Qiita 7 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (438レス)
上下前次1-新
1: 09/13(土)12:24 ID:mucntwOq(1) AAS
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、
他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)
https://qiita.com/
Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。
2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
前スレ Qiita
2chスレ:tech
Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
2chスレ:tech
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
2chスレ:tech
Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
2chスレ:tech
Qiita 5 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
2chスレ:tech
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー
2chスレ:tech
419: 10/25(土)20:25 ID:N83OYtmK(2/2) AAS
> 安全性と速さの両立が最重要だもんな
↑馬鹿発見w
420: 10/25(土)20:33 ID:TVzQqIlO(1) AAS
安全性と速さだけではダメ
高い抽象度で読み書きしやすいことが大切
Rustはそこを満たしたからこそ新たな移行先になった
421(1): 10/25(土)22:07 ID:APUPz67M(5/5) AAS
>>411
Rustもポインタが使えるし場合によっては危険。
https://godbolt.org/z/7TPGs1xsr
422: 10/25(土)22:29 ID:OtGrSoGw(1) AAS
>>421
生ポインタの指す先を読み書きできるのはunsafe Rust
unsafe RustではC言語と同じ状態という点で危険だが普通のプログラミングでunsafeを使うことはない
423(1): 10/25(土)22:31 ID:vZIJ37nc(1/2) AAS
言語の良し悪しを語ってる時点で草なんよね
だって俺らは与えられた言語で仕事するだけだから
C++でもPerlでもPHPでも書くだけだから
You play with the cards you're dealt.
424: 10/25(土)22:36 ID:Oc43Pjaf(1) AAS
>>423
IT土方は仕事を選べないもんな
425: 10/25(土)22:58 ID:vZIJ37nc(2/2) AAS
はい(真顔)
426: 10/25(土)23:15 ID:9ui6NOtA(1) AAS
土方が無理に言語の優劣の話にクビを突っ込まなくてもいいけど
新たな優秀な言語が出現したチャンスと捉えて習得して土方を脱出する手もある
427(1): 10/25(土)23:23 ID:RL99M0X7(1/2) AAS
> 普通のプログラミングでunsafeを使うことはない
と言ってる人はunsafeが使われてる標準ライブラリも使わないのかな?
428: 10/25(土)23:28 ID:JGY3STeT(1) AAS
>>427
それは真逆だよ
Rustでunsafeが使われるのは標準ライブラリの内部やそれに準じる基盤クレートの内部
普通のRustプログラミングでunsafeは使われない
429: 10/25(土)23:40 ID:RL99M0X7(2/2) AAS
> 普通のRustプログラミングでunsafeは使われない
ああ低レイヤに縁のない人か
430: 10/25(土)23:53 ID:EfkNjJ0Z(1) AAS
低レイヤの意味は複数あるけど
いずれも可能な限りunsafeは使われないね
効率面でunsafe必要になるパターン一般化されてプログラムの外部へ切り出されてライブラリ化されるよ
そうしてできたのがRustの標準ライブラリ
431: 10/26(日)01:56 ID:GI8xQK7J(1/2) AAS
画像処理でピクセルを走査するようなケースだと unsafe なポインタ操作は必須じゃないの?
インデックスアクセスだと範囲チェックのコストがかかるし
単に1画素を1画素にマップするだけならほぼノーコストでイテレーターを使えるだろうけど、周辺画素を参照する操作もよくあるから単純なイテレーターは使えないし
432: 10/26(日)01:59 ID:GI8xQK7J(2/2) AAS
あとはCとのFFI
過去に書かれたC/C++資産の利用はRustでやりたいことの一つだろうし、これは流石に標準ライブラリのような「一般的なユーザーは使わない」ものでは無いと思う
433: 10/26(日)02:39 ID:PJJMD6bT(1) AAS
Rustのunsafeは他の言語と同じ様の状況になりますよという意味で、コンパイルが通っても安全性を保証しませんという意味。
つまり他の言語と同様に、unsafeな部分の安全性は人間が保証してください、がRustのunsafe。
したがって他の言語とリンクする場合にその境界部分がunsafeになるのは当たり前でこれを避けることはできない。
しかしパターン化できる場合はunsafe使用部分をライブラリの中に閉じ込めてそれを安全に用いることもできる。
例えばPythonのライブラリをRustのPyO3クレートで作成する場合など。
434: 10/26(日)03:35 ID:uL5v2PLc(1) AAS
低レイヤに縁がない人がオーバーフローチェックを否定してるのがわけわからんのよねw
低レイヤ担当は色々手段を尽くして実行効率が良くて安全なものを提供してると思うんだけどそれに乗っかってる側は自分が書いてるコードの実行効率を気にするよりは安全性を重視するべきではないの?
435: 10/26(日)04:33 ID:SK2IH7bS(1) AAS
また言語の話で不利になったため逃げて、
妄想上の人の話へとすり替えようとしてる
436: 10/26(日)09:10 ID:+y7r90/A(1) AAS
もうQiita関係ないな
437: 10/26(日)20:55 ID:v+5C5Bjl(1) AAS
IDコロコロくんは面白いなw
438: 10/27(月)06:58 ID:x+p8Wgca(1) AAS
せやな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.056s*