Excel VBA 質問スレ Part84 (125レス)
Excel VBA 質問スレ Part84 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 15:17:07.38 ID:oDClVh0R https://dl.ndl.go.jp/pid/1136907/1/100 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/82
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 06:28:14.20 ID:Qpm+e9K0 6分で終わる簡単な作業をいつもやってるからと思ってExcel VBAにしたら4時間もかかった 40回でペイする計算 1ヶ月に1回の頻度として3年4ヶ月でペイする計算 1ヶ月以上ブランクがあって作るのに時間がかかった これを作るときに以前作った別のものをまた作ってしまったことに大体完成してから気づいた 使わないと作ったことを忘れる 役に立つものでこれからも使うか使わないか前もって予測できないから作るしかない そのなかに使うものが出てくるし使わないものも出てくる
ちょこちょこ作るのは効果があると分かってるが本当に効果があるか愚痴を言いたくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 08:01:24.16 ID:lzj//9Gm なんたるプログラミング能力が低さよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/84
85: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/17(金) 09:21:41.22 ID:2jUaiXhz まあスキルも積み重ねが大事 あと人為的ミス防止やデータが多い時も速いことなども目的にしないとね 若いなら転職の小ネタにもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/85
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 16:13:06.36 ID:IG/te/XB イレギュラーなデータとかエラー処理とか完璧にやろうとするとメインの処理は簡単でもめちゃくちゃ長いコードになったりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 18:48:27.53 ID:ZOdCVHpQ でも他人に使わせる前提だとそこがすごく大事なんだよな 自分用を手早く作れるのはそこ端折れるからってのがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/87
88: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/18(土) 14:30:46.29 ID:ViyQQZbE 質問です ・テキストボックスを多用したユーザーフォーム群を作っていて、IMEMode変更を多用している ・一部vbIMEModeKatakanahalf(以下半カナ)に設定してある ・フォームを使い終わったとき、IMEModeOnが半カナに固定されてしまう(要するにA↔半カナ状態に) そうなってしまうのは仕方ないけど、フォームを抜ける時にA↔全かなの状態に戻したい ということでTerminate処理で全かなのBoxにSetfocusしてから抜けるようにしてみたところ、ステップインなら成功するけど通し
で処理させると失敗してしまう… なんかいい方法ありませんか? 全かなBoxのみを設置した仮フォームを呼び出してすぐ閉じるくらいしかないのかなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/88
89: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/18(土) 14:31:46.82 ID:ViyQQZbE それこそ>>87の言うように自分で使う分には「ちと面倒だけどまあ戻せばいいだけ」で済むけど、PCに疎い人達にも使わせるから「なんかひらがなが打てなくなったんだけど~」って言われるのは目に見えてるので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 14:46:43.70 ID:ViyQQZbE 連レスすみません 「基本的には英数字だけど、半カナも打つことがある」Boxもあるので、「A↔半カナ状態のIMEModeOff」にするとかもできれば理想です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/90
91: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/18(土) 17:07:29.84 ID:+vuE6Mxs >>88 TerminateだとSetFocusしようにもすでにテキストボックスが存在しないんじゃないの? × Terminate ○ QueryClose http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 19:05:19.85 ID:0zFTkOmI >>90 自由に入力させて、入力後に判定処理入れるのがいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 19:06:44.69 ID:ViyQQZbE >>91 レスありがとうございます QueryCloseでもダメでした… なるはやで実用化したかったので、とりあえずは全かなBoxを置いたダミーフォームを一瞬出現する形でお茶を濁しました… でも自分でもかなり使うモノだから気持ち悪さが拭えないので、可能ならどうにかもっとスマートに処理したい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 19:17:28.64 ID:ViyQQZbE >>92 ありがとうございます そのまま打ってF8やF10ってのを覚えてくれれば楽なんですけどね… PC疎い民もさすがに半角全角キーを押すことくらいは分かるので、基本的にはIMEModeOffだけど半角全角キーを押すと半カナになるってのがやりたいんです 我ながら駄文すぎて分かりにくかったけど、要約するとIMEModeOn時の行き先を自在に操りたいってことですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/19(日) 10:59:45.64 ID:/YxBx4q/ テキストボックスのイベントでExitにIMEを元に戻す記述を書く https://www.javadrive.jp/excelvba/userform/index93.html sheet上でも出来るとは まぁ、知らん奴が使ったらヒステリー起こしそうだが https://infith.com/system/excel/ime_validation/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/28(火) 09:16:29.14 ID:Kk67eWAx Worksheet_BeforeRightClickを素早いクリックに反応させる方法ってありますか? 例えば右クリックでカウントアップするような場合、ゆっくりクリックしないと取りこぼすので、それをできるだけ軽減したいという話です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/96
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/28(火) 11:49:26.91 ID:BUlcRJ6d >>96 ワークシートのイベントはどれも動作が遅い 透明なオートシェイプをセルの上に重ねて、オートシェイプのClickイベントを使えば16連射も可能になる ただし右クリックでは動作しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/28(火) 13:00:23.09 ID:NppxA0uZ >>96 素早いクリックがダブルクリックと判定されてるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/28(火) 16:30:11.08 ID:xLHeS3+n そんなに連打が必要な業務なのかわからんけど マウスも一枚岩じゃ無いから(個体によって性能違ったり、有線無線で変わるかも知らんし) ユーザーフォームとかにオプションボタン並べて、○1 ○5 ○10 ○25 ○50 ・・とかを事前に選択してから 右クリさせるのはどうか 二度手間三度手間が嫌だとクレーム来るのとトレードオフに成るが Private Sub Worksheet_BeforeRightClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) Cancel = True ' Prevents the default right-clic
k menu Application.ScreenUpdating = False ' Turn off screen updating ' Your optimized code here, e.g., displaying a custom menu or performing actions ' ... Dim i As Integer For i = 0 To 100 ' ステータスバーの表示が更新されない場合は、コメントをはずす 'DoEvents ' ステータスバーに出力 Application.StatusBar = "処理回数:" & i Next ' ステータスバーのクリア 'Application.StatusBar = False Application.ScreenUpdating = True ' Turn screen updating back on End Sub その辺で拾った野良のコードの合体モンだ
けど、回数:100にするのも一瞬なんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/99
100: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/28(火) 18:40:17.09 ID:k7xgJ8GR そもそも右クリック連打が必要な設計を見直したほうが早いんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/28(火) 19:08:25.22 ID:HpHj+cai よく読め、連打が必要な訳じゃないと思うぞ 俺も似たような問題にぶち当たったことがあるから言いたいことは分かる 俺の場合はユーザーフォームだったからなんとでもやりようがあったけど、シートイベントでどうすべきかは思い付かんなぁ ユーザーフォームなり透明オブジェクトなりで代用できそうか考えてみるのは大事かもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1759297002/101
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s