【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 23:47:25.37 ID:6fmwe7rg 昔はReactはclass必須だったけど最近はconstしか使わなくなったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/20(月) 13:57:02.12 ID:315y2LTs >>306 え? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/308
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/25(土) 10:36:45.88 ID:P9kv6fd4 https://electronjs.org/releases/stable electron のバージョンを確認すると.6.4.1と出るんですが、最新と違います なにか間違っているでしょうか npm electron -v こうやってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/25(土) 11:18:04.02 ID:lK+K49ID >>309 それじゃnpmのバージョンが表示されてるだけ npm outdated electronとか npm list electron http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/310
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/26(日) 07:33:35.43 ID:BNx/1Kr/ 仕事じゃなければclass使う機会ないんじゃないの? もともと第一級言語だし。 JAVAはいちいち面倒なことしてるなって思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/311
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/26(日) 13:33:28.57 ID:/3XSSWvk 去年までのreactではライフサイクル扱うのに必須だったからそれなりにclass使ってた 今はhooksで不要になったけど vuejsでclass使わないのはvuejsのclassサポートの出来が悪いから webcomponentsではclass使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/26(日) 13:34:42.45 ID:/3XSSWvk おっとwebcomponentsではssrしてないからスレチか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/28(火) 18:26:28.76 ID:u9qp/pn3 Readable.from便利だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/314
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 14:14:57.93 ID:jracdouM ちょっと実装の依存関係について質問。 deps配下って、 依存モジュール構築時、node.jsそれ自体に依存しているけど、どうやってビルドしているの? https://github.com/nodejs/node http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/15(木) 16:24:58.54 ID:tw8yrSxj 依存してるか? 置いてあるだけでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/07(土) 13:12:16.63 ID:7O56BTDL dockerでwindowsとalpineの間で共有フォルダを作り、windows上のvscodeで作業しています。 作業ファイル(React)をvscodeを通してdocker内でnpm startしローカルホストを立てそれをwindowsのchromeでアクセスしています。 そのとき、ファイルを変更しては保存をしての繰り返しで挙動を逐一チェックしたいのですが、 修正した.jsファイルを更新してもブラウザ上では内容が更新されません。 一度ctrl c を押して停止させてから、再度npm startをして接続すると、ブラウザでも修正内容が更新されます。 ブラウザのキャッシュ削除や、検証モードでdisable cacheにチェックを入れていても同じでした。 dockerを使わないwindowsだけでの作業をしていた時は、ブラウザの更新マークを押すだけで修正内容が反映されていました。 現在、自動でキャッシュを削除してくれるるnodemonを入れて作業しているのですが、 こちらも結局は、ファイルを上書き保存した時点で自動でnpm startを繰り返してくれるだけなので どうしても時間がかかってしまいます。 上書き保存をし、ブラウザを更新しただけで修正内容が反映される様にするにはどうすればいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/317
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/07(土) 13:39:38.96 ID:FOx1f63/ nodemonってことはwebpackは起動してない? hot module replacement(HMR)使うならdockerの中だろうとwebpack通さないと あとHMRちゃんと設定できてればブラウザのリロードしなくてもファイル保存しただけで変更が反映されるよ つか画面周りの開発でdocker使っていいことあるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/318
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/19(土) 18:31:46.54 ID:VwkXsBh7 初心者ですがWindowsでnode.jsを使いたいのですが 一人で開発する分にはnvm-windowsとnode.jsとvscodeぐらいを入れとけばやれますか? 作ったアプリを配布する際にパッケージの依存関係を何かに表さなければならないと思うのですが、どう抽出して何に記述しますか? あとBrowserifyって額面どおりのことを本当にやれるんですか? (たとえばローカルファイルにアクセスしたりソケット通信するようなJavaScriptコードについて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/319
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/19(土) 20:52:32.38 ID:yv9dYCWj ガチの初心者かい 的外れなこと聞くよりnpmとかyarnのチュートリアル探してやった方が意味があるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/320
321: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/20(日) 10:50:05.69 ID:Xl2t0ZNf ツールを検討するレベルにもまだ達していないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/321
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/20(日) 12:17:01.14 ID:ADDbXmaX Node.js, VSCode, Babel, Webpack。 他には、VSCode の拡張機能とか、yarn, gulp タスクランナーは、gulp, npm scripts PC 内のファイルにアクセスするなら、Electron とか。 VSCode も、Electron 製 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/322
323: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/20(日) 12:19:52.71 ID:FREy/Z7W なるほどPC内のファイルにアクセスするためのツールなんですね、Electronって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/20(日) 12:49:58.20 ID:TAO9/plN ファイルにアクセスするだけならnode.js単体でもできる electronはブラウザとnode.jsを統合したものでHTMLベースのGUIを持ちつつファイルやネットワークを自在に扱える つまりデスクトップアプリのプラットフォーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/324
325: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/20(日) 13:14:43.74 ID:Df2Q09El えっ、でも>>322が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/325
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/20(日) 13:36:05.62 ID:nEJBA+Mj こんなとこ鵜呑みにしないで自分で調べろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/326
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 470 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s