AIコーディング総合スレ 夜間休日用 3 (152レス)
AIコーディング総合スレ 夜間休日用 3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
90: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 19:44:05.72 正男更新。n8n。 https://www.youtube.com/watch?v=jdlh9NUQGis http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/90
91: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 20:11:36.60 AI 北大、SiC星間粒子にヘリウム原子が多量に含まれている理由を解明 2025/10/20 17:04 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20251020-3569584/ >>北海道大学(北大)は10月17日、炭素質隕石中に残存していた星間塵の一種である「炭化ケイ素(SiC)星間粒子」に含まれるヘリウム原子の3次元分布をナノスケールで分析することに成功し、個々の星間粒子の一生で、いつ、どこで、どのようにして、本来は含まれないはずのヘリウム原子を捕獲したのかを解明したと発表した。 >>今回の研究成果は、SiC星間粒子がAGB星時代後期の約100万年の間に星の周りで誕生し、その後、惑星状星雲中心星からの強い恒星風を受け、星間空間に拡散したことを示すものだという。そして星間粒子には超新星起源など、他の起源のものも存在することから、今回の研究手法を応用することで、銀河内の星間粒子の進化と多様な恒星の進化との関係の理解が総合的に進むことが期待されるとしている。 ◇電波音波攻撃をされている人は特徴的な脳の萎縮も確認できるのではないのか! 脳は加齢によって縮むだけではなかった 2025.10.20 MON https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/186730 >>こうした変化は、認知症リスクや記憶力低下にも密接に関わっている可能性があるといいます。 >>ですが、ラ・ラグーナ大学らの研究チームは今回、脳の「全体的なかたちの変化」という新たな視点を提示しました。 >>チームは、30歳から97歳の成人2600人以上の高解像度MRI画像を解析。 >>従来のような「個々のパーツの大きさ」だけでなく、「脳全体の表面形状の変化」に着目し、左脳と右脳の対応する領域間の距離や、脳の各点どうしの広がり方・縮まり方を詳細に測定しました。 ★上記のような研究結果ばかり最近は目立つ! 日本は病院を変わるたびにMRI撮影をしている!複数の病院でも撮影できていたのに病院で初めからなぜ行わなかったのか! 東北大などが電子スピンの二重トルクで磁壁移動を実証 - 次世代メモリに光 2025/10/20 19:29 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20251020-3569964/ ※パソコンなどの性能が上がる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/91
92: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 20:16:30.72 n8nって無料で使えるん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/92
93: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 22:25:42.54 >>92 このスレで言うのも何だけど、そんな人こそまさおの動画が向いてるんじゃねえか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/93
94: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 23:39:57.53 GLM 4.6契約してみたけど早くて良いぞ。 ソースレビューだけGPT5に任せて、ソースの修正はGLM 4.6とかでやるとコスパ半端ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/94
95: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 23:56:40.42 Code fast 1の無料が終わったらGLM契約しようかと思ってるんだけどさ 3ドルともう一個上のとどっちが良さそう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/95
96: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:08:59.94 3ドルで十分。 年契約しとけよ。36ドルだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/96
97: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:13:52.70 毎回コミット・スナップショットして って言ってたけど、具体的に差分を保存って言わないと ちゃんとコミットしないらしい。今日の作業も全部消えたw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/97
98: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:18:25.77 問題はGPT5をどうやって安く使うかだな。 コードレビューにしか使わんけど、あると安心感が段違い。 copilotに10ドル払いたくないでござる・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/98
99: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:25:09.74 copilotとGLM4.5で月13ドル払うなら、Google Workspace Business Standardの年契約が月14ドルなんだよね。 13ドルでGPT5+GLM4.6使うか、14ドルでGemini3.0使うか。 悩ましい選択だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/99
100: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 09:33:30.40 【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】 ☆高負担で低速度で低生産だろ!☆ ★文書でなく会話で作業をしろ!★ プログラマー作業を減らして オペレーター作業を増やすな! 低技術で低収入は高技術で高収入の 技術者に迷惑だからIT業界から失せろ! https://listen.style/p/readmaster/mcqg3wwz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:06:16.83 >>99 しばらく待ったら値下がりするのは確実 これまでも型落ちになったら o3 とか8割引になったよ 迷ったときは契約せずに待っとくと得するというのが俺の経験 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:07:28.43 >>98 コパイロットはおすすめしないなあ 今どきもっといいサービスあるしなあ 去年とか一昨年なら Roo Cline をおすすめてきたんだけど オープンルーターで無料で使えた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:08:02.66 >>96 年契約は確実に損する なぜならもっと安くていいサービスが他所のプロバイダーから出るのが分かってるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:08:20.68 >>95 GLMなら3ドルのが1番お得 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/104
105: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 12:13:43.62 claudeCodeとCodexに月20ドルずつ課金してるんだけど俺もしかして情弱? GLMってどんな感じ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/105
106: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 14:53:44.87 >>105 情弱。 ClaudeCodeにGLM4.6入れれば、ClaudeCodeでSonnet4.5使うのと大差ないコードが生成される。 Droid(無料)+GLM4.6なら完全にClaudeCode+Sonnet4.5を超える。 Codexはソースコードレビューに役立つから有っても良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/106
107: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 14:55:47.79 推論+非推論でコード実装は非推論。 設計やレビューは推論にやらせるのが吉。 これが答えだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/107
108: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:07:03.45 >>85 AI自体に質問したらこんな回答だったわ まぁ普通に考えて単体ソースですらまだ不具合混ぜるのに全体管理は試作レベルだろう ほんとにこのスレの奴らが売り物になるような製品作ってるのか怪しい Codex(やCopilot)を使うと、以下のような補助的な操作が可能です: タスク 実用性 小規模ファイルのコード生成 ◎ 高精度 コードのリファクタリング提案 ○ 実用的 README やドキュメント生成 ○ 実用的 Git 操作(コマンド提案) △ 限定的 コードベースのナビゲーション △ 補助的に可 複数ファイルにまたがる構造設計 △〜× 難易度高い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/108
109: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:26:43.36 >> 106 え、GLM最強じゃん SNSでも会社の勉強会でも目にしたことなかったな...まだマイナーだから安いって感じ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760678425/109
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s