【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/13(火) 22:21:33.91 ID:moEhrPrC pythonやrubyやPHPと同じ土俵でjavascriptが使えるようになりました。 サーバサイドjavascriptについて語りましょう。 node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系 http://nodejs.org/ ayo.js - node.js 互換で Rod の影響からの脱却を目指す処理系 https://github.com/ayojs/ayo Nashorn - Java8 からRhinoに代わって同梱されているJavaScriptエンジン http://www.oracle.com/webfolder/technetwork/jp/javamagazine/Java-JA17-Nashorn.pdf ayo.js の経緯 https://web.archive.org/web/20170821212745/https://github.com/nodejs/TSC/issues/310 javascriptはrubyと比較してもかなり速い http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=v8&lang2=yarv 基礎から学ぶNode.js http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs node.jsの概要とアプリケーション開発の準備 http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002 前スレ 【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/ 【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1419673207/ 【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/ 【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/13(火) 22:45:24.68 ID:dgfWGlMV スレ立てとテンプレ更新乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/13(火) 23:16:03.20 ID:RZh6bj8U 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 07:27:19.83 ID:QhkCr6hZ >>1={乙} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 12:47:30.67 ID:QhkCr6hZ じゃぁ聞くけどjavaで作るよりnode.jsの方がいい利点はなに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 12:51:28.06 ID:Dh0Ktwjh じゃあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/6
7: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/14(水) 13:32:00.27 ID:eUHthdqL >>5 サーバサイドとクライアントサイドでコードの共有化ができるくらいかな。 俺はTypeScript大好きっ子だからjsに型がないという弱点も克服したし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 14:53:00.89 ID:GP+9iuzv javascriptは言語仕様も実装も活発に更新されてる生きた言語だけどjavaは…… 去年はjava9とjava ee 8が出たけど内容は乏しくて死につつある言語 cobolのように現役で使われてはいるけど見向きもされない言語にまっしぐら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 16:25:13.94 ID:H2gVyVCN >>8 そのくせ昔のが動かなくならないようにとバックワードコンパチビリティがキチガイみたいに徹底してるのが好き。 rubyとかpythonとかphpとかとてもやってられない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/9
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 16:34:15.53 ID:I0RXr+6s Javaはこれからの言語じゃなくてこれまでの言語ということだな 未来より過去が大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 16:41:30.19 ID:X6WT15xX 大体Oracleが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/11
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 16:59:02.39 ID:OvGNKU5V 「そのくせ」の使い方を間違えている 活発に更新されている言語なのに(逆接)互換性命なら「そのくせ」でいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/12
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 17:52:07.97 ID:X6WT15xX ネガティブに対してポジティブだから逆接であってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/13
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/14(水) 17:57:48.03 ID:QhkCr6hZ javaの本は今でもたくさんあるのに、node.jsの本はちょっとしかなく、前より減ってるけど それでも未来はあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 782 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s