C言語の設計ミスった危険な関数トップ10決めようぜ (215レス)
C言語の設計ミスった危険な関数トップ10決めようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 12:23:44.93 ID:T7Jjyyy1 gets関数とか その他の例 https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/c-msc24-c.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 15:39:01.67 ID:IZBPdnFY Anal http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 14:16:12.00 ID:TbHXN4jn 当時の設計なら、gets の仕様はああなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 14:46:28.12 ID:vYD7HZZ7 gets()をゲッツ、puts()をプッツと読んでたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 14:53:55.43 ID:eCK2aX+t strtokの読み方で出身地が分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 15:15:08.67 ID:vYD7HZZ7 >>5 それはストアトークと読んでた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/6
7: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/23(土) 04:11:30.09 ID:l4WHmfnE 最大のミスは、文字列そのものをデータ型としては持たずに、 文字列はヌルで終端された不定長の文字の配列であるとしたことにある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 06:08:18.47 ID:eMnkZzKn どうすれば良かった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/23(土) 06:14:02.33 ID:GXkG1Oic 関数だっつうてんのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/9
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/25(月) 21:55:20.72 ID:E+NtJXA3 scanfだろjk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 04:12:31.62 ID:As19A6dg putchar()はプッチャーと読んでいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/11
12: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/26(火) 12:29:09.20 ID:dAEqoOXB scanf strtok feof http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/12
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/26(火) 20:24:02.10 ID:feqSm/53 C言語の関数名ってまだリンカがシンボルの先頭から6文字までしか認識しなかった頃の名残だしな 変な短縮形が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/13
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 03:05:40.28 ID:nQw9n1Di strcpy()とか意図しようがしまいが簡単にメモリをぶっ壊せる よくよく考えるとキチガイ過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 12:17:59.87 ID:zdI/1sLa C言語に安全性を求めるのは違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/15
16: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/27(水) 12:31:41.61 ID:KtqS+hCI time localtime http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/16
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 13:15:40.24 ID:MN5dlGGA >>15 ほんそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/17
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 13:50:48.05 ID:pAkxzJaX >>15 根本的な所を勘違いしてる。 C言語で安全性が求められないからと言って、 C言語で作ったアプリには安全性は求められるだろ? 例えば、getsは安全に使うことが不可能なんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 14:42:57.39 ID:MN5dlGGA 大昔に出来た関数なんだから多くを求めるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/19
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/30(土) 20:36:22.78 ID:4Da+M2q+ >>11 俺はプッキャーだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 195 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s