[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
823: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9b3-UDci) [] 2018/05/29(火) 19:59:47.86 ID:sxnzIvUq0 はあ〜、Visual Studioが最強になってきて愉快愉快。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/823
824: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33e7-RzFB) [sage] 2018/05/29(火) 20:30:00.89 ID:UvPYWSYk0 もう10年くらいeclipse使ってないけどだめなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/824
825: デフォルトの名無しさん (スププ Sd33-vBdx) [sage] 2018/05/29(火) 20:51:36.44 ID:su/uQ0ZOd >>824 そんなのもあったねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/825
826: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f2-DqgS) [sage] 2018/05/29(火) 21:05:56.65 ID:E8ibagtR0 >・バージョン管理やパッケージ管理との相性が悪い どこからそんな偏見を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/826
827: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d360-Ockd) [sage] 2018/05/29(火) 21:34:00.16 ID:37NUfEEc0 >>823 でも最新 cuda をコンパイルできないヘボコンパイラが搭載されているのも事実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/827
828: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 538d-DqgS) [sage] 2018/05/29(火) 21:42:34.77 ID:8fl4QABa0 >>819 はぁー、物理構造に縛られるのが良いと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/828
829: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53c3-vxiR) [sage] 2018/05/29(火) 21:44:58.89 ID:AISjvT0j0 >>796 何とでも言えば? おまえからも見えてる「それ」を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/829
830: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9b3-UDci) [] 2018/05/29(火) 22:15:40.78 ID:sxnzIvUq0 VCPKGは最新のライブラリへの追従が速いので、ディストリビューションが用意する開発版パッケージよりお勧めですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/830
831: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f2-DqgS) [sage] 2018/05/29(火) 22:16:05.97 ID:E8ibagtR0 >>827 そりゃnvccの方の問題だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/831
832: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-GmoF) [sage] 2018/05/29(火) 22:52:06.65 ID:P7ytu2PEM >>828 逆だよ ソリューションに縛られずに物理構造を自由にできる 例えば、当のVSだって今の新しい形式のプロジェクトファイルはソースファイルをいちいち全部登録しなくても勝手に探してビルドしてくれるようになったりしてて、 時代は余計な設定やメタデータを省いてシンプルに構成する方向へ進んでるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/832
833: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM25-Lo1h) [sage] 2018/05/29(火) 23:04:40.04 ID:fu2kevXjM >>829 では、お前に賛同してる奴のレス番示してみ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/833
834: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9b3-UDci) [] 2018/05/29(火) 23:18:23.34 ID:sxnzIvUq0 まあよくわからんけど、俺の素晴らしいレスを上に押し出してまでする争いじゃないと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/834
835: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a98a-bPUQ) [sage] 2018/05/29(火) 23:29:57.19 ID:c6I8c+Fd0 >>827 MicrosoftのGPGPU支援はCUDAではなくてDirectComput https://ja.wikipedia.org/wiki/DirectCompute そのためのコンパイラ仕様はC++AMP VC++は、C++/CLIだけではなくC++AMP仕様のコンパイラでもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/835
836: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a98a-bPUQ) [sage] 2018/05/29(火) 23:39:25.78 ID:c6I8c+Fd0 C++/CLIの標準規格はECMA372 https://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B/CLI C++AMPには標準規格はない https://ja.wikipedia.org/wiki/C%2B%2B_AMP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/836
837: デフォルトの名無しさん (スププ Sd33-vBdx) [sage] 2018/05/30(水) 01:54:54.68 ID:yjZg0US2d >>832 必要ないファイルまで勝手にコンパイルされたくないからソリューションファイルがいいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/837
838: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7923-Y0oy) [sage] 2018/05/30(水) 12:47:37.84 ID:OvmXW6ID0 話変わるが VSでは伝統的にC++プロジェクトのファイルをヘッダとソースで分けて登録するけど、 ヘッダとソースは同じグループに並べて登録した方が便利だと思わない? foo + hige.h + hige.cpp + hage.h + hage.cpp みたいに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/838
839: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93b6-vFF1) [sage] 2018/05/30(水) 15:49:34.42 ID:wzi8LhDq0 | | 彡⌒ミ \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・ (| |):::: (γ /::::::: し \::: \ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/839
840: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1d3-DqgS) [sage] 2018/05/30(水) 17:59:46.22 ID:VLAeNwdW0 伝統ってか単に標準のフィルタ設定がそうなってるってだけで OSSとか見ててもそのまま使ってる方が稀じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/840
841: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1323-Y0oy) [sage] 2018/05/30(水) 18:53:22.77 ID:EimB82cz0 ソースとヘッダは並べてある方が便利ということについては同意してくれてると考えていいのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/841
842: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d11a-M6Gx) [sage] 2018/05/30(水) 19:12:47.19 ID:zMvTK3hT0 場合にもよる 数が増えてくると分けたほうが見やすくなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/842
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s