[過去ログ] Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: (アウアウカー Sadd-LLtt) 2018/04/04(水)07:50 ID:MF6zg8Pna(1) AAS
pythonはあるかもな
375: (ワッチョイ abe9-Gyh4) 2018/04/04(水)09:38 ID:kmHrVCi60(1) AAS
ホンマ盛りあがりに欠けるな
自演するならスレをもっと盛り上げろボケ
376
(2): (ワッチョイ 1323-uaFS) 2018/04/04(水)11:23 ID:c9JDQDZ10(2/2) AAS
VC2008や2010の頃にC#がC++よりも主流になるって言ったら、みんなに笑われたな

アプリへのAI実装が当たり前の時代になったら、タプルやテンソルを気軽に実装できる言語が必要だと思う
C#のバージョン8や9ではpythonっぽい書き方が出来る様になって欲しいよ
377
(1): (アウアウエー Sa23-LOJJ) 2018/04/04(水)12:12 ID:huLwCiLWa(1/2) AAS
>>376
そのころから既に.NET十分普及してたでしょw
逆にそのころからあんまり状況は変わってないと言った方が実態に近いんじゃないの?

.NETのフリーソフトがちょっと増えたぐらい
378: (スップ Sdf3-AcA7) 2018/04/04(水)12:18 ID:v92kqTp6d(1) AAS
>>377
OSS全無視かよ
379
(1): (ワッチョイ 73e9-M8hh) 2018/04/04(水)12:29 ID:wpYNLlNW0(1) AAS
未来はコードを書かずにボタン一回押すだけで頭の中の構図が反映されるようになるのではなかろうか
目の黒い内は出ないだろうけど
380: (アウアウウー Sa45-sSNd) 2018/04/04(水)12:33 ID:krKIzV14a(1) AAS
それは頭の中でコーディングするのとほぼ等しく、普通のコーディングよりよっぽど高度な思考回路を要する
381: (ワッチョイ 5983-uaFS) 2018/04/04(水)13:44 ID:UaXfRfEO0(1) AAS
>>357
文法を理解したつもりなんだろ。こういう妄想野郎が一番厄介。
もし簡単ならコンパイラも簡単に準拠できるわ。なのに挙動がバラバラ。
382: (ワッチョイ 2b06-1IBE) 2018/04/04(水)13:54 ID:0FckGpnG0(1) AAS
>>376
お前の周りがおかしいんだよ
383: (エムゾネ FFb3-TwEE) 2018/04/04(水)14:39 ID:of6/zhTMF(1) AAS
>>379
未来はAIがコーディングして人間は大雑把に考えるだけになりそう
384: (ワッチョイ 71b3-kUw7) 2018/04/04(水)16:23 ID:AaKOqhzy0(1) AAS
[[[[[[][}[[[ [ {} [] ]]][ [[ [
385: (ワッチョイ 19bd-kUw7) 2018/04/04(水)16:56 ID:kI4IT8Vg0(1) AAS
俺みたいに地頭があんまり良くないやつでも
真面目に勉強してればそんなに大したことないぞ
やる気のなさを何かのせいにするのはみっともない
386: (アウアウウー Sa45-kUw7) 2018/04/04(水)18:33 ID:CQwyg3KLa(1) AAS
仕様の一部とテストパターンを書くと
AIがネット上の巨大汎用リポジトリ群に接続して大まかなコードを出力してくる時代は来ると思う

で、プログラマが修正したらそれがまたリポジトリ群にフィードバックされる
(もちろん社外秘の部分は削除して)
こうしてどんどん巨大なクラウドDBができて行く
387
(2): (アウアウエー Sa23-LOJJ) 2018/04/04(水)20:36 ID:huLwCiLWa(2/2) AAS
プログラマのはしくれなら、今のAIブームを真に受けたらダメよ
AIなんて絵に描いたようなバズワードだってw
しかもブームは定期的に起こってる。

現実はと言えば、AIを実現する理論なんか80年代から何も進歩してない
そんなものはない、ということ
388
(1): (ワッチョイ 2b9a-kUw7) 2018/04/04(水)20:49 ID:ZsjndBvy0(1) AAS
ここVS2017のスレなんだが関係するレスはどこまでさかのぼれば見つかるんだ
389: (スフッ Sdb3-bIB9) 2018/04/04(水)23:03 ID:4e7RCV21d(1) AAS
>>388
>>368まで
390: (ワッチョイ d1a5-A48/) 2018/04/04(水)23:56 ID:7WdTatmv0(1) AAS
>>387
顧客や上司受けがいいので害にならない程度に扱うもの
391: (ワッチョイ 0a23-lfby) 2018/04/05(木)03:18 ID:h89G8UsB0(1) AAS
VS2017でPythonやR言語を使っている人はまだ変人扱いなんだろうなw
392
(2): (ワッチョイ 4ae3-peJY) 2018/04/05(木)09:03 ID:hF5O8eu30(1/12) AAS
Mac が推奨されている有力大学があって、その人たちはVSやC#が使えなくて
どうしてるのかなと思っていたら、VS for Mac なんてものがあった。
プログラミング技術サイトのQiitaでもMacの記事が多いのはそのせいも
あったのか。でも卒業後、他大学の人よりもWindowsに慣れてなくて馬鹿に
されたりして苦労するんだろうな。本人の責任じゃないのに。
393: (ワッチョイ 4ae3-peJY) 2018/04/05(木)09:07 ID:hF5O8eu30(2/12) AAS
陸の王者ライオンが海では弱者になるようにMacに適応した学生は、卒業後に
弱者になってしまう。どんなに素質やIQや知識レベルが高くても。
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s