【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
1-

102: 2018/06/11(月)03:02 ID:+ZXvp0cd(1) AAS
スレタイに入ってるNashornオワタ/(^o^)\

JavaでJavaScriptを実行する「Nashorn」が非推奨に、ECMAScriptの速い進化に追いつけないと。代替案はGraalVM
https://www.publickey1.jp/m/blog/18/javajavascriptnashornecmascriptgraalvm.html
103: 2018/06/11(月)11:03 ID:NM/bnQBs(1) AAS
使ってるやついるか?
正直どうでもいいな。
104: 2018/06/11(月)19:57 ID:sBJsXOBY(1) AAS
それよりはzip slipの方が余程大事じゃねえの
105: 2018/06/11(月)21:14 ID:e0vR8q3f(1) AAS
なにそれ?
106: 2018/06/11(月)21:16 ID:TtmKEAmt(1) AAS
毎度毎度の脆弱性
107
(1): 2018/06/12(火)06:50 ID:OD105wYY(1) AAS
標準のZIP展開は並列処理されず遅いので皆自分で書いたりして試したことがあると思うが
パスをそのまま信用しちゃまずいことあるだろうなってことは99.99%の作者が気づく
それをケアしていないのはバグではなく、素朴な実装を目指しただけ
つまり問題と責任は利用者側にある 実際のファイルへの書き込みはライブラリ外の場合も多いだろうし
特に標準が用意されていない環境でそういったライブラリを選ぶときは
きちんと知識を持った上で中身を確認して利用しろというだけのことでしかない
108: 2018/06/14(木)15:13 ID:9vBjb8Eh(1) AAS
GAEの無料枠で動くようになったけど今となっては遊び場にも微妙だな
109: 2018/06/14(木)15:46 ID:Zu1EvjtC(1) AAS
GAEこそ真のPaaS
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
110
(1): 2018/06/14(木)20:12 ID:1UAOBXCc(1) AAS
何が駄目なの?具体的に。
111: 2018/06/15(金)09:26 ID:xbpv1wwF(1) AAS
>>107
ほんそれ
112: 2018/06/16(土)13:10 ID:q1gUWLEE(1) AAS
>>110
俺はだめだとは思わないけどdatastore周りとかじゃないかな。
113: 2018/06/17(日)00:11 ID:WQHP2n97(1/2) AAS
nodistをインストールしたら、node7.2.1がインストールされました
このバージョンはどのような基準で決まるのでしょうか?
114: 2018/06/17(日)00:17 ID:WQHP2n97(2/2) AAS
最新のLTSは8.9.0のようです
それが入るなら分かりますが・・
115: 2018/07/04(水)22:18 ID:gFgZc5FG(1) AAS
PMV
116: 2018/07/05(木)16:37 ID:AeL6VB/V(1) AAS
PMV
117: 2018/07/11(水)00:45 ID:UCabWAAs(1) AAS
npmjsずいぶん見やすくなったな
118
(1): 2018/07/14(土)22:13 ID:sptiC22u(1/2) AAS
npmってのはnode.jsでサーバサイドアプリケーションを開発する人専用のツールではなく、
Javaで書かれたプログラムを実行するのにJavaVMが必要なように
何か使いたいアプリケーションがnode.jsで書かれていて、
それをインストールするために必要なものという認識でよいのでしょうか?
なんかちょっと使いたいものを調べるとなんでもnpmが出てくるのですが、
別にnode.jsで何かサーバサイドアプリケーションを作りたいわけではないので、
なんでいちいちnode.js導入しないといけないのだろうと思ってたのですが。
119
(1): 2018/07/14(土)22:52 ID:ikbDgWAP(1) AAS
NodeJSはJavaScriptの処理系のひとつでブラウザを除けば最も広く使われている
NPMはパッケージマネージャ

そもそもNPMのCLIツールがJavaScriptで書かれていてNode上で動かすことが前提
NPMで導入可能なパッケージは必ずしもNodeを必要としないがNode上で動かすことを前提としたものも多い
例えばブラウザ向け開発でもWebpackとかでブラウザ用JSを生成するわけだがWebpack自体はNode上で動作する
120
(1): 2018/07/14(土)23:02 ID:6hOxkvv1(1) AAS
npmはjavaでいうmavenみたいなもん
121
(1): 2018/07/14(土)23:21 ID:sptiC22u(2/2) AAS
>>119-120
なるほど、どうもありがとうございます。
VMとかたとえが悪くてすみませんでした。
rpmとかでLinuxにアプリケーションをインストールするイメージで、
node.jsはOSに相当するプラットフォームのようにとらえていました。
あくまでも、その言語向けのアプリケーションを開発するために必要な、
ライブラリを管理するためのマネージャーなんですね。
1-
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s