[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
501: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2304-+3cQ) [sage] 2018/04/23(月) 23:11:36.22 ID:gZ/aKTVF0 sandiskの480。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/501
502: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a1d-9jjH) [sage] 2018/04/23(月) 23:27:58.42 ID:FwEce/j90 1.44MのFDDだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/502
503: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee8-9jjH) [] 2018/04/23(月) 23:32:30.35 ID:mN1lhFUr0 120GB ジリ貧過ぎてVSは4TBのHDDに移してしまった・・・ M.2のSSD512GB購入検討中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/503
504: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2350-Incm) [sage] 2018/04/23(月) 23:39:11.30 ID:lnjW6wzS0 >>502 1M = 1000 x 1024 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/504
505: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa7b-kx2F) [sage] 2018/04/23(月) 23:44:26.59 ID:gwhB/i+na 開発環境色々入れるなら512GBは無いと不安だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/505
506: デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-nSRR) [sage] 2018/04/24(火) 00:35:35.12 ID:lUWCW++Id >>504 ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/506
507: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2304-+3cQ) [sage] 2018/04/24(火) 00:38:51.50 ID:gIU2dMst0 2HDだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/507
508: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 19:02:12.44 ID:Fo6JFxOL0 SSDにOSやVSを入れているけど、TEMPフォルダはHDDにしてる。 SSDをガリガリやられたくないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/508
509: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b704-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 19:03:57.50 ID:JVcrtulg0 RAMディスクじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/509
510: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 578a-Elb0) [sage] 2018/04/24(火) 19:19:43.14 ID:wT6Y5jzt0 なんだか本末転倒のような気がするけどな むしろリードよりライトが重視されるTEMPにこそSSDを有効活用すべきだと思う どうせSSDの寿命よりも前にPCが陳腐化して一式買い替える可能性のほうが高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/510
511: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 19:25:36.80 ID:Fo6JFxOL0 説明不足だったか。 すでに陳腐化した古いPCのシステムディスクをSSDでメモリは最大の8GBにしたもんで、そういう構成。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/511
512: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2350-Incm) [sage] 2018/04/24(火) 19:26:35.93 ID:RDzdLFpT0 SSDはガリガリなんて言わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/512
513: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 19:29:58.25 ID:Fo6JFxOL0 音波ではガリガリやらないが、電磁波でガリガリやるから妥当という見解。 そもそもガリガリの定義からやり直すべきか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/513
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7e9-Nlus) [sage] 2018/04/24(火) 20:21:25.79 ID:SbTXM10Y0 説明不足が全然補足できてないし、電磁波の下りも意味不明でガリガリの定義以前の問題 人とのコミュニケーションを一切取れないタイプなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/514
515: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b704-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 20:23:25.80 ID:JVcrtulg0 >>510 SSDとRAMの速度差がどのくらいか知ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/515
516: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 20:40:06.62 ID:Fo6JFxOL0 キャッシュならHDDにもある。もちろんSSDにもあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/516
517: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a7f-fvqh) [] 2018/04/24(火) 20:48:01.02 ID:aRAC41/V0 >>515 >>510は>>508に対するレスだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/517
518: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-9jjH) [sage] 2018/04/24(火) 20:48:44.57 ID:Fo6JFxOL0 エンジン音がしない電気自動車では運転し甲斐がないと考える自動車愛好家がいる。 同じようにHDDのガリガリ音の需要はある。たぶん。頑張ってる感を砂時計だけで表現するのは訴求力がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/518
519: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7e9-Nlus) [sage] 2018/04/24(火) 21:15:45.43 ID:SbTXM10Y0 ほんまもんのアスペが居た http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/519
520: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-BC+p) [sage] 2018/04/24(火) 21:18:07.26 ID:u5a2qz1hM そういう論理展開できたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 482 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s