【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
1-

610: 2021/04/24(土)07:20 ID:CqGuC/ho(1) AAS
JavaScript/TypeScriptランタイム環境「Deno 1.9」がリリース、パフォーマンス向上に寄与する機能追加など

https://codezine.jp/article/detail/13970
611
(1): 2021/07/14(水)17:16 ID:x3WS9adn(1) AAS
質問ってここで良いの?
Angularが良くわかないんだけど、例えばmd-toobarとmat-toolbarはなにが違うの?
いま触っているのが全部md-xxxだけど、ググるとmat-xxxばかり
package.jsonも、angularーmaterialになっているけど、ググって出てくるのは@angular/materialで、違いが分からない
612: 2021/07/16(金)23:12 ID:ku0oROTf(1) AAS
dnsモジュールのgetServers()が初回実行時の内容キャッシュしてて使い物にならん

>>611
フロントエンドスレが一応立ってるからそっちで聞いてみれば
あとはWeb制作板に質問スレあったけど大分前に荒らしに乗っ取られて今はどうなってるやら
613
(2): 2021/07/30(金)15:13 ID:COPEXZUK(1) AAS
Ubuntu18.04でNode.js8.10.0を使ってるのですが、
BigIntのリテラル(例:10N)が使えません。
どうやったら使えるように出来るのでしょう?
614
(1): 2021/07/30(金)15:53 ID:0CdNCLhG(1) AAS
Node.jsをv12以上にする(細かいこと言うとv10の途中から使える)
615
(2): 2021/07/30(金)17:48 ID:n/UloM9p(1/2) AAS
漏れは、Windows 10, WSL2, Ubuntu 18.04, VSCode だけど、

Linux側には、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv で、rbenv, nodenv を使って、
ruby 2.6.6, node 12.16.2 を入れた

yarn は、Windows側に入れて、Linux側から、拡張子なしのyarn コマンドを呼べる。
これは、#!/bin/sh で始まるシェルスクリプト

anyenv 公式サイト
https://github.com/anyenv/anyenv

anyenv + macOS環境構築
https://qiita.com/rinpa/items/81766cd6a7b23dea9f3c

anyenv は多言語向きで、rbenv, nodenv, pyenv, phpenv などを同じ使い方で、統一的に扱える。
~/.bashrc に、下の2行を追加するだけで、各言語ごとに追加しなくても良い

export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"
eval "$(anyenv init -)"
616: 615 2021/07/30(金)18:08 ID:n/UloM9p(2/2) AAS
anyenv などを使わず、
Docker で探した方が、もっと簡単かも

apt でインストールした、Node.js 8 は、アンインストールすれば良い
617: 2021/07/30(金)18:19 ID:7AkGA5GJ(1) AAS
スクレイピングしたいんですけど何を勉強すればいいですか
不正アクセスに問われたりしないでしょうか?
セキュリティ対策はどのようなことに注意すればよいでしょうか?
618: 2021/07/30(金)21:07 ID:AXk+vMk4(1) AAS
今ならPuppeteerか同種のヘッドレスブラウザで実装するのが楽
通常の用途であればセキュリティを気にする部分はない
不正アクセスはまたの問題だから他の質問スレで聞こう
619
(1): 613 2021/07/31(土)11:22 ID:A0amfNLA(1/2) AAS
皆さんありがとうございました。
最新のLTS版Node.jsを入れたらBigIntなリテラル(N)が使える様になりました。

どのようにUbuntu18.04に最新版をインストールしたかと申しますと。

 1. npmでnコマンドをインストール
 2. nコマンドで最新LTS版Node.jsをインストール
 3. aptでインストールしていたnodejsとnpmをアンインストール(依存も解消)

です。
620
(1): 615 2021/07/31(土)11:37 ID:tQlroryC(1) AAS
NVM, n も、知ってるけど、
各言語ごとに、ツールの使用方法を覚えるのが大変

全言語で使用方法が統一されている、anyenv, asdf が良い。
最近はどの言語も、Docker が多い
621: 613 2021/07/31(土)12:37 ID:A0amfNLA(2/2) AAS
>>620
Node.jsでパッケージングされているプログラムだけで完結できるのに、
新しいNode.jsにする上で、
他のプログラムや仮想化に依存しなくてはいけない理由は何ですか?
仮想環境が便利だ等であれば別の話だと思うのですが。

私はC/C++、Java、Perl、JavaScript(フロント少々)使いで、
最近Node.jsに手を出し始めたのですが、
anyenvやasdfについては全く存じ上げませんでした。
それらを覚える事によって、
それらのラーニングコストを上回る恩恵を授かれるとは思いませんでした。

>>614さんのアドバイスから>>619まで行き着いた次第で、
シンプルに管理コストを抑えられるるのが一番だとも思っています。
622: 2021/07/31(土)16:07 ID:nZmJDmGx(1) AAS
好きなもん使えばいい
俺もubuntuではaptでクソ古いNode入れてからnpmでn入れてnからlatest突っ込んでるよ
623: 2021/07/31(土)17:22 ID:23Q0KlZH(1) AAS
ruby 君の言うことを真に受けてはいけない
624: 2021/07/31(土)19:12 ID:8Bi9zOKj(1) AAS
Ubuntu-ltsのデフォnodejsが10.xだもんなあ
オレの環境では動かない、とか言われても知らねえよ。NodeJS公式もサポートしないバージョンまでカバーできる訳ないだろうが
625
(1): 2021/08/04(水)17:08 ID:O4k/EVJC(1) AAS
「Electron」と「WebView2」はどう違う? 〜「Electron」の開発チームが解説
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1342249.html
626: 2021/08/04(水)19:09 ID:qrQ4Lnon(1) AAS
>>625
ただの翻訳(かつ雑な簡素化)記事なのにその旨の記述がない
画像も元ブログからの転載(盗用)だけどクレジット無し
大手メディアでこれって大丈夫か?
627: 2021/08/04(水)19:20 ID:L5LJfz6s(1) AAS
丸コピしたのとは違うと思うぞ
画像の方はアウト臭いな
628: 2021/08/24(火)08:49 ID:YRe/N1mJ(1) AAS
node.jsのconsole.logのpretty printをデフォルトでやめさせる方法ないのかな?
このおせっかい機能すごくいらいらするのは俺だけかな?
629: 2021/08/24(火)10:42 ID:5pgrc+RU(1) AAS
process.stdout.write使え
console.logはブラウザに寄せようと頑張ってるんやろ
1-
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s