推薦図書/必読書のためのスレッド 84 (269レス)
上下前次1-新
1: 2023/07/18(火)21:10 ID:fAmxuO6T(1/2) AAS
推薦図書/必読書のためのスレッドです
※前スレ
推薦図書/必読書のためのスレッド 83
2chスレ:tech
250: 2024/11/21(木)12:03 ID:eckyl3dA(1) AAS
212 が勉強するのを見守るスレッド
251: 2024/12/02(月)15:49 ID:GqsuwB6g(1) AAS
(まだ2章だわ…)
252: 2024/12/20(金)14:38 ID:qWbt6zfw(1) AAS
「文系でもわかる」系の本はさっぱりダメ。
われわれ頭のいい理系脳にとってはよけいに格段に分かりにくくなる。
逆に「理系向け」系の本ってなぜ出さないんだろうか?
頭のいい人向けにスマートに書かれた本ってわかりやすいと同時に興味をかきたてるのに。
253: 2024/12/20(金)18:30 ID:0SGDMmeR(1) AAS
そんなんあったっけって思って検索したら意外とたくさん出版されてたわ
↓とか
文系でも必ずわかる 中学数学×Python 超簡単プログラミング入門
254(1): 02/14(金)08:28 ID:a7s9lmo0(1) AAS
文系のバカは物理学、数学、プログラミングみたいな自分で手を動かしてそれでも分からないものも読んだ、ってリストに上げてお薦めしてくるからな。
255: 02/14(金)09:31 ID:gVt6UsNt(1) AAS
逆にわたしが「理系だから分かる」系の本を出しまくって
それが分かりやすいと評判になって
逆に「文系でも分かる」系の本の評判が悪くなって売れなくなってその著者からクレームが来そうだな。
256: 02/14(金)12:23 ID:rES5mJq/(1) AAS
>>254
あれなんなんだ?
どう考えても素人が買って1週間やそこらで理解できるような本ではないのに
速攻読んだとかやってて凄いなあと
257(1): 02/14(金)12:37 ID:iOe/N7Dn(1) AAS
表面的に定義を言葉として完全に暗記してそれっぽく振る舞う
こちら側の反応頼りで探り探りで話して来るのが今の生成AIと似てる
258: 02/15(土)14:11 ID:YiGPKK/a(1) AAS
広告や注目を集めたいWebでの記事はタイトルが正しくないのがムカつく。あれも無能な文系の仕業ではないのか
259: 02/15(土)18:57 ID:thmam3qv(1) AAS
宣伝広告は理論も仮定もすっとばした言説
260: 02/22(土)18:21 ID:wuoCXsLr(1) AAS
結構な量の翻訳してるんなら上達しててほしいなぁ
261: 04/24(木)21:26 ID:SYwpEw68(1) AAS
UMLの勉強したいんだが全然本がない
なんかいいのない?
262: 04/24(木)21:58 ID:xYJ9bO0b(1) AAS
>>257
ほんそれ
263(1): 04/25(金)10:59 ID:nwdAqeWF(1) AAS
独習UML
264: 04/25(金)14:32 ID:EnIJ6GQ0(1) AAS
心にウルトラマンレオ
265: 04/26(土)10:46 ID:s1HPQXJM(1) AAS
Beej's guide to Network Programming:Using Internet Socket
266: 04/26(土)21:39 ID:MDhuGEpj(1) AAS
>>263
20年前の本かあ
新しい本全然ないよな
267: 08/04(月)14:00 ID:+JGs1/Im(1/2) AAS
今の時代もやっぱり本はいい
ネットの情報は玉石混淆だが本は一定以上の質の情報をまとめてくれている
ただし駄本もあるのでいい本を選ぶ必要があるが…
いい本を選ぶことができれば時間対効果はネットよりいい…
268: 08/04(月)14:01 ID:+JGs1/Im(2/2) AAS
迷ったらオライリー
あとインプレス
を選んでおけば大きな間違いはない
269: 08/04(月)16:05 ID:rkh3K8Va(1) AAS
オライリーは電子版をKindleで発売してくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.659s*