C言語の設計ミスった危険な関数トップ10決めようぜ (215レス)
C言語の設計ミスった危険な関数トップ10決めようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/01(日) 17:41:11.15 ID:YWi4MX0G >>25 >>1のリンク先より 未チェックの時代遅れの関数 以下の関数を、未チェックの時代遅れの関数と定義する。 memcpy, strcpy, strncpy, strcat, strncat (一部抜粋) 半分あてはまってるなw >>26 memcpyは危険なので使うのはやめましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/01(日) 20:53:25.46 ID:IKYJT3WJ C言語ではなく標準ライブラリの話かい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/01(日) 21:25:08.28 ID:7gLQ63yc アセンブラより安全なら良いじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 00:51:13.45 ID:RIgVO6ZZ memcpyが危険とか言うなら C言語使うなってことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 00:53:00.40 ID:RIgVO6ZZ >>28 標準じゃない関数だと... 失敗談みたいなのを期待してた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 02:04:59.50 ID:AAYR8Yqw >>1 セキュリティ考慮していない元関数より、代替関数の設計ミスが酷いな strtodとかなにこれw エラーの返し方がアホすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 06:48:47.55 ID:kJrDK+4B >>32 > strtodとかなにこれw > エラーの返し方がアホすぎる そう言うのは改善案を提案しないと単なるアホの独り言にしかならんぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 13:15:48.70 ID:EYnQFBh2 一体どういう考えで昔の人は、getsの仕様はあれでOKだと思ったんだろう? どう考えてもバッファオーバーフローするやん? しない方法なんて存在するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 13:18:13.53 ID:xJykAg3Z バッファオーバーフローしないデータを食わせれば良い わざわざ変なデータを入力するヤツが悪い って考えの時代の関数だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 13:41:09.67 ID:EYnQFBh2 でもさ、getsってキーボード入力やろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/36
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 15:30:07.33 ID:LC/c96JG gets は、もう、標準ライブラリにも入っていないので許せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 18:02:20.65 ID:kmSxls5X >>36 わざわざ変なデータを入力するヤツが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 18:41:59.62 ID:E2hgf+6B ダンディ坂野「gets!!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 20:50:15.44 ID:kJrDK+4B >>36 1行80文字とかって決め打ちできる環境なんでしょ 自分しか使わないようなツールとかならこれで十分 って考え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/40
41: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/03(火) 01:51:02.34 ID:dBsSbed7 8ビットの整数型を char などというものにしたのも、アメリカ人は 自分たちの英語しか知らない田舎者であることを如実に表している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/41
42: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/03(火) 09:14:31.49 ID:yN5r9ueQ >>40 64kbでも広大な空間だったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 12:22:07.21 ID:90Sp73uq >>41 実に田舎者の考え方で笑える 逆だよ、都会の人間は都会のことしか知らないし知る必要がない なぜか田舎の人間は都会のことも知ろうとするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 12:29:35.88 ID:Uh1tIUQA > 逆だよ、都会の人間は都会のことしか知らないし知る必要がない だから世界が狭くて無知になりやすい > なぜか田舎の人間は都会のことも知ろうとするw だから世界が広い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/44
45: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/03(火) 12:51:15.68 ID:dBsSbed7 井の中の蛙 大海を知らず されど空の蒼さを知る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/45
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 13:25:13.55 ID:g2sdmHcp C言語が出来た時の時代を考えれば十分 「変数名に日本語が使えない言語は糞」 って時代もそのうち来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1574306624/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 169 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s