[過去ログ] ネットワークプログラミング相談室 Port8 (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 名無しさんフフフフフフフ [o(〃^▽^〃)oあははっ♪] 04/01/08 20:11 AAS
 主にソケットに関しての質疑応答スレです。 
  
       Programming UNIX Socket FAQ (日本語訳) 
       http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/sock-faq/indexj.html 
  
       Winsock Programmer's FAQ 
       http://tangentsoft.net/wskfaq/ 
  
       過去スレ: 
       Port1 2chスレ:tech 
       Port2 2chスレ:tech 
       Port3 2chスレ:tech 
       Port4 2chスレ:tech 
       Port5 2chスレ:tech 
       Port6 2chスレ:tech 
 Port7 2chスレ:tech 
  
       関連リンクは>>2-10辺り 
953: 925,926 04/03/22 00:04 AAS
 >>950 
 ありがとうございます。私もその線は怪しいと思っています。 
 ReadLine()で待ちながら別スレッドで、様々なタイミングでWriteLine()が 
 何回も呼ばれるので、ちょっと不安があります。 
 ネットワークとは全く関係ないバグかもしれませんので、このスレで相談するのも 
 ちょっと気が引けたんですが・・・。ただ、メインスレッドでReadLine()を待ちながら、 
 ネットワーク担当スレッドで適宜、WriteLine()はしていますが、クライアントごとに 
 スレッドを作っているわけではないので、WriteLine()に関しては、同時に呼び出される 
 ことはなく、WriteLine()同士が被ることはありません。
954: 925,926 04/03/22 00:06 AAS
 >>952 
 C#(Winsock 2.0のラッパーでしょうか)で作成しているので、 
 標準入力のselectはできないんです。 
 こういうバグが一番難しいですね。なんせ数時間に1回ぐらいしか 
 起こらないので…。 
 レスをいっぱい使用してしまいすんません。
955: 04/03/22 00:06 AAS
 どこで止まってるかをまず完全に見極めないと。 
 よく分からんけどWriteLine()は動いてるけどフラッシュされてないので 
 動いてないように見えてる、って可能性もあるし。 
956: 925,926 04/03/22 00:29 AAS
 ネットワークスレッドの実行関数Runに、staticキーワードが付いていないことに気付きました。 
 とても嫌な予感がしてきました……。
957: 925,926 04/03/22 00:43 AAS
 関係無かったようです。
958: 04/03/22 00:52 AAS
 日記スレじゃないんだけど。 
959(3): 04/03/22 12:49 AAS
 UDP socket の recvfrom() で、dest-addrがわからないのは、 
 意図的な理由があるのでしょうか? 
960(2): 04/03/22 15:44 AAS
 >>959 
 単に(4BSDの頃の)最初の設計がそうだっただけ。 
  
 確かにdstのsockaddrも欲しい時もあるが、dst別に分けたいなら 
 bindする時にアドレス別にbindしてsocketを必要なだけ作るのがセオリーだな。 
961(1): 04/03/23 09:55 AAS
 >>959 
 宛先は自分だから知ってるはずだろ。 
 忘れたらgetsockname(2)でも使えや。 
  
 >>959 
 ? 
962(1): ((≡゜♀゜≡)) [age] 04/03/23 11:19 AAS
 >>961 
 自分に割り当てられているアドレスは一つとは限らないからでは。 
 960が言っているのはINADDR_ANYを使わないで・・・ということだと思う。 
963(1): 04/03/23 16:38 AAS
 >>959 
 IP_RECVDSTADDR オプションを使えば、dest-addr が分かるよ。 
  
 IP_RECVDSTADDR オプションが有効になっている場合、 
 recvfrom(2) の完了時に帰されるアドレス構造体が、src-addr 
 ではなく、dest-addr になる。 
  
 >>960 
 どんなセオリーだよ、それ。dest-addr が欲しけりゃ 
 IP_RECVDSTADDR 使うだろ、ふつー。
964: 839のpptの中の人 04/03/23 16:41 AAS
 さらされ記念ぱぴこ。 
965: 04/03/23 17:36 AAS
 >>963 
 両方ほしい場合はどうするの? 
966: 04/03/23 18:55 AAS
 俺は>>960ではないが、 
 IP_RECVDSTADDR なんてオプションしらなくて、 
 IP別に受信するならIP毎にソケット作ればいいやん? 
 と思いついちゃった俺は、無知な上にふつーじゃないんだな… orz
967: 04/03/23 18:59 AAS
 まあ963はネタなわけだが。 
968(1): 04/03/24 00:12 AAS
 IP_RECVDSTADDR ってIPv4でも使えるの? 
969: 04/03/24 11:07 AAS
 >>968 
 使える。
970: 04/03/24 22:29 AAS
 >>962 
 わーい、ドラえもんだー 
971(1): 04/03/25 00:02 AAS
 メッセージキューを使用して 
 プロセス間通信のプログラミングを行いたいのですが 
 別サーバ間でのプロセス間通信は可能なのでしょうか? 
  
 このスレで良いのかどうかわかりませんが・・・ 
 スレ違いの場合は誘導していただけると有難いです。
972: 04/03/25 02:04 AAS
 >>971 
 SVR IPC に多くを求めてはいけません。 
 おとなしく、socket などを使いましょう。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*