【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/07(土) 11:58:54.69 ID:fULQIOig npm-run-all で複数のnpm scriptを連続で実行したいんだが、scriptのどれか一つでも 0以外のステータスを返すとそこで処理をやめてしまうのをどうにかできないのかな。 大抵の場合はその仕様でもいいんだけど、たまに、エラーだろうがなんだろうがとにかく 処理しきってしまいたい場合がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/580
581: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/07(土) 12:35:45.81 ID:1KfyiAX9 >>580 --continue-on-error options.continueOnError = true; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/581
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/07(土) 12:39:43.17 ID:fULQIOig さんきう。オプション見落としてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/582
583: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/14(土) 16:32:10.90 ID:XA/NhCB9 574です。 $ express --ejs myapp を実行して、routes/index.jsに router.all('/:ejs',(req,res)=>res.render(req.params.ejs,{req:req})) の1行を書き加えただけでかなりphpっぽく使えるね。 ejsファイルを置くだけで、nodeを再起動しなくていいし。 ejsファイルが存在しないときに404 Not Foundじゃなくてエラー画面が出るのが愛嬌だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/583
584: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/18(水) 14:56:07.27 ID:7Ekft4aV おめーら的にdenoってどうすか? 使ったことなさそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/584
585: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/18(水) 19:28:04.93 ID:Zh0DQZnV ほんのちょっとしか触ってないけど面倒くささが無い npmライブラリが使えないけど init だの install だの package.json だの tsc だのやったりいじったりしないで済むから手軽に感じた 時間が経ってライブラリが充実してくれれば普通に使いやすい環境だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/585
586: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/18(水) 20:11:49.14 ID:7Ekft4aV 期待したいよな 開発者はイケメンだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/586
587: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/18(水) 21:25:12.52 ID:v8HWKopj npmが使えないからエコシステムが育つまで様子見だな。 @types以前のTypeScriptみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/587
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/19(木) 01:51:43.98 ID:/aqa7r+0 io.jsのように良い部分はNode.js側に取り込んでほしいね 最近は複雑さばかりが増しているし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/588
589: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/21(土) 19:45:56.38 ID:ANSb4B/j express 5.xを使ってみたいんだけど、4.17.1になってしまう。 どうすればいいの? $ npm init --y $ npm install express@>=5.0.0-alpha.8 --save npm notice created a lockfile as package-lock.json. You should commit this file. npm WARN e5@1.0.0 No description npm WARN e5@1.0.0 No repository field. $ npm view express version 4.17.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/589
590: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/21(土) 23:08:26.52 ID:jQLdetle Ruby のBundler なら、プロジェクトルートに移動してから、 Gemfile にバージョン指定を書いて、 bundle install とコマンド入力するけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/590
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/21(土) 23:54:59.89 ID:lsz7D7Ic >>589 npm i express@next >>590 npm知らないヤツが何ででしゃばるわけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/591
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/22(日) 00:38:30.85 ID:gYBzGuNC expressは当時koaに移行するのかと思ってたけど結局どっちも開発続いてるのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/592
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/22(日) 00:44:07.65 ID:A21DE4YF koaもhapiもfastifyもexpressの牙城は崩せそうもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/593
594: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/22(日) 00:46:23.77 ID:7U8BOc5J >>591 ありがとう。やってみたけどダメだった。 途中の表示にはexpress@5.0.0-alpha.8って出てるのに… なんか晒すべき設定ってある? $ npm init --y $ npm i express@next npm notice created a lockfile as package-lock.json. You should commit this file. npm WARN e5@1.0.0 No description npm WARN e5@1.0.0 No repository field. + express@5.0.0-alpha.8 added 57 packages from 39 contributors and audited 57 packages in 4.105s found 0 vulnerabilities $ npm view express version 4.17.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/594
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/22(日) 01:12:26.72 ID:uIWU98XF viewコマンドはインストールされたものじゃなくて公開されてるパッケージの情報見るものよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/595
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/22(日) 01:15:05.72 ID:nMBoVd/n >>594 npm viewはレジストリの情報を表示するものでローカルにインストールされたものとは無関係だからだなw npm ls express http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/596
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/22(日) 01:19:23.91 ID:ujQ9d+0r >>594 インストールの時は $ npm i express@next って打ってるくせに なんで $ npm view express version って打つわけ? それなら $ npm view express@next version でしょうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/597
598: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/22(日) 09:31:06.57 ID:7U8BOc5J >>595-597 ありがとう。バージョン確認方法の方が間違ってたのか。 あぶねえ。パッケージ側の情報で確認してたら、何を試しても永遠に出来ないって言ってるところだったw 改めて確認したら、ちゃんと5.xが入ってた。 お騒がせしました。 $ npm ls express | grep express └── express@5.0.0-alpha.8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/598
599: デフォルトの名無しさん [] 2020/11/23(月) 12:57:39.74 ID:3jYl7MgH node.jsのドキュメントや書籍等で、セキュリティー対策を考慮して書かれているものがあれば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/599
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 197 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s