[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
131: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-/aqA) [sage] 2018/03/17(土) 14:05:48.21 ID:Qo78by//a Visual Studioならコンパイルで怒られて終了なのでは? 標準関数だったとして、この書き方で通るコンパイラあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/131
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d04-Ue6H) [sage] 2018/03/17(土) 14:09:38.59 ID:V9AqDEvW0 一応、可変長引数は引数0でも受け付ける。 コンパイラマジックでいじって無ければcharポインタに何らかの整数が入って>>118は暴走する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/132
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d04-Ue6H) [sage] 2018/03/17(土) 14:10:55.27 ID:V9AqDEvW0 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/e0z9k731.aspx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/133
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5306-kvKg) [sage] 2018/03/17(土) 14:39:09.23 ID:QHH0QBeE0 三田典玄を思い出した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/134
135: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-MOYc) [sage] 2018/03/17(土) 16:15:37.79 ID:oSTrhaKhM >>118 それってただのいちゃもんだよね 仕様書見たりして勉強しなおしたほうがいいよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/135
136: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-0FUd) [] 2018/03/17(土) 16:41:45.30 ID:cWw1OMJaa >>125 >>128 正解 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/136
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d04-Ue6H) [sage] 2018/03/17(土) 16:47:59.13 ID:V9AqDEvW0 標準ライブラリの名前を使うなよ。ボギャ貧。 衝突したときどうするんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/137
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e319-9DoS) [sage] 2018/03/17(土) 22:24:45.55 ID:8CYph5yz0 たった3行のコードでここまで叩かれるとか こいつはプログラム書くなってレベルだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/138
139: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-MOYc) [sage] 2018/03/17(土) 22:42:12.58 ID:oSTrhaKhM cやc++は魔界なんだ それを理解しないで偉そうにバグだ修正しろと言うとこういうことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/139
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8781-hKdO) [sage] 2018/03/17(土) 22:48:42.42 ID:rZWTmc0S0 愛の鞭、励ましの言葉ではないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/140
141: デフォルトの名無しさん (スププ Sd2f-b7Qs) [sage] 2018/03/17(土) 23:27:15.44 ID:4zm/Hii4d つーかなんであんなコードコンパイルしてwarning出ないんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/141
142: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3b3-opPu) [sage] 2018/03/17(土) 23:29:12.43 ID:KpeS82sv0 >>118 #include <stdio.h> #include <string.h> int main() { char *a = "foo"; char *b = "bar"; if (strcmp(a, b) != 0) { printf("%d", strcmp(a, b)); /* -> 1 */ } return 0; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/142
143: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdd7-5vKF) [sage] 2018/03/17(土) 23:36:46.43 ID:6umCop+Md >>142 const char *a = "foo"; const char *b = "bar"; もしくは char a[] = "foo"; char b[] = "bar"; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/143
144: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-hKdO) [sage] 2018/03/17(土) 23:54:55.97 ID:6YFzNXRG0 慣習的にコンパイルは通るが、 いまだに ポインタ = 文字列 なコード書く馬鹿いるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/144
145: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f83-MOYc) [sage] 2018/03/18(日) 00:05:26.17 ID:olLxGKeA0 未だにこういう面倒なこと言う馬鹿もいるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/145
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e319-9DoS) [sage] 2018/03/18(日) 00:06:17.87 ID:/LzI7Sk/0 Cならスパゲッティコードも当たり前 オマエはキッチュイーターか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/146
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3b-G0Zw) [sage] 2018/03/18(日) 00:14:01.02 ID:dP+kxVHP0 >>144 うざい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/147
148: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf3-MOYc) [sage] 2018/03/18(日) 01:20:12.51 ID:EuAIJOKrM strncmp使わんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/148
149: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saaf-0FUd) [] 2018/03/18(日) 01:38:22.24 ID:+zU+iCTEa C++(Win32)でもVS2017のテスト機能は使用可能? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/149
150: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3b3-opPu) [sage] 2018/03/18(日) 01:58:19.94 ID:vTP8CpkY0 >>142で、*(a + 1) = 'x';した後のaが"fxo"にならないのは何故? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 852 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s