[過去ログ]
プログラマの雑談部屋 ★374 (1002レス)
プログラマの雑談部屋 ★374 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
56: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/13(月) 23:05:05.40 オブジェクト思考なんて理解してなくても有能扱いされるレベルだから問題ない そんな知識より実務ちゃんとやれよお前ら 無能な奴多すぎるねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/56
73: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/13(月) 23:56:39.40 イケメン高身長総合商社マンは2ヶ月で10人のセフレ(しかも美女)を作るというのにワイらは情けない 友達にいるから分かるがマジで世界が違うから悲しい はよ死にたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/73
87: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/14(火) 07:50:06.40 現代に毎日洗えない服を来て行けとかこれ以上のパワハラはないだろう きたないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/87
232: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 17:38:19.40 チン凸ブラウザ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/232
276: 仕様書無しさん [] 2025/10/17(金) 15:10:39.40 手取りを増やす! みたいなことが実現したとして 派遣さんの手取りが増えるのかは疑問 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/276
472: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 18:40:17.40 どうすんのこれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/472
513: 仕様書無しさん [] 2025/10/22(水) 08:26:42.40 >>512 サンクス。試してみる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/513
514: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/22(水) 08:35:41.40 スタートアップ界隈だとオンプレ環境なんて資金力の関係でありえないし、結局クラウドを使い続けるしかない 今回はus-east-1のリージョンで障害が起こったし、マルチリージョン構成するとか、 コンテナ環境にして簡単に別のクラウドサービスに移行しやすくするとかの対応は必要そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/514
583: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/23(木) 13:28:23.40 >>582 pushはしないかな コミットは小さい作業ごとにするから、 ワーキングツリーはほとんどない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/583
587: 仕様書無しさん [] 2025/10/23(木) 14:08:41.40 >>584 うちもそれで運用してた >>583 でも担当者の急な不在に他の人が対応できるようにするには、毎日帰り際にその日の作業をWIPでプッシュしとくべきでは? という話になった なので各自の作業ブランチで、WIPであっても毎日プッシュまで行い、 一段落したらrebaseでコミット履歴を綺麗にして、強制プッシュするという方向で考えてる(強制プッシュは自分ひとりの作業ブランチでだけやる想定) 手間増えるけど本当にこれが最善なんだろうか…と悩んでる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/587
811: 仕様書無しさん [] 2025/10/27(月) 19:40:49.40 騙される気分はどうだ 「AIでニュースを知る」危険性が明らかに、45%に「重大な問題」--BBCらが警告 2025年10月27日 15時56分 https://japan.cnet.com/article/35239701/ >> この調査は18カ国、14言語にわたって実施され、プロのジャーナリストが「ChatGPT」「Copilot」「Gemini」「Perplexity」から得られた数千件の回答を評価した。評価は、最近のニュース記事に関するもので、正確性、情報源の明示、事実と意見の区別といった基準に基づいている。 >> BBCによると、研究者らは4つのAIシステムが生成した全回答の半数近く(45%)に「少なくとも1つの重大な問題」があり、20%は「深刻な正確性の問題」を含んでいたことを発見した。これには、情報を捏造して事実として提示する「ハルシネーション」や、古い情報の提供などが含まれる。中でもGoogleの「Gemini」のパフォーマンスが最も悪く、回答の76%に重大な問題があり、特に情報源の明示に関して問題が多かった。 AIは人間よりも50%以上おべっかを使う確率が高く、これがユーザーのAI依存につながっているという研究結果 2025年10月27日 12時30分 https://gigazine.net/news/20251027-scientists-warn-ai-dangerous-sycophant/ >>研究では1604人の被験者を対象に、ChatGPT、Gemini、Claude、Llama、DeepSeekの最新バージョンを含む11種類のAIモデルが、「ユーザーの行動」に対しどの程度「同意」または「おべっか(過度に肯定的)」な応答を行うかを定量化しています。調査では、被験者が自身の人間関係上の葛藤をテーマにAIとやり取りを行ってもらい、同様の質問を人間に対して行った場合との違いを比較しました。また、研究では通常のAIモデルとおべっか的な性質が取り除かれたAIモデルを使った比較も行われています >>調査の結果、AIモデルは人間と比較して「ユーザーの行動を肯定する確率」が50%以上高いことが明らかになっています。つまり、AIは人間よりおべっか的傾向を示す確率が高いというわけです。また、おべっかAIとやり取りを行った被験者は、「人間関係の葛藤を修復しよう」という意図を示す確率が有意に低くなったことも明らかになっています。つまり、AIは人間関係の修復には役立たなかったわけです。 一方で、おべっかAIとやり取りした被験者は「自分が正しい」という確信をより強く持つようになってしまった模様。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/811
823: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/27(月) 21:39:26.40 >>819 AIが暴走すると脳が破壊されそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/823
850: 仕様書無しさん [] 2025/10/28(火) 05:07:23.40 ORMは複雑な集計関数とか相関サブクエリとか使い出すとぐちゃぐちゃになるので それに適したテーブル構成にしないといかん まぁVIEW使う手はあるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/850
901: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/28(火) 20:55:03.40 >>892 フライパンで微塵切り野菜炒めてケチャップ投入 温めたご飯も投入してチキンライス 卵も焼けばオムライスにもなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/901
953: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/29(水) 15:52:43.40 体調がめっちゃいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s