【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (843レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/14(水) 20:04:01.36 ID:XL8H98jz 拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる 質問,テクニック(JScript,Perl等の埋め込みなど含む),関連情報のためのスレです ※何でも無理矢理バッチでやろうとせず、WSH等の使用も検討しましょう 過去スレ %14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/ %13 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1542779527/ %12 https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/ %11 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1424858999/ %10 https://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1374205515/ %9 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335015478/ %8 https://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1315844420/ %7 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1298873550/ %6 https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277465356/ %5 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242268171/ %4 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/ %3 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/ %2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/ 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %1 【.bat】 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178281991/ バッチファイルプログラミング 3.bat https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1148485555/ バッチファイルプログラミング 2.bat https://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104911889/ バッチファイルプログラミング質問スレ https://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/1
824: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/12(日) 14:59:50.94 ID:3Mp/lKj+ 815にあるようにレジストリの値を変更すればいいだろ HKEY_CLASSES_ROOTの.batを見ると(既定)に「batfile」とある さらにbatfileを見ると、 shell\edit\commandに「%SystemRoot%\system32\notepad.exe %1」とあるのでここを書き換えればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/824
825: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/12(日) 23:39:32.94 ID:D80drn0C >>824 Windowsのデフォルト設定がわからなくなるようなやり方を勧めるべきではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/825
826: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/13(月) 03:14:57.22 ID:YwWo+azg shell\他のテキストエディタで開く\command というキーを作って、そこに他のテキストエディタで開くコマンドを記載すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/826
827: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/13(月) 08:12:17.04 ID:SftElVT9 >>821 かつてWindowsXPは、 SendToフォルダに46個を超えるショートカット等が入っていても、 SendToフォルダ内のサブフォルダにショートカット等が入っていても、 それら全てをファイル/フォルダの右クリック→「送る」から正常に選択できた。 しかしWindows7~Windows11の「送る」からは、 47個目以降のショートカットやサブフォルダ内のショートカットを選択できない仕様へ退化していた。 右クリックしたファイル/フォルダをSendToフォルダ内のサブフォルダ内へコピーする事なら可能だが… WindowsXPとWindows7の間に発売されたWindowsVistaでは、どっちの仕様だったのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/827
828: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/13(月) 19:32:05.72 ID:iz0ZdZIk >>827 右クリックメニューこそカスタマイズして伝統的な右クリックメニューにして使えよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/828
829: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/13(月) 19:58:08.44 ID:xEmYFl1x >>828 どのように? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/829
830: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/14(火) 01:31:33.91 ID:QdU4k/SE >>829 レジストリの値を変えるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/830
831: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 23:17:11.22 ID:C469EUFZ for %i in (1,2,3) do echo %i & echo 終わり でループ終了後に1回だけ終わりって表示する方法ない? 意地でも一行で書きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/831
832: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 23:40:36.18 ID:8Pqh7mYa (for %i in (1,2,3) do echo %i) & echo 終わり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/832
833: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/22(水) 03:24:30.74 ID:cB+j7g0b powershellに移行しない理由って何がありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/833
834: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/22(水) 04:18:49.62 ID:z62W5MBf 覚えるのがめんどくさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/834
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/22(水) 13:25:15.14 ID:bjMODV9W コマンドが長すぎる aliasで短く再定義すればいいのだろうが、面倒くさい DOSで大体間に合っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/835
836: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/22(水) 17:48:13.19 ID:PaNPoiTZ >>835 DOSではありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/836
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/24(金) 01:15:01.89 ID:BSUWrJg+ もうちょっとまともな理由かと思ってたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/837
838: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/25(土) 14:55:08.26 ID:sdVmDvw2 >>837 PowerShellを使わせないようにWindowsの設定を変えている大企業もある クソ企業だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/838
839: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/25(土) 14:55:56.81 ID:sdVmDvw2 ソフトバンクはPowerShellを使えないようにしている。 クソ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/839
840: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/25(土) 22:15:06.05 ID:NLho/GlD 何の設定を変えてるんだ?実行ポリシーの話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/840
841: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/29(水) 17:03:43.88 ID:NSCUi//C >>840 ソフトバンクはコマンドプロンプトとターミナルを起動できなくしているクソ企業 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/841
842: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/10/30(木) 07:08:31.56 ID:q+RoJBty 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/842
843: デフォルトの名無しさん [] 2025/10/30(木) 17:30:39.79 ID:k5qTIKM4 >>841 は少し間違っていた。古いWindows PowerShellとターミナルを起動できなくしている。 開発職にPowerShellを使わせたくない理由がわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663153441/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.797s*