[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
623: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb06-50lV) [sage] 2018/05/12(土) 15:49:13.65 ID:VNAp5GTy0 >>622 まずは息を15分止めてから出直せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/623
624: 622 (ワッチョイ e382-k37M) [sage] 2018/05/12(土) 19:09:27.91 ID:Q3O6Hv4O0 C#でやることにしました。 お騒がせしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/624
625: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e382-k37M) [sage] 2018/05/12(土) 19:09:57.92 ID:Q3O6Hv4O0 >>623 ありがとうございます。 楽しそうですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/625
626: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b46-XovT) [sage] 2018/05/12(土) 22:26:19.03 ID:4+LSLbt+0 まあC#が無難でしょうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/626
627: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp21-QZEV) [sage] 2018/05/15(火) 12:41:19.44 ID:3d3s8LEjp .net core ってhttp sys を組み込んだアプリをscdでコンパイルしてwindows でexe実行ってできますでしょうか?kastlal?でもどっちでも良いのですが、クライアントpc のみで動くブラウザで動くアプリが作りたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/627
628: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b1d-Iyo3) [sage] 2018/05/15(火) 18:55:22.25 ID:hgRJLPE90 誰か英訳してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/628
629: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-CqHk) [sage] 2018/05/15(火) 19:09:52.78 ID:NlOsi0K3d http sysって何だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/629
630: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-UqMB) [sage] 2018/05/15(火) 19:14:25.29 ID:gCBt+m3Gd >>629 たぶんこれのことを言いたいんじゃないかと https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/fundamentals/servers/httpsys?view=aspnetcore-2.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/630
631: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-UqMB) [sage] 2018/05/15(火) 19:14:57.31 ID:gCBt+m3Gd でも何が言いたいのかさっぱり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/631
632: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0550-c79c) [sage] 2018/05/15(火) 19:15:23.59 ID:joZeDATc0 わからんヤツは書かなきゃいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/632
633: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-UqMB) [sage] 2018/05/15(火) 19:16:10.65 ID:gCBt+m3Gd >>632 わかるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/633
634: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0550-c79c) [sage] 2018/05/15(火) 19:25:35.50 ID:joZeDATc0 わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/634
635: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbe8-BsV1) [sage] 2018/05/15(火) 19:35:56.77 ID:wxPw4UWQ0 ヽ(冫、)ノ ズコーッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/635
636: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-lUjm) [] 2018/05/15(火) 20:56:21.37 ID:Zfy6o7VD0 アップデートしたらSemanticColorizerの文字色付け拡張が一部色が反映しない不具合。 修正お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/636
637: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-lUjm) [] 2018/05/15(火) 21:04:46.52 ID:Zfy6o7VD0 UnityがVisual Studio一本にスクリプトエディタ絞ったからUnityユーザ増えるんでよろしく。 マカーのMonoDevelopperがC#7以上に対応しないせいで切りました。 マカーユーザーにその話するとなぜか喜んでMSに勝ち誇ってました。 林檎信者はよくわからないのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/637
638: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM19-27Jw) [sage] 2018/05/15(火) 21:08:27.18 ID:yA5cZ/bVM >>637 釣りだと思うがマジレスすると、MSがXamarinを買収してMonoDevelopを開発継続したのがVisual Studio for Mac そしてUnityがVS for Macに対応したからMonoDevelopのサポートを続ける意味がなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/638
639: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55b3-lUjm) [] 2018/05/15(火) 23:44:10.26 ID:Zfy6o7VD0 Unity公式にはMonoDevelopperがC#7サポートしないからって書いてるんだがな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/639
640: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e38d-Iyo3) [sage] 2018/05/16(水) 00:21:52.94 ID:ofjqv5Zg0 パチもんのVisual Studio for Macを使ってVisual StudioすげぇとかVisual Studio糞とか思わなければそれで良し。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/640
641: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2398-k37M) [] 2018/05/16(水) 07:56:55.69 ID:lEGMR/Px0 VisualStudioTeamServicesについて教えてほしいんだけど ↓みたいな使い方できる? ・ソースコードをクラウドにバックアップ ・同期した任意のタイミングの状態に戻れる(コードいじったらおかしくなった時用) ・コードは自分以外に非公開 ・無料で使える 趣味で個人開発始めた素人レベルなんだけど 「zipで固めてバックアップ」の代わりになるなら 使おうと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/641
642: デフォルトの名無しさん (スップ Sd03-UqMB) [sage] 2018/05/16(水) 08:00:57.65 ID:+dukoeHCd >>641 できるけど普通にGit使いなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s