Go language part 6 (70レス)
Go language part 6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 07:43:44.87 ID:ZGVdfSpP >>64 まず俺は40ではない(そしてGo使いでもない) > mallocひとつとっても解放のために確保時点でヘッダーを構成しないといけない 最低限空き領域リンクリストを構成する必要があるが、 遅いのはヘッダ整備O(1)ではなく、空き領域スキャンO(n)だと思う(が、まあこれはいい) > C言語でも同タイプの用途には特化したプールを用意して一切解放を行わない最適化戦略は行われる (41) OOPは各オブジェクト毎にちまちまmalloc/freeしてるから遅い プールの場合にはこれが1回で済む、ここまではいい そして > それに根っこから染み付いてて意識してないだろうが、きちんと後で解放できるような構造を取らなくていいならできる最適化は意外と多い とは具体的に何? プールだと確保/開放1回分のコストになるので、これ以上速くするにはallocaくらいしか無いと思うが (まあ俺はalloca賛成派だし、何ならmalloc禁止でallocaだけで組めとも思うが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/65
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/16(月) 21:29:49.53 ID:ZGVdfSpP >>67 お前みたいな馬鹿ではないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/68
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.574s*