【MD】シャイニングフォース 神々の遺産 (729レス)
【MD】シャイニングフォース 神々の遺産 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
133: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/02/25(木) 01:38:10.26 ID:pYG0d4HX >>132 チップならガチムチップだし、壊されても仕方ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/133
134: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/25(月) 22:14:47.86 ID:h77/Xzgu 昔、本人のサイトで絵師の玉木さんが フェーダはシャイニングの続編として (つまり彼個人の中では繋がった世界として) 作ったと発言してたんだよね だからフェーダのトールマン(ダーク卿)とダークソルは同一人物 それを元にwikipediaの記事を書こうと思って確認しに行ったらその記述削除してた(´・ω・`) 過去の栄光に拘ってるみたいでかっこわるいと思ったのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/134
135: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 14:45:39.20 ID:D5lZe7cN >>134 一絵師がそう思ってたってだけだから公式設定ではないしなぁ、だから消したんじゃないの。 裏設定って奴だね。そもそも版権はセガが持ってるし、何か言われても困るだろうし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/135
136: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 18:34:35.89 ID:qxv6/dj+ >過去の栄光に拘ってるみたい 自慢話でもないから全くこの発想はなかったけど こう思う人もいるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/136
137: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 21:53:51.87 ID:MtQfG4/D 過去の栄光云々はともかく、今のところ仕事からっきしだからなあ、玉木 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/137
138: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/04/26(火) 21:58:55.69 ID:g+/vNyAU 玉木案だと時系列ではFEDAは遺産の前か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/138
139: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/06(金) 11:17:05.05 ID:tQxw4ZzQ >>136 ttp://white-surge.secret.jp/gallery246_01.htm 過去絵の所にその記述があったんだけど 削除された後に「過去は振り返らない、オレカッコイイ」って追記されたんだよね 俺が過去の栄光だと思ってる訳じゃなくて、本人が気にしてそうという話 >>138 FEDAの方に詳しくないからちょっと自信ないけど フォースとダクネスの間の出来事を書いたドゥームブレイドで ダークソルが千年戦争(ミレニアムナイトメア)を起こすと画策してるから フォース→ダクネス→FEDAじゃない
かなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/139
140: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/06(金) 11:31:12.27 ID:tQxw4ZzQ あ、これ書いておかないと多分フォース→ダクネス→FEDAという順番がありうるという事が通じないな ソニックに完全に開発が移ってから、ダークソルは外伝3で完全に滅んでその息子がダクネスのメフィストだ、と設定されたけど、 おそらくクライマックスが開発してる頃の設定ではダークソルとメフィストは同一人物だったと思う と言うのもダークソルという名前の初出は、北米版のダクネスでメフィストに当てられた名前だから (北米版の名前が気に入ったからフォースに逆輸入したの
か、あるいはダークソルに変更する事が先にクライマックス内で決まってて北米版の翻訳者に指示を出したのかは分からない) フォースでも、ドゥームブレイドでも、ダクネスでもダークソル(メフィスト)を完全に滅ぼす事はできなかったって言うのが玉木設定なんじゃないかなと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/140
141: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/06(金) 11:42:50.06 ID:tQxw4ZzQ >>135 フォースのシナリオには大分玉木さんの口出しがあったみたいで 単なる一絵師という訳じゃないみたいだけどね その辺の事もサイトに書いてあったんだけど全部消えてしまった、勿体無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/141
142: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/09(月) 09:08:16.24 ID:aN0XF6pg パルメキアを舞台にした続編やりたいなぁ・・・ 3出てから来年で20年になってしまうのか。 シャイニング自体形が変わってしまったとはいえ シリーズ自体生きてるわけだし、20年ぶりに復活とかやってくれないかなぁ。 玉木氏がモンスターデザインでキャラデザはTony(100歩くらい譲って)でいいから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/142
143: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/11(水) 02:25:38.60 ID:1crONJBK >>140 ドゥームブレイド読んでるとか裏山…アレ単行本化されてましたっけ? 画像は青い枠線内がFEDA/EOJの舞台。で、赤い円内が千年戦争中に ”終焉の四賢者”なる最終兵器で消失させてしまった部分で、ヒューマン族の メッカも在ったらしく FEDAの時代では人跡未踏のファントムゾーンって呼ばれ て久しいらしい。その玉木設定通りならこの消失した部分がフォースの舞台の ルーン大陸で もしかしたらダークソルがそれに関わってるかも。(FEDAでは トールマンという名でダー
クソルは生き延びてるので…) http://i.imgur.com/4TpEfd5.jpg http://i.imgur.com/yTYbdnL.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/143
144: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/11(水) 14:50:55.09 ID:RkCMgFUO >>143 >ドゥームブレイド あれはされてないはず。連載開始する時にそういう契約(単行本にしない)だったから出せないとか見た覚えがある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/144
145: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/11(水) 23:51:06.19 ID:RyQHxSVL 誰も得しない不思議な契約だな・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/145
146: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 02:28:27.96 ID:jrv2UkKt DQの鳥山明でもあったな。SFC版のDQ?が出た頃 攻略本を 鳥山画で編集しようとしたが、当時の鳥山明はDB連載中で 契約上集英社以外の出版物に於けるデザイン禁止だった経緯から エニックスの公式ガイドブックのキャラ画はTV版DBアニメーターの 中鶴勝祥氏が描いている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/146
147: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 13:39:32.76 ID:dnrj//0c >ドゥームブレイド 印税の割り振り関係で揉めたのかねぇ、だから単行本化禁止なら良いよってことになったとか? フォースはソニックやキャメロットのあれこれで結構権利複雑そうだったし…今はセガがもってるけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/147
148: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 13:44:26.29 ID:Rj6IkNo0 今のセガはTonyシャイニングが幅利かせてるのがなぁ… 澤田Pが自重して昔のファン向けにも作ってくれれば解決なんだが。 別にキャラデザTonyで構わんし ただ敵デザは玉木さんにやってもらいたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/148
149: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/12(木) 23:59:37.28 ID:FZm5D+ke そう言えば他誌のエルヴィエントとラングリッサーも コミック化されてないし基本そんな感じなのかもね。 マルカツのカナヴィードはオリジナルモノだったし 何かのコミックに収録されてたりして。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/149
150: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/13(金) 22:51:52.66 ID:qAM2Bd7y >澤田Pが自重して昔のファン向けにも作ってくれれば解決なんだが。 利益を出せるほど昔のファンは残ってないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/150
151: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/13(金) 23:32:51.58 ID:62ck5BGa >>150 だからこそのキャラデザはTonyなんじゃないか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/151
152: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/05/17(火) 21:05:45.71 ID:XVpgK6h4 >>144 当時、それをスクラップして一冊にまとめておいたので読むだけなら苦労しない 、、、という人がいた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1337447754/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s