【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 12:43:33.92 ID:D/2Y1Nc3 勉強を始めるならそれでもいいがプロダクションで使うのはまだしばらくnode一択だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/407
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 14:17:45.25 ID:XFHZbI1n Deno普通に良さそうだな。 地味に名前で喧嘩売ってるのも嫌いじゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/408
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 15:05:29.10 ID:bDXiWOOM 次はおでん https://twitter.com/ryanflorence/status/1261097693033553920 node deno enod oden <- this has potential https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/409
410: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 15:59:01.17 ID:pmJJj293 deno、typescriptネイティブに使えるのが良いな セキュリティ機能は、早々にalias切って無効化して使いそう。 あと、モジュール読み込みがgolangぽくURIなのは構わんけど、deno.landの信頼性が未知数だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/410
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 16:38:25.62 ID:XFHZbI1n モジュールがURIなのはgoと同じ轍を踏みそうで気にはなるな。 みんなちゃんと互換性に注意して作って、最初からRESTなAPIのようにv1とかv2とかパスに含めるかな?みたいな猜疑心はある。 ただ、Denoでよくやったと思うのは、バンドラーを積んだ事だと思ってるけど、みんなどう思う? 今までnodeで作ったサーバモジュールをインターネットが繋がってない環境にデプロイするの、結構めんどくなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/411
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 18:40:18.02 ID:ZSTUbran npmのパワーなしに開発なんて出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/412
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 19:13:03.17 ID:CWw2P5tA arm64用のパッケージがほしいdeno http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/413
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 09:17:50.86 ID:y60azEFm bundleは素晴らしいと思う。 モジュールURIはversion含められるみたいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/414
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 10:49:02.60 ID:3+tKSNz+ 1.0で指定できなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/415
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 11:19:43.08 ID:AZvqm7LQ armまだなのか。ラズパイで動けばホントに言うことなかったんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/416
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 13:49:33.87 ID:y60azEFm モジュール周り https://deno.land/manual/linking_to_external_code http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 14:53:11.68 ID:X/pFb7Is やっぱbundle前提か。 しかし、deps.tsは言われてみるとなんと言うことはないんだけど、賢いな。 こいつがっつり使ってみようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 23:35:57.15 ID:a6jMS+hP Nodeと併用できないと趣味以外で使う人いないだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/419
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 10:49:44.03 ID:GoO5KVYD node.jsなしでESLintが動かないなら難しい あとlanguage protocol serverが実装されないと難しい 開発ツールとしてのポジションとなるのは難しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 11:59:16.06 ID:1h+Pwucu VSCodeのランゲージサーバー動いてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 12:42:47.30 ID:482topUH linterはdenoが公式に内蔵する可能性高い formatterはすでに入ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/23(土) 17:14:18.75 ID:0ZrNuMGI nodeにもTLA着たけどREPLじゃ動かんな 仕様ではESM限定だった気がするけどDevTools辺りではできてなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/24(日) 21:34:47.39 ID:4uKrfJjq やっぱ周辺ツールが整わないと使いづれえな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/424
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/27(水) 00:55:30.95 ID:Qj2nGC3D >>418 https://youtu.be/lK384YQx-h0?t=203 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/425
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/20(土) 18:47:10.97 ID:3Kl5NtPD Why deps.ts and mod.ts is BAD in Deno https://dev.to/wongjiahau/why-deps-ts-and-mod-ts-is-bad-in-deno-bjo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/426
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 370 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s