
953
(1): (ワッチョイ d9db-mVl8) 10/08(水)10:00 ID:WwdZAB090(1) AAS
哨戒型潜水艦なら、現状のリチウムバッテリー式で問題無い
AIPでもない、おやしお型で南シナ海クルーズができたそうなので
基本的な性能も問題無いだろう
有事に南シナ海で長期間浮上せずに活動するのなら、AIP搭載したそうりゅう型がいいだろう

なので原潜が必要なのは、レンジエクステンド用ではなくて攻撃用
マイクロ炉でもいいのでそれとバッテリーアシストで水中速力20ノット超が出ること
海自の潜水艦は水深1000mまで潜れる設計とノウハウがあるので
雷撃後は深海に逃げればいい
954: (ワッチョイ 7603-KoJQ) 10/08(水)11:17 ID:8K5pNV/J0(2/2) AAS
>>953
せいぜい600mだが
955: (ワッチョイ 31a4-rfuf) 10/08(水)11:46 ID:NTdB4ArY0(1) AAS
わしは450mだと思う
956: (スップ Sdda-NN/u) 10/08(水)21:00 ID:yhBN0Ikzd(1) AAS
9cmの民族
957
(1): (ワッチョイ b6ba-29tn) 10/09(木)00:18 ID:I/Jzvaio0(1) AAS
ルトワックは空母やイージス艦よりも潜水艦とミサイルの数を揃えるのが最優先事項って言ってるそうだけど
我が国は潜水艦の数を増強する計画はあるんだろうか
958: (ワッチョイ d5a9-H4oD) 10/09(木)00:55 ID:6x+tc5er0(1/2) AAS
潜水艦隊と日本の安全保障~海自潜水艦隊は“最強”の戦略資産か
https://www.youtube.com/watch?v=QIS7mQPCaYo

とうりゅう報道公開きた
乗員数を半減できないかという議論があるとかないとか
959: (ワッチョイ d5a9-H4oD) 10/09(木)00:59 ID:6x+tc5er0(2/2) AAS
あ、乗員数の件は将来の潜水艦でだと思います
960: (ワンミングク MMbe-gAFJ) 10/09(木)18:37 ID:NwZoRzcpM(1/3) AAS
>>895
優先順位は原潜>>>潜水艦>>>空母>その他やで
961: (ワンミングク MMbe-gAFJ) 10/09(木)18:39 ID:NwZoRzcpM(2/3) AAS
>>906
そうだよな。
日本は海で支那に勝てるか微妙だが、
イギリスならやれるだろう
962: (ワンミングク MMbe-gAFJ) 10/09(木)18:40 ID:NwZoRzcpM(3/3) AAS
>>957
原潜に変えたら、戦力二倍以上。
20隻の原潜ならアメリカ以外には負けんだろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s